2010年12月21日
THERMAREST TRAIL
本来ちゃんとしたシェラフなら、暖かく寝るための工夫など必要ないですよ「ゆかいさん」。
僕の研究を180度 ひっくり返すような教授の助言(;・∀・) まだまだ研究員なσ(゚∀゚ )オレ w
置オフ山岳研究会 隊長のJV兄さんは。。。 「是非、研究会の技術顧問に!!」
そんな訳でマットの厚さが全てだと思い込んでいた我々?に (もちろん分厚い方が暖かいんですが・・・マットも荷物の内ですし)

2.5cmしか無いんですが・・・ コレ:(;゙゚'ω゚'): 今まで寝てたマットより極薄。 ほんとに雪の上で寝れるの・・・
確かに1万5千円以上、予算を見てたのに3枚も買える値段で手にしてしまった。
南北アルプスの冬山を100L以上担いで縦走する教授。 求めるべく真の上級者と巡り会えた「ゆかい」です。
あっ?でも僕はバックパッカー止まりですよ(爆)



↑ポチっと応援の後、続きも読んでください♪
僕の研究を180度 ひっくり返すような教授の助言(;・∀・) まだまだ研究員なσ(゚∀゚ )オレ w
置オフ山岳研究会 隊長のJV兄さんは。。。 「是非、研究会の技術顧問に!!」
そんな訳でマットの厚さが全てだと思い込んでいた我々?に (もちろん分厚い方が暖かいんですが・・・マットも荷物の内ですし)
2.5cmしか無いんですが・・・ コレ:(;゙゚'ω゚'): 今まで寝てたマットより極薄。 ほんとに雪の上で寝れるの・・・
![]() サーマレストの技術を生かした、最軽量のスタンダードバージョン-サーマレスト-THERMAREST ト... 価格:8,190円(税込、送料別) |
確かに1万5千円以上、予算を見てたのに3枚も買える値段で手にしてしまった。
南北アルプスの冬山を100L以上担いで縦走する教授。 求めるべく真の上級者と巡り会えた「ゆかい」です。
あっ?でも僕はバックパッカー止まりですよ(爆)



↑ポチっと応援の後、続きも読んでください♪
確かに快適性を重視して僕のような初心者が背負う重量としてはギリギリ

ちなみに一番大きいタイプで1kg切ってますから 半身タイプなどは500g前後でしょうか?軽い!!

2.5cm・・・ コット寝ならまだしも 雪上に直接寝ようという「置オフ山岳研究会」。 果たして・・・
研究成果から編み出された裏技: 寝心地や保温効果を狙った エアー調整も出来ない状態。。。

田舎にいる限り実物が見れないのだが 初めて手にする4シーズン対応と言う 自信たっぷりのマーク( ̄□ ̄;)!!

これが噂のR値ってヤツですか? 最大8.0って・・・ 基準は不明です(ーー;)

驚きの生活防水・・・ SPもダンロップも普通に浸みてたんですが。

完全にゴム?でしょうか・・・ 絶対に水弾きますよー よっしゃ!! 雪に寝れる予感が♪

極薄です・・・ 見ると不安になるので 空気を入れることに。

反るくらいパンパンに入れるのが基本だとか・・・ ふむふむ。
シェラフがしっかりした物なら 背中の寝心地や冷気はシェラフ自体が押さえる。。。 今までに無かった発想σ(^◇^;)


一番大きいサイズです。 63cm幅。

別売りのケースも無料でした^^ 2つ折なんでリュックに外付けもする事無く良いですね~
軽量化の為の立て抜きや横抜きも無くウレタンタップリなんで触っても暖かい^^ それでいて空気パンパンなのに柔らかい♪ これ安いのに凄いです!!
さてコヤツに対応する シェラフも紹介します♪

イスカ(ISUKA) イスカエア 1000X

イスカ(ISUKA) イスカエア 810Xショート

イスカ(ISUKA) イスカエア 630X
残念ながら国内で対応出来ると僕が言い切るとすれば この範囲でしょうか・・・ 他のシェラフは5cm以上厚をお勧めします。
あっ!? でもマットが無いまま雪中してる人は大きく改善しますよ^^
ケース付で今なら安い↑。。。 俺も、もう一個買おうかな・・・

