2010年04月07日
IGT シングルバーナー ビルトイン
IGTへのビルトインが完成しました^^

いきなり完成写真ですいません(汗)
今回のテーマは!
拡張<資金<沼<重量というIGTのスパイラルに対して
軽さ・スピード・安さを追求。
では製作風景をご覧ください!ってほどでも無いですが・・・(汗)


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




いきなり完成写真ですいません(汗)
今回のテーマは!
拡張<資金<沼<重量というIGTのスパイラルに対して
軽さ・スピード・安さを追求。
では製作風景をご覧ください!ってほどでも無いですが・・・(汗)


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




逆転レポ形式で収納状態からUP

ウッドテーブル(S)竹のケースに収納可能。 お決まりですね♪ ゆかい研究所ですからw

ポンと取り出してIGTにセット

シングルバーナーをセット

点火。 とこんな感じでしょうか^^
構造は皆さん一目瞭然なんで 買った部品だけUPします。
落し蓋 100均

この溝にコールマンはピッタリ入るんで

落下防止テストは見事合格^^ 大きくIGTを揺らしたり傾けても脱落しません。
ちなみに滑り止めの記事はこちら→ ランタン・燃料タンクのケア用品
失敗は遠赤ストーブ装着時のクリアランスをチェーンに残すの忘れた(汗)

焼武者やリフトアップBBQへの思いを阻止する為、

そして炉ばたコンロへの誘惑を断ち切る為に 焼き網を買ってみた?

まだまだ発展途上の開発段階w

ホムセンでゲットした五徳代わりの網。

安物なんでいつまで持つか?耐久性は微妙だが強度は十分なんで
フィールド使用で様子を見てみよう。

出来ればステン色がイメージだったが 黒色も高級感?あるかなぁ・・・

ステンレストレー2Pセットで挟むとフラット感がUPしますね~
と言うかウッドテーブルが厚すぎる。

カナビラを装着して

切り売りのチェーンをカット

ペンチで絞めて装着。

落とし蓋の十字方向にもカナビラを装着。

で完成。 結局単純なんでレポって見た。

バーナーの大きさに合わせて色々変えればイイ。

ホントは、自宅にあった焼きそばプレートを台座にしようかと思ったが
厚みが増して収納性が悪いと判断。 ボツ

今後の課題は、ポン付け延長レバーで「トロ火自在」である。
えっ・なんだって・・・ そんなのストローで良いじゃん!って貴方!
その発想は、立派なゆかい研究所 所員です^^

以上、第一段階は完成。
スピード・安さ・軽さで勝負してみました(汗)

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル マルチファンクションテーブル竹
とりあえず在庫があるので。 でも組み立て面倒・・・ ワンアクションほしい(TT)

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル 収納ケース
納得の作りです、応力が掛かる部分の縫製が2重など対策してあります。

スノーピーク(snow peak) IGT フレーム660脚セット
ロングがお勧めですが 我が家のキャラでこちらを選択・・・

スノーピーク(snow peak) 400脚セット
足無いと使えないから・・・ でも2本価格(汗) お座敷スタイルで300も欲しいところ?

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル ウッドテーブル W竹
穴埋めに? 自作はスルーした・・・ 天気がいまいちだからw

スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング
お勧めと言うか普通はこちらを買う方が拡張性が高い。 ある意味、沼回避でショート買った我が家とも言える。

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
なんかだいぶ前に買って ようやく使い道が見えてきた。

スノーピーク(snow peak) サイドトレー2pcsセット
はじめコレ合わないんだけど!?って 説明書は良く読んで使いましょう(笑) 広げて使うのね(汗)

