ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆかいな田舎の小家族

子供達の成長を雄大な大自然と共に楽しみたい!ヾ(^∇^)と始めたアウトドア その後…
相互リンクサイトが閉鎖してしまい 皆さんのリンクが消えてしまいました。 新しい相互リンクにお引っ越しはしましたが 更新されてる方を見つけてリンクし直してます。 お声掛け頂けると助かります!
























































小家族の新しい記事

2011年08月26日

山専用 デジイチストラップ完成^^v 

前回、JV隊長Rさんの真似をして首に担いだデジイチ。

しかしコレがやたら重い・・・ フルサイズでは無い僕のデジイチは本体のみなら600gを切る軽さ

で? 広角レンズが確か500g前後なんで1kg程度の重量、レンズやカメラによっては2kgにもなるカテゴリー。

でも首掛けは20分もすると10kgのザックより重を感じるくらい(;´Д`)

山専用 デジイチストラップ完成^^v 


そんな訳で こちらの方 のナイスアイディアを頂きました^^v

詳しい作り方は こちらの記事 です。




で、今回は この方法をヒントに 僕専用に作ってみました。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ

ポチっと応援の後、

【続き】も読んでください♪










coleman特集スノーピーク特集ユニフレーム特集SOTO特集




はい、まさか?の純正ストラップ切断から入りますw

山専用 デジイチストラップ完成^^v 

クイズみたいですが勘のイイ人なら 僕が何をやりたいか わかるかも(ププッ)
















山専用 デジイチストラップ完成^^v 

ねっ! 取り外し式にしたかった訳w






山専用 デジイチストラップ完成^^v 

5分程度で通常モードは完成^^v




山専用 デジイチストラップ完成^^v 

田舎なので材料はホムセンで揃えました。




山専用 デジイチストラップ完成^^v 

これでバックパック行動時と通常モードの切り替えが自由に♪



山専用 デジイチストラップ完成^^v 

カラビナをバックバック ショルダー赤丸部分にフッキングします。







山専用 デジイチストラップ完成^^v 


ウソー ( ̄□ ̄;)!!  重さがほとんど感じません。。。 すごい












このブログの人気記事
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)

ロザーナ〜♪
ロザーナ〜♪

スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた

ベランピングをやってみた。
ベランピングをやってみた。

ナルゲンボトル〜♪
ナルゲンボトル〜♪

同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
カメラは詳しくありませんがレンズ紹介。
カメラの練習。
ニコン COOLPIX AW100 
ミラーレスがやってきた!
レンズフィルター検証。
リーズナブルな広角レンズ
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 カメラは詳しくありませんがレンズ紹介。 (2014-03-17 13:17)
 カメラの練習。 (2014-02-10 08:44)
 ニコン COOLPIX AW100  (2012-12-17 12:30)
 ミラーレスがやってきた! (2012-07-25 18:17)
 レンズフィルター検証。 (2011-12-06 11:23)
 リーズナブルな広角レンズ (2011-12-02 12:00)

Posted by ゆかい at 15:39 │カメラ
この記事へのコメント
こんにちは ご無沙汰してます

今この辺は 集中豪雨が降ってます! 後二時間位の勤務ですが

無事に帰れるんでしょうか!(汗 地下鉄が止まって無い事を祈ります(笑

いや~こんな方法も有るんですね~ 最初のチョッキン画像を見たとき

どうなっちゃうのかと思いました ほんとにナイスアイデアですよ!
Posted by はやて at 2011年08月26日 16:16
★はやて兄さん

こんにちは^^! って:(;゙゚'ω゚'): 都内はゲリラですか
ヒートアイランド現象でしたっけ? 大変ですね ご苦労様です(`・ω・´)ゞ

実は失敗した事を想定して。。。
ストラップの値段 確認してから切りました(爆)

