2011年08月05日
悶絶!! 登り登り登りっぱなしの三国岳
開始早々・・・ やばいんですが(TдT)

それぞれがトレーニングを積み重ねた日々、
一応、前半は各ポイント標準タイムで 何とか登る隊員達ですが正直。
下十五里~中十五里~上十五里~横峰と半端じゃない登りが続く・・・

イイ格好しぃで登った磐梯山なんかマジで'ハイキングレベルじゃないですか(TдT)
そして その先には「剣が峰」
三国岳 たった1600m級なのに 「磐梯山1800m級」軽く2~3往復にも匹敵する体力が削られる・・・
単調とした往復登山であった磐梯山だが ここに来て結果が出るか?
ペース配分や残りの体力を測る目安として あの経験が生きてくる^^
※ミミ技術顧問は、我々にはアレコレ口出し無しで見守る状態です(;^_^A アセアセ

今回、大変な勉強になったのは行動食のあり方。
以前、磐梯山で行動食無しで登った自分だったが あれはハイキングレベルの磐梯山だから出来た話でした。
飯豊山はもちろん これからアルプスや更なる高い山を目指すに当たって その行為はNG。

「長期縦走の為にストイックな軽量化を計るのではなく 最初から担げる体つくりを・・・」
顧問自らが担いで見せる事で 我々に教えを。
そー言えば 徳川家康もこんな言葉を。。。
重荷が人をつくる。
身軽足軽では人は出来ぬ。
真のアルピニストが今ココに・・・

救護者の担ぎ方レクチャーなども習いました。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




それぞれがトレーニングを積み重ねた日々、
一応、前半は各ポイント標準タイムで 何とか登る隊員達ですが正直。
下十五里~中十五里~上十五里~横峰と半端じゃない登りが続く・・・
イイ格好しぃで登った磐梯山なんかマジで'ハイキングレベルじゃないですか(TдT)
そして その先には「剣が峰」
三国岳 たった1600m級なのに 「磐梯山1800m級」軽く2~3往復にも匹敵する体力が削られる・・・
単調とした往復登山であった磐梯山だが ここに来て結果が出るか?
ペース配分や残りの体力を測る目安として あの経験が生きてくる^^
※ミミ技術顧問は、我々にはアレコレ口出し無しで見守る状態です(;^_^A アセアセ
今回、大変な勉強になったのは行動食のあり方。
以前、磐梯山で行動食無しで登った自分だったが あれはハイキングレベルの磐梯山だから出来た話でした。
飯豊山はもちろん これからアルプスや更なる高い山を目指すに当たって その行為はNG。
「長期縦走の為にストイックな軽量化を計るのではなく 最初から担げる体つくりを・・・」
顧問自らが担いで見せる事で 我々に教えを。
そー言えば 徳川家康もこんな言葉を。。。
重荷が人をつくる。
身軽足軽では人は出来ぬ。
真のアルピニストが今ココに・・・
救護者の担ぎ方レクチャーなども習いました。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




