2013年01月09日
初冬も過ぎ、いよいよ厳冬期へ
初冬の登山も正月を含め無事2本登り(1本は見事時間切れで敗退)、いよいよ1月中頃を過ぎると厳冬期へ
東北の平地も1月中頃を過ぎると雪量も増し日中の気温も氷点下続き・・・ 2月中旬までは過酷な状況(涙)
(まぁ、一般的に3月に入ると残雪期となるそうなので実質、もっとも過酷と言われる厳冬期は
期間にして1ヶ月ちょっと程度らしいです、でも北アルプス、東北の1部と北海道は含まないとか)
そんな中・・・ 期待通りの物欲MAX!
厳冬期に向けて買うものが無いくらい揃いました、記事を書く気力があるか?ですが。
残すは大物はスペシャルなゴーグルと雪崩ビーコン・ガーミンGPS位でしょうか(汗)

(厳冬期用にアルパインダウンパーカー^^v ・・・これは家内の分まで)

(残雪期用にUL ガイドダウンパーカー^^v)
後は登る勇気があるか?無いか? まぁ、はっきり言って登る勇気は経験と比例しますので
じっくり時間をかけて経験値を上げる。 それしかない気がします。
さて、正月のキャンプレポも時間を見つけては下書き中ですが前回の山行はいつUP出来るやら??状態
とりあえず、動画だけでもUPしますね♪ 興味のある方は「続き」をどーぞ♪
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
東北の平地も1月中頃を過ぎると雪量も増し日中の気温も氷点下続き・・・ 2月中旬までは過酷な状況(涙)
(まぁ、一般的に3月に入ると残雪期となるそうなので実質、もっとも過酷と言われる厳冬期は
期間にして1ヶ月ちょっと程度らしいです、でも北アルプス、東北の1部と北海道は含まないとか)
そんな中・・・ 期待通りの物欲MAX!
厳冬期に向けて買うものが無いくらい揃いました、記事を書く気力があるか?ですが。
残すは大物はスペシャルなゴーグルと雪崩ビーコン・ガーミンGPS位でしょうか(汗)

(厳冬期用にアルパインダウンパーカー^^v ・・・これは家内の分まで)

(残雪期用にUL ガイドダウンパーカー^^v)
後は登る勇気があるか?無いか? まぁ、はっきり言って登る勇気は経験と比例しますので
じっくり時間をかけて経験値を上げる。 それしかない気がします。
さて、正月のキャンプレポも時間を見つけては下書き中ですが前回の山行はいつUP出来るやら??状態
とりあえず、動画だけでもUPしますね♪ 興味のある方は「続き」をどーぞ♪
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
Posted by ゆかい at
12:00
│安達太良1700m【雪】
2012年02月14日
安達太良山 スノーハイク♪
平成24年2月10~12日
「team okioff と 雪山へ行こうよ!」
当日限り team AZ (azuma) 結成
BCのトイレ凍結から始まり アクシデントでJV隊長不在に付け加え cherry副隊長も体調不良?怪我? ( ̄□ ̄;)!!
さすがに豪雪の吾妻山への登頂率は 下がるどころか 遭難率まで高まる事に・・・
今回、まともにラッセル出来るのは 元気な自分一人・・・ そのうち 雪山デビュー戦が2名。
さらにtanyさんに限っては 登山そのものが2回目(汗)
前案として 吾妻か安達太良の2つを作ってたので 天気予報も若干 穏やかな 安達太良山に変更。。。
さらに参加者も強行スケジュールの為 早いスタートが切れず
もう面倒だから ゴンドラで高さを稼ぎ あっさりピークへ♪ なんて思惑もありながら
「安達太良山のゴンドラは当てにならない」