スノーピーク(snow peak) スライドトップハーフ竹
スタンダードはハーフサイズ。

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル ロング収納ケース
ロング用ならなんでも入る^^

スノーピーク(snow peak) レールジョイント・ハンガーセット
ジョイントって単体で買えるのかな・・・

子供が落書き(汗) 鬼嫁様は「あんた一生使うって言ったでしょ!もっと書きなさい」とは(T T)
さてファミキャンが楽しみだ。
誰もが簡単に安く挑戦できる事 そしてスピードと軽さ 安全第一。
ゆかい研究所の理念です?
ウッドテーブル(S)竹のケースに収納可能。 お決まりですね♪ ゆかい研究所ですからw
ポンと取り出してIGTにセット
シングルバーナーをセット
点火。 とこんな感じでしょうか^^
構造は皆さん一目瞭然なんで 買った部品だけUPします。
落し蓋 100均
この溝にコールマンはピッタリ入るんで
落下防止テストは見事合格^^ 大きくIGTを揺らしたり傾けても脱落しません。
ちなみに滑り止めの記事はこちら→ ランタン・燃料タンクのケア用品
失敗は遠赤ストーブ装着時のクリアランスをチェーンに残すの忘れた(汗)
焼武者やリフトアップBBQへの思いを阻止する為、
そして炉ばたコンロへの誘惑を断ち切る為に 焼き網を買ってみた?
まだまだ発展途上の開発段階w
ホムセンでゲットした五徳代わりの網。
安物なんでいつまで持つか?耐久性は微妙だが強度は十分なんで
フィールド使用で様子を見てみよう。
出来ればステン色がイメージだったが 黒色も高級感?あるかなぁ・・・
ステンレストレー2Pセットで挟むとフラット感がUPしますね~
と言うかウッドテーブルが厚すぎる。
カナビラを装着して
切り売りのチェーンをカット
ペンチで絞めて装着。
落とし蓋の十字方向にもカナビラを装着。
で完成。 結局単純なんでレポって見た。
バーナーの大きさに合わせて色々変えればイイ。
ホントは、自宅にあった焼きそばプレートを台座にしようかと思ったが
厚みが増して収納性が悪いと判断。 ボツ
今後の課題は、ポン付け延長レバーで「トロ火自在」である。
えっ・なんだって・・・ そんなのストローで良いじゃん!って貴方!
その発想は、立派なゆかい研究所 所員です^^
以上、第一段階は完成。
スピード・安さ・軽さで勝負してみました(汗)

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル マルチファンクションテーブル竹
とりあえず在庫があるので。 でも組み立て面倒・・・ ワンアクションほしい(TT)

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル 収納ケース
納得の作りです、応力が掛かる部分の縫製が2重など対策してあります。

スノーピーク(snow peak) IGT フレーム660脚セット
ロングがお勧めですが 我が家のキャラでこちらを選択・・・

スノーピーク(snow peak) 400脚セット
足無いと使えないから・・・ でも2本価格(汗) お座敷スタイルで300も欲しいところ?

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル ウッドテーブル W竹
穴埋めに? 自作はスルーした・・・ 天気がいまいちだからw

スノーピーク(snow peak) IGT フレームロング
お勧めと言うか普通はこちらを買う方が拡張性が高い。 ある意味、沼回避でショート買った我が家とも言える。

スノーピーク(snow peak) ガビングフレーム
なんかだいぶ前に買って ようやく使い道が見えてきた。

スノーピーク(snow peak) サイドトレー2pcsセット
はじめコレ合わないんだけど!?って 説明書は良く読んで使いましょう(笑) 広げて使うのね(汗)

スノーピーク(snow peak) スライドトップハーフ竹
スタンダードはハーフサイズ。

スノーピーク(snow peak) アイアングリルテーブル ロング収納ケース
ロング用ならなんでも入る^^

スノーピーク(snow peak) レールジョイント・ハンガーセット
ジョイントって単体で買えるのかな・・・
子供が落書き(汗) 鬼嫁様は「あんた一生使うって言ったでしょ!もっと書きなさい」とは(T T)
さてファミキャンが楽しみだ。
誰もが簡単に安く挑戦できる事 そしてスピードと軽さ 安全第一。
ゆかい研究所の理念です?
Posted by ゆかい at 13:53
│チェア・テーブル
この記事へのコメント
ただいまぁ ^^;
やりましたね〜
つり下げ方式とは恐れ入りました。
こういう発想はさすがゆかいさん!!
まさに知恵の泉♪です。
早速メモメモ...(笑)
やりましたね〜
つり下げ方式とは恐れ入りました。
こういう発想はさすがゆかいさん!!
まさに知恵の泉♪です。
早速メモメモ...(笑)
Posted by ちん婆
at 2010年04月07日 14:00