アイディアは他の方のを使わせてもらったので
僕は作っただけでしょうか(;^_^A アセアセ  

しかしココまで重量が緩和されるとは驚きでした。
Posted by ゆかい at 2011年08月26日 16:25
姫神山で相当効いてましたもんね~
やっぱザックに荷重かけた方が便利なんですね!
うちもデジイチじゃないけど、デジイチ並みのコンデジ。。。
加工しようかなぁ~(*・ε・*)ムー
Posted by wishwish at 2011年08月26日 17:01
★wish兄弟

ちはちは^^v

姫神、最初なんでバックパックこんなに重いの~と思ってましたが
たった1kgのデジイチにノックアウト寸前つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

( ・ω・)モニュ? あれデジイチじゃなかったの。
でもバックパックには この加工最高かと思います♪

広角・望遠・その他 みんなで分担しますか(爆)



 
Posted by ゆかいゆかい at 2011年08月26日 17:33
こんばんわ♪

うっトップ画面がついに自分にwww
このストラップはナイスなアイデア工作ですね♪
ん~デジイチって重いのか。。
Posted by ken9ken9 at 2011年08月26日 18:14
流石です!!

そこで提案ですが

片方の留め具ですけど

オス メスを変えてみては如何でしょうか?

そうすればカメラ単体でも輪っかに出来ますし

ぶら下げて持ち歩けるのではないでしょうか?

ストラップ側はメックレスに(爆)
Posted by けさやん at 2011年08月26日 23:54
メ  になってるし(;・∀・)ゴメン
Posted by けさやん at 2011年08月26日 23:59
おはようございます。


お~ これはナイスアイデアですね!!
撮影に対する意気込みがビシビシ伝わってきまよ!

トップ画素敵!^^
Posted by cherry at 2011年08月27日 08:06
私は既に 重さを 苦に 感じません。。

((((;゚Д゚)))))))・・・・・

だから 重くて 荷物皆に分担して担いでもらのでしょうか?


これは、試す必要が有りますね。。。
Posted by WindyJvWindyJv at 2011年08月27日 10:01
こんにちは、yokappeです。

いつも楽しく読ませていただいてます。
私も若いときにカメラを趣味にしてた時があり、そのころから山岳写真はいいな~と思ってました。
当時は35mm一眼レフに単体50mmのレンズ1本で撮ってる方が多かったのですが、時代が変わってきましたね。

カメラのホールド用に、「ハクバ」などカメラアクセサリー専門のメーカー品を
参考にしてもいいと思いますよ。
Posted by yokappe at 2011年08月27日 11:02
★Ken9さん

こんにちはo(^▽^)o

トップ画、素敵でしょ〜(笑)
とくにお腹が(; ̄ェ ̄)

デジイチ重くて500位の標高差で
首が痛くてアップアップでした(>人<;)

今度は大丈夫そうです
なんせ来月は大物に挑戦なんで!

d( ̄  ̄)
Posted by ゆかい at 2011年08月28日 15:30
★けさやん師匠

出遅れました(;´Д`) 師匠。

あっ!ナイスアイディアありがとうございます^^v

それイイですね!! 今度やってみます
Posted by ゆかい at 2011年08月30日 09:56
★けさやん師匠

言いたい事わかってましたよ~^^v 弟子っこですから♪
Posted by ゆかい at 2011年08月30日 09:57
★cherry副隊長

会駒お疲れ様でした^^v

さて次は「北」、デジイチ いよいよ担ごうかと考えてますが
やっぱ隊長に甘えようかな・・・ 
Posted by ゆかい at 2011年08月30日 10:02
★Jv隊長

:(;゙゚'ω゚'):マジですか・・・ 極めてきてますね(;・∀・)

いよいよ「北岳」チームも中盤戦に
最終章で命落としたりしないですよね((((;゚Д゚)))))))・・・・・
Posted by ゆかい at 2011年08月30日 10:04
★yokappeさん

こんにちは!すいません 完全に出遅れました!

カメラは始めたばっかりで やっと絞りとか覚えてきたところですσ(^◇^;)

カメラアクセサリー専門「ハクバ」ですね!初めて知りました
ありがとうございます! サイト覗いてみます
Posted by ゆかい at 2011年08月30日 10:07

削除
山専用 デジイチストラップ完成^^v