2011年12月09日
隊長より届く、ヲトコノ召集令状。
Team Oki Off
召集令状
通称
【ヲトコの赤紙】
赤岳(2,899m)山行
「訓練第一。
冬装備の実証
と
雪山を肌で感じよう」
冬装備の実証
と
雪山を肌で感じよう」

12月14日
美濃戸山荘 出発
予定ルート
美濃戸山荘 → 北沢 → 赤岳鉱泉 → 行者小屋 → 地蔵尾根 → 赤岳展望荘
→ 赤岳頂上山荘 → 赤岳2899m → 文三郎尾根 → 行者小屋 → 南沢 → 美濃戸山荘
→ 赤岳頂上山荘 → 赤岳2899m → 文三郎尾根 → 行者小屋 → 南沢 → 美濃戸山荘
隊長にしては珍しくソフトタイトルな告知(ーー;) 私事で ご迷惑をお掛けしてすいません・・・
え・・・っと すいません。
今回は、トレーニング状況など内輪ネタを告知前にブログで暴露してしまいました。
「team oki off お昼12:00シリーズ」を楽しみに読んで来られた 読者の皆様には今後の展開が見えてしまい 大変申し訳ありませんでした。
ハイ、正直 誹謗中傷を受け、当時コノヤローと言わんばかりに ド素人集団が初めての登山で2000m級の雪山を登ってから
1年後、やるなら本格的な雪山のファーストステップと言われる「赤岳」と、あの時点から計画中でした。
もちろん「ファーストステップ」と言えど「冬の赤岳」は、それなりの登山経験と体力(本来なら北アルプス縦走経験)が必要と
言われるように 登山経験が1年にも満たない我々、素人集団が 経験者の引率無しに簡単に登れるような山じゃありません。
訓練が不十分、動悸が不純、いつまでも引っ張ってなど等 ネタ的要素の強さに ごもっともな ご意見を頂き反省しております。
でも。
ここに たどり着くまでチーム全員が物凄く努力してきました。
軽いノリや遊び半分でルート選定や登山計画を立てた事も一度もありません。
詳細な登山計画書やメンバー構成・連絡先を提出して登山してますか?
家族の為、他の人に迷惑を掛けない為、保険にちゃんと加入されておりますか?
そーいった 小さな事を ちゃんとやらずして 登る事こそ 取り返しのつかない事故って起きるのでは? と考えてしまいます。
初心者として一番大事な事とは
目的の場所に安全に確実にたどり着けるか?
そして無事帰れるか・・・
※現地での状況判断・目的地変更や危険を感じての退避も今後のスキルアップになると思います。
それが我がチームが この1年間学んだ登山だと僕は思ってます。
さて、あの日から10ヶ月間のトレーニングの成果と言うと
体形くらいでしょうか・・・
5Lだった私。。。

XL(2L)を着用できるようになりました。
この程度じゃ 到底登れるとは思ってませんし 登る事とはまったく関係ありませんね(汗)
まだ まだ 経験とトレーニングが必要です。
でも、せっかく「冬の赤岳」に行くんですから 登れずとも その景色、その空気 仲間との会話 新たな出会い
八ヶ岳山頂は雪景色のようです、楽しんできたいと思います。