IGTに自作・・・・これ注目度 No1.
何気に、、実は隠し技一杯持ってそうだな~
羊の皮を被った狼・・・ちと古すぎるキャッチで反省 ^^;
IGT買うから、加工お願いしても良いかな~
・・・・・送料無料に釣られて、ポチ 逝くとこでしたよ ^^
結局・・・。。。。現物見せてね ~~~。。。
何気に、、実は隠し技一杯持ってそうだな~
羊の皮を被った狼・・・ちと古すぎるキャッチで反省 ^^;
IGT買うから、加工お願いしても良いかな~
・・・・・送料無料に釣られて、ポチ 逝くとこでしたよ ^^
結局・・・。。。。現物見せてね ~~~。。。
Posted by WindyJv at 2010年04月07日 15:06
流石ゆかいさんやりましたね~~!!
鎖での吊り下げは考え付きませんでした(^_^;)
私はZ型金具でツーバーナー吊り下げを考えてたんですが
このアイデア使わせて頂きますね(^^♪
鎖での吊り下げは考え付きませんでした(^_^;)
私はZ型金具でツーバーナー吊り下げを考えてたんですが
このアイデア使わせて頂きますね(^^♪
Posted by けさやん at 2010年04月07日 15:14
こんにちは!
ゆかい研究所オリジナルシングルバーナー
略称:Y・K・Sバーナー
よく考えられてますね~
安さ・軽さ・スピード、素晴らしい!
我が家にはマネの出来ないテーマです^_^;
と言いつつ、SPのプレートバーナーLI
来月あたりUPしていたりして~爆
ゆかい研究所オリジナルシングルバーナー
略称:Y・K・Sバーナー
よく考えられてますね~
安さ・軽さ・スピード、素晴らしい!
我が家にはマネの出来ないテーマです^_^;
と言いつつ、SPのプレートバーナーLI
来月あたりUPしていたりして~爆
Posted by KUROSAN
at 2010年04月07日 16:08

すごい!!
この様な発想は一切私の頭には浮かばないのですが・・・
今後も色々と参考にさせて頂きます<(_"_)>^^
この様な発想は一切私の頭には浮かばないのですが・・・
今後も色々と参考にさせて頂きます<(_"_)>^^
Posted by 希望
at 2010年04月07日 17:24