本日、突然の運休でチケット払い戻しへ _| ̄|○
「team okioff と 雪山へ行こうよ!」
当日限り team AZ (azuma) 結成
BCのトイレ凍結から始まり アクシデントでJV隊長不在に付け加え cherry副隊長も体調不良?怪我? ( ̄□ ̄;)!!
さすがに豪雪の吾妻山への登頂率は 下がるどころか 遭難率まで高まる事に・・・
今回、まともにラッセル出来るのは 元気な自分一人・・・ そのうち 雪山デビュー戦が2名。
さらにtanyさんに限っては 登山そのものが2回目(汗)
前案として 吾妻か安達太良の2つを作ってたので 天気予報も若干 穏やかな 安達太良山に変更。。。
さらに参加者も強行スケジュールの為 早いスタートが切れず
もう面倒だから ゴンドラで高さを稼ぎ あっさりピークへ♪ なんて思惑もありながら
「安達太良山のゴンドラは当てにならない」
本日、突然の運休でチケット払い戻しへ _| ̄|○
にほんブログ村
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
Posted by ゆかい at
15:00
│安達太良1700m【雪】
2012年02月12日
2012年01月27日
積雪の安達太良山にて訓練山行 その2
通常、夏のコースレコード 40分
「THE」 3時間
これが雪山の過酷さか・・・
「THE」 3時間
これが雪山の過酷さか・・・
積雪の安達太良山にて訓練山行 その1は こちら
時折 腰上まで深く刻まれたトレース それでも太平洋側の福島県。
地元 米沢の雪量に比べたら 3分の1以下 いや山側は下手すると5分の1以下
にほんブログ村
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
Posted by ゆかい at
12:00
│安達太良1700m【雪】
2012年01月26日
積雪の安達太良山にて訓練山行 その1
日本百名山の主峰である安達太良山は、別名「乳首山(ちちくびやま)」とも呼ばれ標高1700mの山で篭山 矢筈森 船明神山 薬師岳 和尚山 鉄山 箕輪山 前ヶ岳 などに囲まれています。
今回はcherry副隊長 不在。。。
JV隊長 そして私も まったく登った事の無い山を 積雪状態でチャレンジしてみる事になった。
まさに天候さえ荒れてくれれば ルートファイティング・ラッセル・ホワイトアウト訓練には 絶好の条件が揃った山行となるはず?だった・・・

AM3:45 出発準備完了・・・
勝負レンズは トキナー SD12-24 DXⅡ を装着 ボディは 一眼レフ入門機ラインの ニコンD3000。

AM5:30 安達太良高原スキー場 無料駐車場着
AM6:00 登山計画書通り 出発
早朝から 圧雪車が ゲレンデ整地を行う脇を リフト一本分ほど登り
2本目の中継リフトに取り掛かる 間を谷側に下ると 軽自動車1台が渡れるくらいの 小さな橋と共に くろがね小屋に向かう登山道が現れる
AM6:25 さてココから 「くろがね小屋」 と 「峰の辻」の分岐までは 夏時間なら1時間30分ほど 積雪期はどのくらい掛かるのか?team お得意の検証スタートである
にほんブログ村
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
今回はcherry副隊長 不在。。。
JV隊長 そして私も まったく登った事の無い山を 積雪状態でチャレンジしてみる事になった。
まさに天候さえ荒れてくれれば ルートファイティング・ラッセル・ホワイトアウト訓練には 絶好の条件が揃った山行となるはず?だった・・・
AM3:45 出発準備完了・・・
勝負レンズは トキナー SD12-24 DXⅡ を装着 ボディは 一眼レフ入門機ラインの ニコンD3000。
AM5:30 安達太良高原スキー場 無料駐車場着
AM6:00 登山計画書通り 出発
早朝から 圧雪車が ゲレンデ整地を行う脇を リフト一本分ほど登り
2本目の中継リフトに取り掛かる 間を谷側に下ると 軽自動車1台が渡れるくらいの 小さな橋と共に くろがね小屋に向かう登山道が現れる
AM6:25 さてココから 「くろがね小屋」 と 「峰の辻」の分岐までは 夏時間なら1時間30分ほど 積雪期はどのくらい掛かるのか?team お得意の検証スタートである
にほんブログ村
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
Posted by ゆかい at
12:00
│安達太良1700m【雪】
2012年01月24日
積雪期の安達太良山へ
team oki off JV隊長より 召集令状を頂く。

にほんブログ村
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
Team Oki Off
召集令状
通称
【ヲトコの赤紙】
積雪期の3,000mに挑む
第2章の幕開け
第2章の幕開け
「本陣への道」

ラッセル・ルートファイティング・ホワイトアウト訓練
安達太良山(1,700m)
2012年1月25日
2012年1月25日
にほんブログ村
続きも見たいな♪ ( ̄ー ̄)b...
Posted by ゆかい at
12:00
│安達太良1700m【雪】