お天気は・・・ 残念 曇り予報。。。

気温も低そうですね・・・
team oki off ゆかい隊員 12月 訓練山行(赤岳)予定装備 リンク
■ウェア
ハードシェル: アウトドア・リサーチ フーリオ
ミドルレイヤー2: アウトドア・リサーチ ラディアント
ベースレイヤー2: ファイントラック メリノスピンサーモ
ダウンウェア2: パタゴニア ダウンセーター
※大休止時の低温に備えハードシェルの上に装着。
■パンツ
ハードシェル: モンベル アルパインパンツ ゴアテックス
パンツ: エックスユナイテッド ショートパンツ(下山時、暑かったらゲイターズ・スタイルに)
ミドルレイヤー: HEAD ストレッチスムースロングタイツ
ベースレイヤー: まだ12月なんで今回は無し。
■フットウェア
ブーツ5: スカルパ モンブランGTX
ゲイター3: ヘリテイジ サガルマータ ロングスパッツ・ネオプレンフィックス
ソックス6: ネスター エクスプローラー(ウールハイソックス中間タイプ)
■ヘッド・フェイス
キャップ3: モンベル イヤーウォームキャップ クリマパイル
フェイスマスク2: OR(アウトドアリサーチ) ソニックバラクラバ
サングラス: izone UV3 SP-001 スポーツサングラス
ゴーグル: spoon Revo PHANTOM2
■メイングローブ(今回はサブ)
オーバーグローブ2: イスカ ウェザーテック オーバーグローブ
ミドルグローブ1: イスカ シェトランド ウールグローブ
ベースグローブ: KOHLA サーマルグラブ ブラック
■レイングローブ(今回はメイン)
レイングローブ: イスカ ウェザーテック レイングローブ
ミドルグローブ2: KOHLA コーラメリノグラブ
■テクニカルギア
アイゼン2: グリベル G12 ニューマチック
ピッケル: ブラックダイヤモンド ベノムアッズウィズリーシュ57
ストック2: シナジースポーツ トレッキングポール/スノーバスケット仕様
■ザック
ザック9: グレゴリー セラック 45
■テント・シェルター
ツェルト: 他メンバー担当
■ライト・ランタン
ヘッデン1: ペツル ティカ XP2
■その他
ファーストエイド: 他メンバー担当
水筒7: ナルゲン 1.0Lボトル
水筒5: THERMUS チタンボトル FEB-500T
タオル2: MSR パックタオル・パーソナル M
ペーパー: トイレットペーパー
クーラーバック: グラナイトギア エクセルブロックM (行動食の凍結防止や保温)
ゴミ処分: mont-bell O.D.ガベッジバッグ4L
■GPS
機種: 他メンバー担当
■ストーブ・バーナー
機種: 他メンバー担当
(今回の食事はすべて行動食・バーナー、燃料等はすべてデポ)
車中泊・休憩所泊・メンバーテント泊(状況で選択)
■スリーピングギア
シュラフ6: イスカ エア450X
マット9: サーマレスト Zライト レギュラー
洗面用具: ファイントラック ナノタオル他 歯ブラシ等
冬山装備 備忘録へのリンク
え・・・っと すいません。
今回は、トレーニング状況など内輪ネタを告知前にブログで暴露してしまいました。
「team oki off お昼12:00シリーズ」を楽しみに読んで来られた 読者の皆様には今後の展開が見えてしまい 大変申し訳ありませんでした。
ハイ、正直 誹謗中傷を受け、当時コノヤローと言わんばかりに ド素人集団が初めての登山で2000m級の雪山を登ってから
1年後、やるなら本格的な雪山のファーストステップと言われる「赤岳」と、あの時点から計画中でした。
もちろん「ファーストステップ」と言えど「冬の赤岳」は、それなりの登山経験と体力(本来なら北アルプス縦走経験)が必要と
言われるように 登山経験が1年にも満たない我々、素人集団が 経験者の引率無しに簡単に登れるような山じゃありません。
訓練が不十分、動悸が不純、いつまでも引っ張ってなど等 ネタ的要素の強さに ごもっともな ご意見を頂き反省しております。
でも。
ここに たどり着くまでチーム全員が物凄く努力してきました。
軽いノリや遊び半分でルート選定や登山計画を立てた事も一度もありません。
詳細な登山計画書やメンバー構成・連絡先を提出して登山してますか?
家族の為、他の人に迷惑を掛けない為、保険にちゃんと加入されておりますか?
そーいった 小さな事を ちゃんとやらずして 登る事こそ 取り返しのつかない事故って起きるのでは? と考えてしまいます。
初心者として一番大事な事とは
目的の場所に安全に確実にたどり着けるか?
そして無事帰れるか・・・
※現地での状況判断・目的地変更や危険を感じての退避も今後のスキルアップになると思います。
それが我がチームが この1年間学んだ登山だと僕は思ってます。
さて、あの日から10ヶ月間のトレーニングの成果と言うと
体形くらいでしょうか・・・
5Lだった私。。。
XL(2L)を着用できるようになりました。
![]() 送料無料!mont-bell モンベルアルパインパンツ Men'sメンズ 1102415【1カラー】mont-bell モン... |
|
この程度じゃ 到底登れるとは思ってませんし 登る事とはまったく関係ありませんね(汗)
まだ まだ 経験とトレーニングが必要です。
でも、せっかく「冬の赤岳」に行くんですから 登れずとも その景色、その空気 仲間との会話 新たな出会い
八ヶ岳山頂は雪景色のようです、楽しんできたいと思います。
お天気は・・・ 残念 曇り予報。。。
気温も低そうですね・・・
team oki off ゆかい隊員 12月 訓練山行(赤岳)予定装備 リンク
■ウェア
ハードシェル: アウトドア・リサーチ フーリオ
ミドルレイヤー2: アウトドア・リサーチ ラディアント
ベースレイヤー2: ファイントラック メリノスピンサーモ
ダウンウェア2: パタゴニア ダウンセーター
※大休止時の低温に備えハードシェルの上に装着。
■パンツ
ハードシェル: モンベル アルパインパンツ ゴアテックス
パンツ: エックスユナイテッド ショートパンツ(下山時、暑かったらゲイターズ・スタイルに)
ミドルレイヤー: HEAD ストレッチスムースロングタイツ
ベースレイヤー: まだ12月なんで今回は無し。
■フットウェア
ブーツ5: スカルパ モンブランGTX
ゲイター3: ヘリテイジ サガルマータ ロングスパッツ・ネオプレンフィックス
ソックス6: ネスター エクスプローラー(ウールハイソックス中間タイプ)
■ヘッド・フェイス
キャップ3: モンベル イヤーウォームキャップ クリマパイル
フェイスマスク2: OR(アウトドアリサーチ) ソニックバラクラバ
サングラス: izone UV3 SP-001 スポーツサングラス
ゴーグル: spoon Revo PHANTOM2
■メイングローブ(今回はサブ)
オーバーグローブ2: イスカ ウェザーテック オーバーグローブ
ミドルグローブ1: イスカ シェトランド ウールグローブ
ベースグローブ: KOHLA サーマルグラブ ブラック
■レイングローブ(今回はメイン)
レイングローブ: イスカ ウェザーテック レイングローブ
ミドルグローブ2: KOHLA コーラメリノグラブ
■テクニカルギア
アイゼン2: グリベル G12 ニューマチック
ピッケル: ブラックダイヤモンド ベノムアッズウィズリーシュ57
ストック2: シナジースポーツ トレッキングポール/スノーバスケット仕様
■ザック
ザック9: グレゴリー セラック 45
■テント・シェルター
ツェルト: 他メンバー担当
■ライト・ランタン
ヘッデン1: ペツル ティカ XP2
■その他
ファーストエイド: 他メンバー担当
水筒7: ナルゲン 1.0Lボトル
水筒5: THERMUS チタンボトル FEB-500T
タオル2: MSR パックタオル・パーソナル M
ペーパー: トイレットペーパー
クーラーバック: グラナイトギア エクセルブロックM (行動食の凍結防止や保温)
ゴミ処分: mont-bell O.D.ガベッジバッグ4L
■GPS
機種: 他メンバー担当
■ストーブ・バーナー
機種: 他メンバー担当
(今回の食事はすべて行動食・バーナー、燃料等はすべてデポ)
車中泊・休憩所泊・メンバーテント泊(状況で選択)
■スリーピングギア
シュラフ6: イスカ エア450X
マット9: サーマレスト Zライト レギュラー
洗面用具: ファイントラック ナノタオル他 歯ブラシ等
冬山装備 備忘録へのリンク
Posted by ゆかい at 07:00
│■■【team oki off】■■
この記事へのコメント
おはようございます。
天候は微妙な上に気温が低い様なので、お気を付けて行って来て下さいね〜。
天候が荒れません様に…。
それから、装備参考になります。
出来れば行った後に、今回の装備の過不足(持って行かなきゃ良かったとか、持って行った方が良かったとかです。)を教えて下さい。
ハードシェルが欲しい今日この頃…w
天候は微妙な上に気温が低い様なので、お気を付けて行って来て下さいね〜。
天候が荒れません様に…。
それから、装備参考になります。
出来れば行った後に、今回の装備の過不足(持って行かなきゃ良かったとか、持って行った方が良かったとかです。)を教えて下さい。
ハードシェルが欲しい今日この頃…w
Posted by Chika
at 2011年12月09日 07:09