★ちん婆さん
退院おめでとうございます♪
「一人で歩かないで下さい」の注意書きw
イイいですね~ 天使の肩に腕を回してテクテク (( (*--) ̄ー ̄)
ほんのひと時のアバンチュールで痩せた?
あっ!火が付いたのは腰の痛みでしたか(爆) お互い痩せましょうね♪
更なるコンパクト化を目指しての投資だったんで
スパイラルで重量増は避けたいと 我が家のIGTとしての
必要な機能のみを ピックUPし収納状態から妄想しました(汗)
一枚の紙切れが展開して行くように・・・
最近ブームのコンパクト焚き火台?でしょうか。
発展系は皆様のお知恵で♪
退院おめでとうございます♪
「一人で歩かないで下さい」の注意書きw
イイいですね~ 天使の肩に腕を回してテクテク (( (*--) ̄ー ̄)
ほんのひと時のアバンチュールで痩せた?
あっ!火が付いたのは腰の痛みでしたか(爆) お互い痩せましょうね♪
更なるコンパクト化を目指しての投資だったんで
スパイラルで重量増は避けたいと 我が家のIGTとしての
必要な機能のみを ピックUPし収納状態から妄想しました(汗)
一枚の紙切れが展開して行くように・・・
最近ブームのコンパクト焚き火台?でしょうか。
発展系は皆様のお知恵で♪
Posted by ゆかい at 2010年04月07日 17:40
★WindyJvさん
実は箱ストの機能部分を取り出して、
網の台座に固定して吊る方法も模索しましたが
それは箱スト自身の美しさをスポイルする様な物・・・
ただ諦めた訳ではありません^^
黄金のタンクや赤や緑とツーバーナーの陰で
日陰となったIGTへのシングルビルトイン計画。
皆さんのお知恵で発展できればと・・・
じゃ、3人家族ですから 兄上もスタンダードから
始めて見ますか? 浅沼生活。
実は箱ストの機能部分を取り出して、
網の台座に固定して吊る方法も模索しましたが
それは箱スト自身の美しさをスポイルする様な物・・・
ただ諦めた訳ではありません^^
黄金のタンクや赤や緑とツーバーナーの陰で
日陰となったIGTへのシングルビルトイン計画。
皆さんのお知恵で発展できればと・・・
じゃ、3人家族ですから 兄上もスタンダードから
始めて見ますか? 浅沼生活。
Posted by ゆかい at 2010年04月07日 17:46
★けさやんさん
ツーバーナーのビルトインですか!!
やはりロングは豪快な自作が出来ますよね^^
でも親分?吊り下げはシングルだから決意したようなもので
ツーバーナーの場合は金具やフレームで妄想してましたよ。
重さ大丈夫でしょうか(汗)
ホムセンでチェーンや金具の耐荷重は確認出来たと思います。
是非、レポを期待してます。
ツーバーナーのビルトインですか!!
やはりロングは豪快な自作が出来ますよね^^
でも親分?吊り下げはシングルだから決意したようなもので
ツーバーナーの場合は金具やフレームで妄想してましたよ。
重さ大丈夫でしょうか(汗)
ホムセンでチェーンや金具の耐荷重は確認出来たと思います。
是非、レポを期待してます。
Posted by ゆかい at 2010年04月07日 17:52
★KUROSANさん
こんにちは!
大変お粗末なビルトインですから 命名は恥ずかしいですよ~(汗)
1泊がメインの我が家、 僕一人で設営・撤収なんで
いつもキャンプは楽しむ暇が無くて・・・(汗)
でも自宅前でのBBQなど お決まりの拡張は魅力的なんで
沼に片足突っ込んでるのは間違いありませんねw
失敗したら素直にSPのプレートバーナーLIへの移行は
考えてましたよ(汗) レポ楽しみですね♪
こんにちは!
大変お粗末なビルトインですから 命名は恥ずかしいですよ~(汗)
1泊がメインの我が家、 僕一人で設営・撤収なんで
いつもキャンプは楽しむ暇が無くて・・・(汗)
でも自宅前でのBBQなど お決まりの拡張は魅力的なんで
沼に片足突っ込んでるのは間違いありませんねw
失敗したら素直にSPのプレートバーナーLIへの移行は
考えてましたよ(汗) レポ楽しみですね♪
Posted by ゆかい at 2010年04月07日 18:01
★希望さん
こんにちは♪
ブログ、勝手ですがお気に入り登録させて頂きました^^
良いか悪いかは両極端な発想だったので
参考になるかは疑問ですが使える部分は使ってくださいw
こんにちは♪
ブログ、勝手ですがお気に入り登録させて頂きました^^
良いか悪いかは両極端な発想だったので
参考になるかは疑問ですが使える部分は使ってくださいw
Posted by ゆかい at 2010年04月07日 18:05
ゆれても落ちないのであれば問題なしですね。
僕も考えたことがありましたが,そのときは揺れるのが怖くて廃案にしました。
それよりも,コールマンの2レバーが気になりますねえ。
いいなあ・・・これ。
僕も考えたことがありましたが,そのときは揺れるのが怖くて廃案にしました。
それよりも,コールマンの2レバーが気になりますねえ。
いいなあ・・・これ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年04月07日 18:38
★掘 耕作さん
こんにちは!
ここ数日、堀さんのIGT記事拝見させてもらってました^^
レポがパラパラ動画など詳細で大変参考になりました♪
そうなんです揺れなんですよね(汗)
こんなに旨く行くとは僕自身も思ってませんでしたが
下部にタンクが装着されてるタイプだと
振り子のようにバランスが良く落ちないようで
だいぶ激しく実験したのですがクリアしました^^
火力調整がしやすい2レバーなんでビルトインできたとも
言える結果でした。
508Aだとレバーが上に短くて厳しいかもしれません。
こんにちは!
ここ数日、堀さんのIGT記事拝見させてもらってました^^
レポがパラパラ動画など詳細で大変参考になりました♪
そうなんです揺れなんですよね(汗)
こんなに旨く行くとは僕自身も思ってませんでしたが
下部にタンクが装着されてるタイプだと
振り子のようにバランスが良く落ちないようで
だいぶ激しく実験したのですがクリアしました^^
火力調整がしやすい2レバーなんでビルトインできたとも
言える結果でした。
508Aだとレバーが上に短くて厳しいかもしれません。
Posted by ゆかい
at 2010年04月07日 18:46

こんばんは!!
なるほど!!!つり下げ式か!!!!
IGT特許新案出しましょう(^_^)v
なるほど!!!つり下げ式か!!!!
IGT特許新案出しましょう(^_^)v
Posted by kazxpp at 2010年04月07日 19:09
はやっ!
早くもビルトインとは恐れ入ります。
ウッ・・・。
自分、なんもハメてないや・・・。
ただのテーブルだったら、高いIGTでなくても良かったかな(滝汗
早くもビルトインとは恐れ入ります。
ウッ・・・。
自分、なんもハメてないや・・・。
ただのテーブルだったら、高いIGTでなくても良かったかな(滝汗
Posted by LittleR at 2010年04月07日 21:42
こんばんわ♪
さっそくビルトインですね♪ 落し蓋とは驚きですw
吊り下げならコンパクトになりますし、良いアイデアですね!
さすが ゆかい研究所w
こういうの作ってるときって楽しいんですよね~♪
さっそくビルトインですね♪ 落し蓋とは驚きですw
吊り下げならコンパクトになりますし、良いアイデアですね!
さすが ゆかい研究所w
こういうの作ってるときって楽しいんですよね~♪
Posted by ken9 at 2010年04月07日 23:02
こんばんは。
ふむふむ、こういう発想は見習わなければとおもいましたよ。
508Aではレバー調整し難いことまで調べてもらって助かります。^^;
σ(^^)は508A用の五徳をなんとかしたいな~と思ってます。(?_?)
ふむふむ、こういう発想は見習わなければとおもいましたよ。
508Aではレバー調整し難いことまで調べてもらって助かります。^^;
σ(^^)は508A用の五徳をなんとかしたいな~と思ってます。(?_?)
Posted by ARROWS
at 2010年04月07日 23:35