休憩中の僕の腕に・・・ 心が和む
ようやく水場にて冷たい水を(TдT) ココまで口に含む程度の飲み方でも1.5Lを消費していた・・・
隊長はすでに3Lの水を消費 チームであるからこそデータも沢山取れてる^^v
目的達成の為に ストイックに我慢できる体を作るか? いや倍の3Lを担げる体を作るか?
いよいよ本日最後の難関、剣が峰~三国岳が見える。
実にココまで4時間登りっぱなし・・・ 後2時間は続くのかこの苦しみ
三国岳・地蔵山の分岐点へ
岩肌が露出する三国岳
それほど標高が無いにも関わらず8月だと言うのに残雪・雪渓が・・・
刀を納めるかのようにバックパックのストックホルダーに
各隊員もストックをバックパックのホルダーに固定し クライミングの準備を
JV隊長、ミミ技術顧問、チェリー副隊長と登ってくる
残念ながら写真では伝わらない凄さと感動が・・・ 是非、皆さんも挑戦してみて欲しい、最高だ。
なんせ振り返れば まだまだ続くよ この登り━(゚∀゚)━!
などと はしゃいでるのも今の内・・・
段々口数が減る崖っぷちへと導かれる事も知らず(TдT)
登っても登っても まだ登りなのーーーー (TдT) 辛いよ・・・
隊長も上がってくる。
:(;゙゚'ω゚'):
つかまるとこ無いんですがつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ううっ・・・ クリアしてもクリアしても この崖っぷち ( ̄□ ̄;)!!
一発滑ったら 絶対即死だな・・・
ふと、登山前に 長男が将来入りたいと言う大学の見学に行った写真が蘇る。
学費も生活費も払うのは母さんだぞ!。・゚・(ノД`)・゚・。
それは冗談だよ息子よ、きっと無事帰るからな!
隊長。。。
なんか
ほんとに登山らしくなってきましたよ(TдT)
副隊長・・・ 視力2.0の僕 テンション高まって 微笑でるのこっちまで見えてますよ
いったいどんな写真なんですか?そちらから見えるものは (;・∀・)
1日目からこの激しさ・・・ いったいこれからどーなるの(TдT)
でも振り返る度に この絶景。。。
「剣が峰」
最高だぜ!!^^v
登りは まだまだ続くけど・・・(TдT)
で?振り返るとパパラッチが2人 ブロガーの性ですね(爆)
おや? ココ水場なんですか・・・
(;・∀・)
水場って? この崖、下るのーーーーーー (TдT)
つづく。
Posted by ゆかい at 16:51
│飯豊山 2105m
この記事へのコメント
頭。てっぺん禿げてなくて良かった~w。
などと言ってる場合出じゃないんですが、、、、、、、。
登りがキツイのは、山登りだから。と納得しますが。
「剣ケ峰」
見ると聞くとは大違い。( iдi ) ハウー
死亡者出る場所じゃないですか~。
あの岩場。。。娘の顔が一瞬浮かびましたよ (TдT)。。。
夕べの夢は、力尽きて、滑り落ちるところで目が覚めました ((((;゚Д゚)))))))。。。。
などと言ってる場合出じゃないんですが、、、、、、、。
登りがキツイのは、山登りだから。と納得しますが。
「剣ケ峰」
見ると聞くとは大違い。( iдi ) ハウー
死亡者出る場所じゃないですか~。
あの岩場。。。娘の顔が一瞬浮かびましたよ (TдT)。。。
夕べの夢は、力尽きて、滑り落ちるところで目が覚めました ((((;゚Д゚)))))))。。。。
Posted by WindyJv
at 2011年08月05日 17:09

すごい。
凄すぎますっ。
なんちゅう~所を登ってるんすかっ!?(汗)
登ってないのに軽々しくは言えませんが想像を絶する肉体と精神の疲弊があったことでしょう。
このレポはそれを十分すぎるほどに伝えてくれてますよ。
でもそれを乗り越えた充実感と達成感も伝えてくれてますねっ。
ナイスチームです。
「Team okioff」
ってか、ゆかいさん凄すぎっ!
凄すぎますっ。
なんちゅう~所を登ってるんすかっ!?(汗)
登ってないのに軽々しくは言えませんが想像を絶する肉体と精神の疲弊があったことでしょう。
このレポはそれを十分すぎるほどに伝えてくれてますよ。
でもそれを乗り越えた充実感と達成感も伝えてくれてますねっ。
ナイスチームです。
「Team okioff」
ってか、ゆかいさん凄すぎっ!
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年08月05日 17:34

岩場…萌えますねぇ。
皆さん、相当男を上げて下山されたことと思います。
私、往復で6時間しか持ちませんが、ダメでしょうねぇ?
いつか、案内してくださいね。
皆さん、相当男を上げて下山されたことと思います。
私、往復で6時間しか持ちませんが、ダメでしょうねぇ?
いつか、案内してくださいね。
Posted by せのきん at 2011年08月05日 17:49
ども。
うわっ。
スゴイ登攀なんですね。
でも、稜線は気持ち良さそうですね〜。
続きが気になります!
うわっ。
スゴイ登攀なんですね。
でも、稜線は気持ち良さそうですね〜。
続きが気になります!
Posted by わっきー
at 2011年08月05日 18:44