内話ネタ多すぎ とも言われますが・・・。
5L → 2L 筋力落とさないで、鍛えながらのダイエットの大変さは
十二分に承知しているつもり。。
白鳥が実は水面下では必死に漕いでいるが如く。
裏での努力も少し、公開していきますかね ^^v
5L → 2L 筋力落とさないで、鍛えながらのダイエットの大変さは
十二分に承知しているつもり。。
白鳥が実は水面下では必死に漕いでいるが如く。
裏での努力も少し、公開していきますかね ^^v
Posted by WindyJv at 2011年12月09日 08:31
★Chikaさん
おはようございます!
週末に掛けてキャンプ日和なんですが明けて崩れそうな予感も。。。
無理せず まずはスキルアップ訓練に集中してきます(`・ω・´)ゞ
了解です!!装備も下山後、反省点も含め より詳しく書いていきますね♪
しかし書いてみるといっぱいありそうに見えますが
ほとんどが体に装着してるもので
実際ザックの中身は 予備の衣類・ご飯とダウンジャケット位しか入っておらずスカスカです(汗)
おっ!ハードシェル 是非、是非 ^^ 寒い日の登山には コレ最高ですね。
おはようございます!
週末に掛けてキャンプ日和なんですが明けて崩れそうな予感も。。。
無理せず まずはスキルアップ訓練に集中してきます(`・ω・´)ゞ
了解です!!装備も下山後、反省点も含め より詳しく書いていきますね♪
しかし書いてみるといっぱいありそうに見えますが
ほとんどが体に装着してるもので
実際ザックの中身は 予備の衣類・ご飯とダウンジャケット位しか入っておらずスカスカです(汗)
おっ!ハードシェル 是非、是非 ^^ 寒い日の登山には コレ最高ですね。
Posted by ゆかい
at 2011年12月09日 10:24