THERMAREST(サーマレスト) トレイル(ショート) 残念ながらナチュラム取り扱いはコレだけ・・・

THERMAREST(サーマレスト) トレイル ライト
ライトと言うジャンルも。
ちなみに一番大きいタイプで1kg切ってますから 半身タイプなどは500g前後でしょうか?軽い!!
2.5cm・・・ コット寝ならまだしも 雪上に直接寝ようという「置オフ山岳研究会」。 果たして・・・
研究成果から編み出された裏技: 寝心地や保温効果を狙った エアー調整も出来ない状態。。。
田舎にいる限り実物が見れないのだが 初めて手にする4シーズン対応と言う 自信たっぷりのマーク( ̄□ ̄;)!!
これが噂のR値ってヤツですか? 最大8.0って・・・ 基準は不明です(ーー;)
驚きの生活防水・・・ SPもダンロップも普通に浸みてたんですが。
完全にゴム?でしょうか・・・ 絶対に水弾きますよー よっしゃ!! 雪に寝れる予感が♪
極薄です・・・ 見ると不安になるので 空気を入れることに。
反るくらいパンパンに入れるのが基本だとか・・・ ふむふむ。
シェラフがしっかりした物なら 背中の寝心地や冷気はシェラフ自体が押さえる。。。 今までに無かった発想σ(^◇^;)
一番大きいサイズです。 63cm幅。
別売りのケースも無料でした^^ 2つ折なんでリュックに外付けもする事無く良いですね~
軽量化の為の立て抜きや横抜きも無くウレタンタップリなんで触っても暖かい^^ それでいて空気パンパンなのに柔らかい♪ これ安いのに凄いです!!
さてコヤツに対応する シェラフも紹介します♪

イスカ(ISUKA) イスカエア 1000X

イスカ(ISUKA) イスカエア 810Xショート

イスカ(ISUKA) イスカエア 630X
残念ながら国内で対応出来ると僕が言い切るとすれば この範囲でしょうか・・・ 他のシェラフは5cm以上厚をお勧めします。
あっ!? でもマットが無いまま雪中してる人は大きく改善しますよ^^
![]() サーマレストTHERMAREST・トレイル(ラージ)(スタッフバッグ付きセット)【31%OFF!】 価格:5,980円(税込、送料別) |
![]() サーマレストTHERMAREST・トレイル(スタッフバッグ付きセット)【32%OFF!】 価格:4,980円(税込、送料別) |
![]() サーマレストTHERMAREST・トレイル(スモール)(スタッフバッグ付きセット)【31%OFF!】【sp... 価格:3,980円(税込、送料別) |
ケース付で今なら安い↑。。。 俺も、もう一個買おうかな・・・

THERMAREST(サーマレスト) トレイル(ショート) 残念ながらナチュラム取り扱いはコレだけ・・・

THERMAREST(サーマレスト) トレイル ライト
ライトと言うジャンルも。
Posted by ゆかい at 12:00
│コット・マット
この記事へのコメント
スタッフバッグにはサカ●ヤのロゴとか入ってませんでした?(笑)
Posted by せのきん at 2010年12月21日 12:10
★せのきんさん
ご希望なら有料でサカ●ヤのロゴ入れてくれるそうですよ^^ (爆)
ご希望なら有料でサカ●ヤのロゴ入れてくれるそうですよ^^ (爆)
Posted by ゆかい
at 2010年12月21日 12:16

これ、推奨アイテム 第2号 に即決!!
Posted by WindyJv
at 2010年12月21日 12:19

★WindyJvさん
即決(;・∀・) なんですか・・・ まだ寝てもいないんですが。
即決(;・∀・) なんですか・・・ まだ寝てもいないんですが。
Posted by ゆかい
at 2010年12月21日 13:56

こんにちは~(^O^)!
私のマットはコールマンなのですが随分くたびれて来たのでそろそろ買い換えの時期だと思っていたので今回の記事はとても参考になりました!
あなたの素人にでも理解しやすい解説&検証実験には本当に感心して居ります
頑張って下さいませ(^^ゞ
私のマットはコールマンなのですが随分くたびれて来たのでそろそろ買い換えの時期だと思っていたので今回の記事はとても参考になりました!
あなたの素人にでも理解しやすい解説&検証実験には本当に感心して居ります
頑張って下さいませ(^^ゞ
Posted by けさやん at 2010年12月21日 14:01
こんにちはー
おーー!早くもここまでいってましたか。
嵩張らないし、良さそうなマットですね~ !
隊長ノリノリっすね(笑)
おーー!早くもここまでいってましたか。
嵩張らないし、良さそうなマットですね~ !
隊長ノリノリっすね(笑)
Posted by cherry at 2010年12月21日 14:28
★けさやん師匠
師匠、これはあくまで山用ですよ(;^_^A アセアセ
シェラフのスペックが高くないと寒い思いを・・・
やはりダンロップかSP・サーマレストのベースキャンプ・イスカをお勧めします!
師匠、これはあくまで山用ですよ(;^_^A アセアセ
シェラフのスペックが高くないと寒い思いを・・・
やはりダンロップかSP・サーマレストのベースキャンプ・イスカをお勧めします!
Posted by ゆかい
at 2010年12月21日 16:43

★cherryさん
嵩張らないし、良さそうなマットですが
暖かい?訳ではないので よろしくです(;^_^A アセアセ
で?また買ったそうですね(ニヤリ)
嵩張らないし、良さそうなマットですが
暖かい?訳ではないので よろしくです(;^_^A アセアセ
で?また買ったそうですね(ニヤリ)
Posted by ゆかい
at 2010年12月21日 16:45