登頂おめでとうございます
そのコース最高でしょ~
私大好きなんですよ、
剣ケ峰に御秘所いですよね~
本山小屋からは、鳥海山に月山は見えましたか?
そのコース最高でしょ~
私大好きなんですよ、
剣ケ峰に御秘所いですよね~
本山小屋からは、鳥海山に月山は見えましたか?
Posted by pikka at 2011年08月05日 20:02
こんばんはー
ゆかいさん トップ画キマリすぎっ!!
顧問の会社立ち上げた時にはカタログの表紙に
使っちゃいましょう~(笑)
先登お疲れ様でした!
やっぱ剣ケ峰ヤバイっすね~・・
写真見てるだけでち○ち○スース~しますよ
ゆかいさん トップ画キマリすぎっ!!
顧問の会社立ち上げた時にはカタログの表紙に
使っちゃいましょう~(笑)
先登お疲れ様でした!
やっぱ剣ケ峰ヤバイっすね~・・
写真見てるだけでち○ち○スース~しますよ
Posted by cherry at 2011年08月05日 20:25
こんばんは!
先ずは無事ご帰還されたようでなによりです(^^)
そして、
登頂おめでとうございます!\(^o^)/
TOP画像かっこ良過ぎです~!
こっ、コレ、こんな凄い処登ったんですか?!
前回までがハイキングレベルって意味が分かりました、、。
って、いきなりハードル上がり過ぎやないですか~!!(笑
ほんと、よくぞご無事で帰ってきてくれました(^_^;)
先ずは無事ご帰還されたようでなによりです(^^)
そして、
登頂おめでとうございます!\(^o^)/
TOP画像かっこ良過ぎです~!
こっ、コレ、こんな凄い処登ったんですか?!
前回までがハイキングレベルって意味が分かりました、、。
って、いきなりハードル上がり過ぎやないですか~!!(笑
ほんと、よくぞご無事で帰ってきてくれました(^_^;)
Posted by kazpico at 2011年08月06日 00:17
こんばんわ~。
登頂おめでとうございます!
後半のクライミングがかっこいいです。
写真で見ても、景色が最高です。
登頂おめでとうございます!
後半のクライミングがかっこいいです。
写真で見ても、景色が最高です。
Posted by とりごん
at 2011年08月06日 01:16

お疲れ様でした。
きれいな山ですね!ガスってるみたいだけど美しい稜線です。
でも、かなり険しそうですね。。(^^;;
家族のこと、私もよく思います。待っている家族だって心配なんですよね。
続きも楽しみにしています。
きれいな山ですね!ガスってるみたいだけど美しい稜線です。
でも、かなり険しそうですね。。(^^;;
家族のこと、私もよく思います。待っている家族だって心配なんですよね。
続きも楽しみにしています。
Posted by ☆bridge
at 2011年08月06日 07:56