★kazxppさん
おはようございます!
すいません適当な発想で(汗)
IGTいかがですか?お座敷スタイルもありですよ^^
おはようございます!
すいません適当な発想で(汗)
IGTいかがですか?お座敷スタイルもありですよ^^
Posted by ゆかい at 2010年04月08日 09:02
★LittleRさん
おはようございます!
Σ(゚д゚) エッ!? まだ何もハメてなかったんですか(@@)
もうすでに
あれも・・・ これも・・・ 経験済みかと思ってましたよ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
テーブル単体としての拡張性も( ・∀・)イイ!!ですから
無理してプレイしなくても十分ですよね( ´∀`)bグッ!
おはようございます!
Σ(゚д゚) エッ!? まだ何もハメてなかったんですか(@@)
もうすでに
あれも・・・ これも・・・ 経験済みかと思ってましたよ(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
テーブル単体としての拡張性も( ・∀・)イイ!!ですから
無理してプレイしなくても十分ですよね( ´∀`)bグッ!
Posted by ゆかい at 2010年04月08日 09:18
★ken9さん
( ノ゚Д゚)おはようございます!
予算1000円以内が目標でしたが200円オーバーしました(;^ω^)
出来るだけフォルムを崩さずにが目標ですが難しいですね
楽しいひと時を過ごしました♪
( ノ゚Д゚)おはようございます!
予算1000円以内が目標でしたが200円オーバーしました(;^ω^)
出来るだけフォルムを崩さずにが目標ですが難しいですね
楽しいひと時を過ごしました♪
Posted by ゆかい at 2010年04月08日 09:21
★ARROWSさん
おはようございます!
508Aでも大丈夫ですよ、若干火力調整が遅れるんで
鍋を持ったり移動したりする感覚さえ持ってもらえば^^
焚き火で調理する感覚でしょう( ^ω^ )
最大火力は508Aが優秀ですから♪
女性は常日頃、火力調整に癖がついてるので
やりずらい見たいですが
鍋ずらしは男性的でカッコイイすっね!
おはようございます!
508Aでも大丈夫ですよ、若干火力調整が遅れるんで
鍋を持ったり移動したりする感覚さえ持ってもらえば^^
焚き火で調理する感覚でしょう( ^ω^ )
最大火力は508Aが優秀ですから♪
女性は常日頃、火力調整に癖がついてるので
やりずらい見たいですが
鍋ずらしは男性的でカッコイイすっね!
Posted by ゆかい at 2010年04月08日 09:26
おはようございます
早速 仕事が速いですねー(´∀`*)ウフフ
IGT沼とはこういった自作に走るのも沼の一部なんでしょうねー
自作が苦手なおいらには手を出せないアイテムですよーw
ピーカーなくせにw
ストーブの滑り止めいいですねー
早速 仕事が速いですねー(´∀`*)ウフフ
IGT沼とはこういった自作に走るのも沼の一部なんでしょうねー
自作が苦手なおいらには手を出せないアイテムですよーw
ピーカーなくせにw
ストーブの滑り止めいいですねー
Posted by simoji
at 2010年04月09日 04:39

おはようございます
この自作 参考にさせて頂きます! 鋳鉄五徳の代わりが無いかと探していましたが
ホーローの焼き網が五徳代わりになるとは! さっそく探してこよう!
この自作 参考にさせて頂きます! 鋳鉄五徳の代わりが無いかと探していましたが
ホーローの焼き網が五徳代わりになるとは! さっそく探してこよう!
Posted by はやて
at 2010年04月09日 05:57