(*・ε・*)ムー
結局はシュラフ次第ってことなんすね。
雪中山に挑むということは
どれだけの投資が必要なのか想定できません(((( ;゚д゚))))アワワワワ
結局はシュラフ次第ってことなんすね。
雪中山に挑むということは
どれだけの投資が必要なのか想定できません(((( ;゚д゚))))アワワワワ
Posted by wish at 2010年12月21日 17:17
★wishさん
いえいえ荷物のバランスですよ^^
シェラフ化繊・マット極厚。 OKです。 じゃ何?減らそうですから
酒はビールからウィスキーとか
米はアルファ米とか。。。 ドライフーズも
今の装備で十分いけますよ。 多分
僕は やっぱ米炊きたいし 肉も刺身も食いたいから
シェラフ小さくしてマット薄くしてって感じです(爆)
その代わり撤退判断も早いですよ~ 100m登ったら
すでにベースキャンプ設営して 終わりかも σ(^◇^;)
いえいえ荷物のバランスですよ^^
シェラフ化繊・マット極厚。 OKです。 じゃ何?減らそうですから
酒はビールからウィスキーとか
米はアルファ米とか。。。 ドライフーズも
今の装備で十分いけますよ。 多分
僕は やっぱ米炊きたいし 肉も刺身も食いたいから
シェラフ小さくしてマット薄くしてって感じです(爆)
その代わり撤退判断も早いですよ~ 100m登ったら
すでにベースキャンプ設営して 終わりかも σ(^◇^;)
Posted by ゆかい
at 2010年12月21日 17:45

安いですねー30%オフは^^
サーマレスト改見ちゃったから、買えないです(笑)
8cmのマットありますが、大きすぎて重すぎて・・・
雪中用ではないんですけど、できますよね?これなら♪
山形にも言ってみたいー
サーマレスト改見ちゃったから、買えないです(笑)
8cmのマットありますが、大きすぎて重すぎて・・・
雪中用ではないんですけど、できますよね?これなら♪
山形にも言ってみたいー
Posted by tap
at 2010年12月21日 18:48

いても勉強になります(笑)
そういえば、ゆかいさんの教え通り冬のキャン前にデイキャンやりました(o^∀^o)
お時間ある時にでもブログ覗きに来て下さい(笑)
そういえば、ゆかいさんの教え通り冬のキャン前にデイキャンやりました(o^∀^o)
お時間ある時にでもブログ覗きに来て下さい(笑)
Posted by yun★zu at 2010年12月21日 21:13
こんばんは!
僕はネオエアーを使ってます。
空気入れるのがめんどくさいけど 笑
僕はネオエアーを使ってます。
空気入れるのがめんどくさいけど 笑
Posted by KUROSAN
at 2010年12月21日 21:55

素直に待ちます(爆)
Posted by mamonobu
at 2010年12月21日 22:55

★tapさん
サーマレスト改ですね^^ あれで雪中寝てる家族知ってます(爆)
テント・コットなら8cmのマットが一番ですよ♪
山形楽しいですよHGでお待ちしてます
サーマレスト改ですね^^ あれで雪中寝てる家族知ってます(爆)
テント・コットなら8cmのマットが一番ですよ♪
山形楽しいですよHGでお待ちしてます
Posted by ゆかい
at 2010年12月22日 08:41

★yun★zuさん
いえいえ、皆さんの記事見て勉強してるのは僕の方ですσ(^◇^;)
おっ!デイキャン行きましたか^^ 徐々に慣れてくださいね
さて訪問がおろそかなんで 皆さんの記事 一気読みでしょうか^^
いえいえ、皆さんの記事見て勉強してるのは僕の方ですσ(^◇^;)
おっ!デイキャン行きましたか^^ 徐々に慣れてくださいね
さて訪問がおろそかなんで 皆さんの記事 一気読みでしょうか^^
Posted by ゆかい
at 2010年12月22日 08:43

★KURO兄さん
ところで足!大丈夫すか(;・∀・) 良かったですね繋がってw
ネオエアーいつでも交換待ってます(爆)
ところで足!大丈夫すか(;・∀・) 良かったですね繋がってw
ネオエアーいつでも交換待ってます(爆)
Posted by ゆかい
at 2010年12月22日 08:45

★mamonobuさん
シェラフのスペックも関わってくるので
コレはやめておきましょう♪ でも想像以上の暖かさでした♪
シェラフのスペックも関わってくるので
コレはやめておきましょう♪ でも想像以上の暖かさでした♪
Posted by ゆかい
at 2010年12月22日 08:47

??????????:THERMAREST ?TRAIL? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver web developers at 2012年02月26日 08:40