コニチワー(。・ω・)ノ
トップ画変わりましたね~^^ いいっすね~♪
あれ? 朝マックには触れられてないんすが(笑)
体には気をつけて登山ライフ楽しんでください(´∀`)
トップ画変わりましたね~^^ いいっすね~♪
あれ? 朝マックには触れられてないんすが(笑)
体には気をつけて登山ライフ楽しんでください(´∀`)
Posted by tabris at 2011年08月06日 09:23
★WindyJvさん
禿って・・・(;・∀・) まだまだ若さ抜群ですよ~
山登ってるんですから 登りっぱなしは当たり前ですよね(;^_^A アセアセ
冬の西吾妻にしろ磐梯山も緩やかで息を整えられる区間が多かったので
まさか こんな登りっぱなしの1日目になるとは思っても見ませんでした。
「剣が峰」、次は「剣岳」と妄想UPするくらい最高でしたね^^v
滑って落ちる夢ですか、もう夢まで山屋じゃないですか~w
禿って・・・(;・∀・) まだまだ若さ抜群ですよ~
山登ってるんですから 登りっぱなしは当たり前ですよね(;^_^A アセアセ
冬の西吾妻にしろ磐梯山も緩やかで息を整えられる区間が多かったので
まさか こんな登りっぱなしの1日目になるとは思っても見ませんでした。
「剣が峰」、次は「剣岳」と妄想UPするくらい最高でしたね^^v
滑って落ちる夢ですか、もう夢まで山屋じゃないですか~w
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 10:38
★ゆう・ひろパパさん
いやいや いつも通り 軽く言ってもらったほうが嬉しいですよ~^^v
キャンプも山登りもアウトドアには変わりませんから♪
正直、恐かったですよ~
なんせ腹がつかえて 体が重くて 登れない(TдT)
必死で岩にしがみ付いてましたw
翌日、雨の中 ココを登られた方々は タイムオーバーで
ほぼノックアウト・・・
目的の山小屋まで行けず翌日下山なんて状況でした。
さて隊長のブログで 笑えるほど僕の姿が見れると思いますョσ(^◇^;)
いやいや いつも通り 軽く言ってもらったほうが嬉しいですよ~^^v
キャンプも山登りもアウトドアには変わりませんから♪
正直、恐かったですよ~
なんせ腹がつかえて 体が重くて 登れない(TдT)
必死で岩にしがみ付いてましたw
翌日、雨の中 ココを登られた方々は タイムオーバーで
ほぼノックアウト・・・
目的の山小屋まで行けず翌日下山なんて状況でした。
さて隊長のブログで 笑えるほど僕の姿が見れると思いますョσ(^◇^;)
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 10:46
★せのきんさん
岩場・・・ 萌えますか( ̄□ ̄;)!! さすがです。。。
男を上げたと言うより 己の未熟さ
ちっぽけさを痛感させられたような気がします。
実は、顧問がいなければ
水場を2度外してるのでやばかったかもしれません・・・
道を間違えたとかじゃないですよw
シーズン中の2ヶ月は山小屋で水が2L 500円で買えるので
まぁ お金さえ持って行けばどうにでもなるんですが。
経験不足もそうですが
技術・体力・知識・計画の安易さ さらにはULに囚われ過ぎた結果など・・・
我々3人では登れなかっただろうと
反省ばかりの山行となりました(;´д`)トホホ…
必ずリベンジするんで 「チームキタム~」も 一緒に♪ ^^v
岩場・・・ 萌えますか( ̄□ ̄;)!! さすがです。。。
男を上げたと言うより 己の未熟さ
ちっぽけさを痛感させられたような気がします。
実は、顧問がいなければ
水場を2度外してるのでやばかったかもしれません・・・
道を間違えたとかじゃないですよw
シーズン中の2ヶ月は山小屋で水が2L 500円で買えるので
まぁ お金さえ持って行けばどうにでもなるんですが。
経験不足もそうですが
技術・体力・知識・計画の安易さ さらにはULに囚われ過ぎた結果など・・・
我々3人では登れなかっただろうと
反省ばかりの山行となりました(;´д`)トホホ…
必ずリベンジするんで 「チームキタム~」も 一緒に♪ ^^v
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:02
★わっきーさん
ちわっす!
稜線、始めは足がすくんで立つのがやっとでしたが
慣れてきたら気持ちよかったです^^v 最高でした
東北にもこんな岩場があるなんて思っても居ませんでしたσ(^◇^;)
神戸ナンバーの車も駐車場にあったのですが
山屋で飯豊山を知らない人はいないよ。との事
私・・・ 登山始めるまで地元の山が有名とは一切知りませんでした。 お恥ずかしい・・・(;´Д`)
続きも頑張ります♪
ちわっす!
稜線、始めは足がすくんで立つのがやっとでしたが
慣れてきたら気持ちよかったです^^v 最高でした