はじめまして、おはようございます。
足あとからやってきましたら・・・・IGTネタではありませんか!
はぁはぁしながら見ちゃいました!
やはり、吊り下げ式は収納面と設置の簡単さがいいですよね。
ぼくは車が小さいのに収納面を気にしないで作ってしまう傾向があるので参考にさせてもらいます!
またお邪魔させてもらいます。
足あとからやってきましたら・・・・IGTネタではありませんか!
はぁはぁしながら見ちゃいました!
やはり、吊り下げ式は収納面と設置の簡単さがいいですよね。
ぼくは車が小さいのに収納面を気にしないで作ってしまう傾向があるので参考にさせてもらいます!
またお邪魔させてもらいます。
Posted by ぷぅ at 2010年04月09日 08:15
★simojiさん
こんにちは!
このIGTと言うアイテム、お口をあけるスペースが
底なし沼に見えてきます ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
なるほどピーカーと表現するんですね
ようやく僕もプチ? いやロ_ρ゛(・・ ) プチンッピーカーでしょうか(爆)
すべり止めはお勧めです。
こんにちは!
このIGTと言うアイテム、お口をあけるスペースが
底なし沼に見えてきます ガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
なるほどピーカーと表現するんですね
ようやく僕もプチ? いやロ_ρ゛(・・ ) プチンッピーカーでしょうか(爆)
すべり止めはお勧めです。
Posted by ゆかい
at 2010年04月09日 12:55

★はやてさん
こんにちは!
こんな自作でよければ参考にして下さい。
ホーローなんでバーナーのような局部火力に
いつまで持つかは疑問ですが 使い捨てと思えば
宜しいかもしれません。
本来ならSPの焚き火台に使うオプションが良かったのですが
失敗したら、また底なし沼だったので こちらチョイスしました・・・
こんにちは!
こんな自作でよければ参考にして下さい。
ホーローなんでバーナーのような局部火力に
いつまで持つかは疑問ですが 使い捨てと思えば
宜しいかもしれません。
本来ならSPの焚き火台に使うオプションが良かったのですが
失敗したら、また底なし沼だったので こちらチョイスしました・・・
Posted by ゆかい
at 2010年04月09日 13:00

★ぷぅさん
初めまして♪
ぷぅさんの自作力には脱帽しておりますφ(゚Д゚ )フムフム…
私もぷぅさんの記事に'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァでしたよ(爆)
吊り下げ式なんですが、かなりバランスが大事なんで
火器によっては落下するかもしれません。
是非、実験してみてください。
初めまして♪
ぷぅさんの自作力には脱帽しておりますφ(゚Д゚ )フムフム…
私もぷぅさんの記事に'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァでしたよ(爆)
吊り下げ式なんですが、かなりバランスが大事なんで
火器によっては落下するかもしれません。
是非、実験してみてください。
Posted by ゆかい
at 2010年04月09日 13:05

こんばんは~
IGTうちには高い、重い・・・といい聞かせ購入しない!!と決めてましてが、時々欲しいな・・・と見ているうちに こちらの記事にたどり着きました。
こういうお手軽、お値ごろ改造だと私にもできる気がしてきて・・・
怖いです(~_~;) IGT欲しい度が upしてきました^_^;
IGTうちには高い、重い・・・といい聞かせ購入しない!!と決めてましてが、時々欲しいな・・・と見ているうちに こちらの記事にたどり着きました。
こういうお手軽、お値ごろ改造だと私にもできる気がしてきて・・・
怖いです(~_~;) IGT欲しい度が upしてきました^_^;
Posted by aiann at 2010年05月11日 02:30
★aiannさん
おはようございます!
IGTの購入は苦悩しました(~o~)
皆さんからフィールドで話を聞くと連泊しか持ち出さないとかσ(^◇^;)
1泊メインの我が家 どうせ買うなら気軽に持ち運べるIGTを計画しようと♪
aiannさん 先ほど訪問させて頂きました DO記事すごいですね~
僕は逆にもってないので参考になりました^^
是非お気に入り登録させていただきます。
おはようございます!
IGTの購入は苦悩しました(~o~)
皆さんからフィールドで話を聞くと連泊しか持ち出さないとかσ(^◇^;)
1泊メインの我が家 どうせ買うなら気軽に持ち運べるIGTを計画しようと♪
aiannさん 先ほど訪問させて頂きました DO記事すごいですね~
僕は逆にもってないので参考になりました^^
是非お気に入り登録させていただきます。
Posted by ゆかい at 2010年05月11日 08:44
??????????:IGT??????????????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by website development vancouver at 2012年02月26日 04:15