★WindyJvさん
おはようございます!
いよいよですね隊長!! 「冬の赤岳」 この日をどんなに待ちわびた事か。
努力実らずとも ココまで来たからには 後は一歩一歩着実に進みましょう!!
そして新たなステップ、次なる高みへ。
思えば高いお金を払って買ったシュラフが全然寒くて眠れず
私財を叩いてまで実験・検証から始まった このシリーズ。。。
まさか最後は自分が本格的な雪山に登りたいと思うなど
キャンプ始めた時は思いもしませんでした。
アウトドアを始めて良かった、今となっては皆さんに感謝しています。
>5L → 2L 筋力落とさないで、鍛えながらのダイエットの大変さは
>十二分に承知しているつもり。。
お金掛けて育てあげたメタボな体を絞るのも辛いものですよ~(TдT)v
おはようございます!
いよいよですね隊長!! 「冬の赤岳」 この日をどんなに待ちわびた事か。
努力実らずとも ココまで来たからには 後は一歩一歩着実に進みましょう!!
そして新たなステップ、次なる高みへ。
思えば高いお金を払って買ったシュラフが全然寒くて眠れず
私財を叩いてまで実験・検証から始まった このシリーズ。。。
まさか最後は自分が本格的な雪山に登りたいと思うなど
キャンプ始めた時は思いもしませんでした。
アウトドアを始めて良かった、今となっては皆さんに感謝しています。
>5L → 2L 筋力落とさないで、鍛えながらのダイエットの大変さは
>十二分に承知しているつもり。。
お金掛けて育てあげたメタボな体を絞るのも辛いものですよ~(TдT)v
Posted by ゆかい
at 2011年12月09日 10:38