東北にもこんな岩場があるなんて思っても居ませんでしたσ(^◇^;)
神戸ナンバーの車も駐車場にあったのですが
山屋で飯豊山を知らない人はいないよ。との事
私・・・ 登山始めるまで地元の山が有名とは一切知りませんでした。 お恥ずかしい・・・(;´Д`)
続きも頑張ります♪
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:10
★pikkaさん
ありがとうございます!
本山からの風景^^ ココで書いちゃうとネタが無くなるので
楽しみにしてて下さい!
このコース最高ですね!
上ってくる皆さんも経験者ばかりで山の話も また面白い
今度は縦走出来る様に頑張りな~最高だよ♪
と励まされてきましたσ(^◇^;)w
ありがとうございます!
本山からの風景^^ ココで書いちゃうとネタが無くなるので
楽しみにしてて下さい!
このコース最高ですね!
上ってくる皆さんも経験者ばかりで山の話も また面白い
今度は縦走出来る様に頑張りな~最高だよ♪
と励まされてきましたσ(^◇^;)w
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:14
★cherryさん
顧問の新会社・・・
企業の社員教育請け負いなんかどうでしょうか?
飯豊山縦走とかw
食材はチェリー企画、道具は「JVレンタル」を使わせますよ(爆)
えっ?私ですか ちょろっと領収書を使わせて頂ければ幸せですよ~(巨爆)
剣が峰ち○ち○スース~。。。 それはアレを塗ったからでしょ(爆)
副隊長のレポも楽しみにしてますよ^^v
顧問の新会社・・・
企業の社員教育請け負いなんかどうでしょうか?
飯豊山縦走とかw
食材はチェリー企画、道具は「JVレンタル」を使わせますよ(爆)
えっ?私ですか ちょろっと領収書を使わせて頂ければ幸せですよ~(巨爆)
剣が峰ち○ち○スース~。。。 それはアレを塗ったからでしょ(爆)
副隊長のレポも楽しみにしてますよ^^v
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:24
★kazpicoさん
ありがとうございます(TдT)
我々チーム。ハイキングレベル・・・
まさかココまで過酷だとは想像もしてませんでしたσ(^◇^;)
久々に命の危険を感じましたよ。
ココの山をちゃんと縦走出来るようになれば日本全国どの山も
安全・確実に楽しく登れるとの話。
修行にはぴったりの場所見つけました^^v
ありがとうございます(TдT)
我々チーム。ハイキングレベル・・・
まさかココまで過酷だとは想像もしてませんでしたσ(^◇^;)
久々に命の危険を感じましたよ。
ココの山をちゃんと縦走出来るようになれば日本全国どの山も
安全・確実に楽しく登れるとの話。
修行にはぴったりの場所見つけました^^v
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:28
こわ~~~~~~~~~~~~~~~落ちそう~^^;
すごすぎる!!!
とりあえず無事だったて事ですね!フュー=}
こっちも汗出るわ~あっつ!!!
半端ない挑戦に拍手!!!
すごすぎる!!!
とりあえず無事だったて事ですね!フュー=}
こっちも汗出るわ~あっつ!!!
半端ない挑戦に拍手!!!
Posted by まちあゆ at 2011年08月06日 11:28
★とりごんさん
こんにちは!
景色、最高でした~♪
つかむ岩が動いたりなど ビビリながらの登攀。
正直、恐かったですが何とか無事に^^v
後半戦もお楽しみ下さい
こんにちは!
景色、最高でした~♪
つかむ岩が動いたりなど ビビリながらの登攀。
正直、恐かったですが何とか無事に^^v
後半戦もお楽しみ下さい
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:31
★☆bridgeさん
もう何もかも必死・・・でした w
そんな苦労や恐さも 登ってみれば♪
ガスは晴れたり包まれたりで色んな顔の稜線が
それがまた良くて^^ 写真では伝えきれない美しさがありますよね
いつか?どうですか 飯豊山 チームで案内しますね^^v
もう何もかも必死・・・でした w
そんな苦労や恐さも 登ってみれば♪
ガスは晴れたり包まれたりで色んな顔の稜線が
それがまた良くて^^ 写真では伝えきれない美しさがありますよね
いつか?どうですか 飯豊山 チームで案内しますね^^v
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:35
★tabrisさん
こんにちは^^v
ありがとうございます
朝マック。 あっ行動食の事ですか?
そー言えば詳しく書いて無かったですねσ(^◇^;)
実は何でも良いんですよ好きなもので(爆)
まぁグミとかクッキーとかサプリとかも悪くは無いんですが
マジで登ってるとメチャ腹減るんですよ