こんにちは!
先日は、コメントいただきありがとうございます。
超人気ブロガーに「お気に入り」登録したいただいて感激しております!
実は、私の職場にはこの夏、糖尿病との診断で緊急入院したのをきっかけに一念発起してダイエットに取り組み、120K(3L)⇒85K(L)にまで落とした187cmの巨漢がおり、密かに「ゆかいさんと似てるなぁ」なんて思っておりました。
冬の赤岳、決して無理をせず頑張ってください!応援してます!!
先日は、コメントいただきありがとうございます。
超人気ブロガーに「お気に入り」登録したいただいて感激しております!
実は、私の職場にはこの夏、糖尿病との診断で緊急入院したのをきっかけに一念発起してダイエットに取り組み、120K(3L)⇒85K(L)にまで落とした187cmの巨漢がおり、密かに「ゆかいさんと似てるなぁ」なんて思っておりました。
冬の赤岳、決して無理をせず頑張ってください!応援してます!!
Posted by nanaboopapa at 2011年12月09日 12:37
★nanaboopapaさん
こちらこそ!nanaboopapaさんに お気に入り登録をして
頂いてたとは知らず感激しました! 今後とも宜しく御願いします^^
糖尿病ですか同僚の方も大変ですね(汗) 私は痛風の方でした・・・
どちらも贅沢病みたいなものですから 痩せるが一番ですよね
赤岳、登れずとも 迫力の写真だけでも収めてきたいと思います。
応援ありがとうございます!
こちらこそ!nanaboopapaさんに お気に入り登録をして
頂いてたとは知らず感激しました! 今後とも宜しく御願いします^^
糖尿病ですか同僚の方も大変ですね(汗) 私は痛風の方でした・・・
どちらも贅沢病みたいなものですから 痩せるが一番ですよね
赤岳、登れずとも 迫力の写真だけでも収めてきたいと思います。
応援ありがとうございます!
Posted by ゆかい at 2011年12月09日 13:59
おっ、パンツ届きましたか!
長さ・ゆとり共にピッタリで決まってますよ!!
外気温見ただけでブルってきますね・・
長さ・ゆとり共にピッタリで決まってますよ!!
外気温見ただけでブルってきますね・・
Posted by cherry
at 2011年12月09日 13:59

★cherryさん
こんにちは!
パンツ間に合いましたが交換中のジャケットがまだです・・・
大丈夫かな(汗) 間に合うと良いんですが。
いよいよですね、頑張りましょう!!
こんにちは!
パンツ間に合いましたが交換中のジャケットがまだです・・・
大丈夫かな(汗) 間に合うと良いんですが。
いよいよですね、頑張りましょう!!
Posted by ゆかい
at 2011年12月09日 16:57

こんばんは~
すみません、ご無沙汰です。
なんせ自宅PC開いたのも一週間ぶりでして(^^;)
色々あったみたいですね(笑)
ちょっと忙しく、コメ出来ずすみませんでした。
月並みのお言葉ですが『どうかご無事で!』
すみません、ご無沙汰です。
なんせ自宅PC開いたのも一週間ぶりでして(^^;)
色々あったみたいですね(笑)
ちょっと忙しく、コメ出来ずすみませんでした。
月並みのお言葉ですが『どうかご無事で!』
Posted by kanohana at 2011年12月10日 03:03
★kanohanaさん
おはようございます!
いえいえ12月は皆さんお仕事お忙しいようで^^v
兄さんも元気そうで何よりです
いつもながらブログは無謀に張り切って
実は現地じゃ ビクビク石橋叩いて渡る?でしょうかw
楽しんできますね~♪
おはようございます!
いえいえ12月は皆さんお仕事お忙しいようで^^v
兄さんも元気そうで何よりです
いつもながらブログは無謀に張り切って
実は現地じゃ ビクビク石橋叩いて渡る?でしょうかw
楽しんできますね~♪
Posted by ゆかい at 2011年12月10日 08:21
こんにちは。
赤岳行かれるんですね。
お気を付けて、雪景色を楽しんできて下さいね。
赤岳行かれるんですね。
お気を付けて、雪景色を楽しんできて下さいね。
Posted by ばんじょう at 2011年12月10日 18:49
★ばんじょうさん
おはようございます!
いい写真が撮れるかな~ とカメラ練習に没頭してました(笑)
登頂は考えず、雪景色楽しむ方向で行ってきます♪
でも当日の天気が微妙です(;^_^A アセアセ
おはようございます!
いい写真が撮れるかな~ とカメラ練習に没頭してました(笑)
登頂は考えず、雪景色楽しむ方向で行ってきます♪
でも当日の天気が微妙です(;^_^A アセアセ
Posted by ゆかい
at 2011年12月12日 09:21