空腹感の方がよっぽど体に来る・・・
僕なんか ランチパック6袋にパン4個食べました(爆)
信じられませんが 温泉で体重計測したら
僕意外、メンバー全員 体重増で下山です(;・∀・)
そう!ランチパック6袋 パン4個 その他 煎餅・グミなど等
食べながら歩いた僕でさえ飯豊山は 体重2kgも落ちてたんですよ
初心者だからこそ担げなきゃ登れない。
一理ある深い言葉でした。
こんにちは^^v
ありがとうございます
朝マック。 あっ行動食の事ですか?
そー言えば詳しく書いて無かったですねσ(^◇^;)
実は何でも良いんですよ好きなもので(爆)
まぁグミとかクッキーとかサプリとかも悪くは無いんですが
マジで登ってるとメチャ腹減るんですよ
空腹感の方がよっぽど体に来る・・・
僕なんか ランチパック6袋にパン4個食べました(爆)
信じられませんが 温泉で体重計測したら
僕意外、メンバー全員 体重増で下山です(;・∀・)
そう!ランチパック6袋 パン4個 その他 煎餅・グミなど等
食べながら歩いた僕でさえ飯豊山は 体重2kgも落ちてたんですよ
初心者だからこそ担げなきゃ登れない。
一理ある深い言葉でした。
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:44
★まちあゆさん
ただ今~♪ 無事帰りました^^v
家族もさすがに心配してました、なんせココは遭難者が多いので
「なんであんな危ないとこに行かせたの!!!」なんて
鬼嫁様に言う方も・・・ 余計心配を(こらこら)
でも気持ち(・∀・)イイ!!~ 場所でした
まるで雲の上を歩いてるかのような♪
ただ今~♪ 無事帰りました^^v
家族もさすがに心配してました、なんせココは遭難者が多いので
「なんであんな危ないとこに行かせたの!!!」なんて
鬼嫁様に言う方も・・・ 余計心配を(こらこら)
でも気持ち(・∀・)イイ!!~ 場所でした
まるで雲の上を歩いてるかのような♪
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 11:48
ご無沙汰です。
しかしまさかの進化です〜。
ポケモンでもここまでの進化系は無い。
救護者の担ぎ方…リアルで・・・(笑)
担げる体力大事ですね。
家康の故事に感銘です。
しかしまさかの進化です〜。
ポケモンでもここまでの進化系は無い。
救護者の担ぎ方…リアルで・・・(笑)
担げる体力大事ですね。
家康の故事に感銘です。
Posted by ドレッドライオン at 2011年08月06日 15:55
★ドレッドライオンさん
こんにちは! PCの調子が悪かったみたいですね
てっきり引退したかと思ってましたよ~(爆)
救護者の担ぎ方… リアルですよねw
担がれてるのが隊長と言うのが またリアルでした(爆)
確かにポケモンの進化超えてますよねw
まずは安全・確実な登山が出来るよう精進したいと思います^^v
こんにちは! PCの調子が悪かったみたいですね
てっきり引退したかと思ってましたよ~(爆)
救護者の担ぎ方… リアルですよねw
担がれてるのが隊長と言うのが またリアルでした(爆)
確かにポケモンの進化超えてますよねw
まずは安全・確実な登山が出来るよう精進したいと思います^^v
Posted by ゆかい at 2011年08月06日 17:23
こんにちは^^
無事登頂、無事のご帰還、おめでとうございます<(_ _)>
トップ画像、カッコいいですよ~♪
これだけの山を登ったからこその画ですよね^^
ってか、凄すぎて言葉が出てきませんよ(汗)
無事登頂、無事のご帰還、おめでとうございます<(_ _)>
トップ画像、カッコいいですよ~♪
これだけの山を登ったからこその画ですよね^^
ってか、凄すぎて言葉が出てきませんよ(汗)
Posted by mamonobu
at 2011年08月06日 17:38

★mamonobuさん
いよいよ今週末、デビュー戦ですね(爆)
楽しみで今日は車の洗車から始めようかと♪
えっ?山ですか 基本ファミキャンですから
山はゴルフの延長って感じですw
知らない分野はすごく見えるものです
僕にとっては てっこつの方が凄いですよσ(^◇^;)
いよいよ今週末、デビュー戦ですね(爆)
楽しみで今日は車の洗車から始めようかと♪
えっ?山ですか 基本ファミキャンですから
山はゴルフの延長って感じですw
知らない分野はすごく見えるものです
僕にとっては てっこつの方が凄いですよσ(^◇^;)
Posted by ゆかい
at 2011年08月09日 10:53

??????????:??!!??????????????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by website design vancouver at 2012年02月26日 06:56