2011年05月25日
DIY GPS iPhoneが山用GPSに♪
:(;゙゚'ω゚'):えっ?。
なんとiPhoneに 山用GPSのアプリがあったなんて( ̄□ ̄;)!!
アプリ名は DIY GPS

なんと、これ 電波の届かない状態でも使用可能のGPS!!
画像が小さいのはディスク節約の為です お許し下さい・・・




なんとiPhoneに 山用GPSのアプリがあったなんて( ̄□ ̄;)!!
アプリ名は DIY GPS
なんと、これ 電波の届かない状態でも使用可能のGPS!!
画像が小さいのはディスク節約の為です お許し下さい・・・




なんせ昔で言う中卒レベルの自分、頭が悪くて理解に一苦労・・・ 熟知するのに2時間を費やす(;^_^A アセアセ

ようやくインストール完成 ^^v
さて手順についてですが あらかじめ Dropbox をインストールしておきます(パソコン側、iPhone側の両方)

カシミール3Dを使ってナビしたい山の範囲を切り出し Dropboxへ保存します^^ あまり大きく切り出しても容量の無駄なのでコンパクトに♪

Dropbox は20GBまでなら無料で利用できます^^
Wi-Fi環境下ならiPhoneもサクサクで動いてくれますので WEB上にある共有データを 快適にやり取りが出来ます。

「祝瓶山」を取り込んでみました^^
大容量で取り込んでみた吾妻山、かえって使い辛い・・・
やはり決めたルート範囲をコンパクトに設定する事が大事ですね♪
でもこれマジ?凄い 有料のDIY GPS だとログまで記録してくれますσ(^◇^;)
機種代が無料でしたから 恐ろしくコストパフォーマンスの高い GPSに成長してくれました v(´∀`*v)
ようやくインストール完成 ^^v
さて手順についてですが あらかじめ Dropbox をインストールしておきます(パソコン側、iPhone側の両方)
カシミール3Dを使ってナビしたい山の範囲を切り出し Dropboxへ保存します^^ あまり大きく切り出しても容量の無駄なのでコンパクトに♪
Dropbox は20GBまでなら無料で利用できます^^
Wi-Fi環境下ならiPhoneもサクサクで動いてくれますので WEB上にある共有データを 快適にやり取りが出来ます。
「祝瓶山」を取り込んでみました^^
大容量で取り込んでみた吾妻山、かえって使い辛い・・・
やはり決めたルート範囲をコンパクトに設定する事が大事ですね♪
でもこれマジ?凄い 有料のDIY GPS だとログまで記録してくれますσ(^◇^;)
機種代が無料でしたから 恐ろしくコストパフォーマンスの高い GPSに成長してくれました v(´∀`*v)
![]() 【エントリーでポイント最大8倍】PELICAN(ペリカン) i1015 iPhone用 防水ケース |
|
Posted by ゆかい at 11:18
│時計・コンパス
この記事へのコメント
(・д・)ホォー
iphoneにもあるんですね~w
PCとのリンクが出来る辺りが
かなりのスペックの高さ感じます!
(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。
iphoneにもあるんですね~w
PCとのリンクが出来る辺りが
かなりのスペックの高さ感じます!
(・`д´・;)ス、スゴイ・・・。
Posted by wish
at 2011年05月25日 12:29

カシミール3D。。
これさえ使いこなせれば、机上登山最強の武器。。。
どうも、思い通りの情報が手に入らなくて悪戦苦闘です。。
登山ルートの勾配がグラフで出ないんですよ~
あと、頂上から見える風景(山)が出ない・・・・。
距離数、ルート設定、印刷は簡単なんですがね~
ガーミン 総額 ん~万円。。。。(涙)
これさえ使いこなせれば、机上登山最強の武器。。。
どうも、思い通りの情報が手に入らなくて悪戦苦闘です。。
登山ルートの勾配がグラフで出ないんですよ~
あと、頂上から見える風景(山)が出ない・・・・。
距離数、ルート設定、印刷は簡単なんですがね~
ガーミン 総額 ん~万円。。。。(涙)
Posted by WindyJv
at 2011年05月25日 12:50

★wishさん
iphone、まさかこんなに便利とは( ̄□ ̄;)!!
アップル菌に侵されそうですよ・・・ PC買い替えたい自分がいます(TдT)
iphone、まさかこんなに便利とは( ̄□ ̄;)!!
アップル菌に侵されそうですよ・・・ PC買い替えたい自分がいます(TдT)
Posted by ゆかい
at 2011年05月25日 14:58

★WindyJvさん
カシミール試用期間中ですので
このまま良かったら購入しようかと検討中です。
ソフトの世界も奥が深いですが
登頂の記録と言う物にも興味を持ち始めてます^^v
カシミール試用期間中ですので
このまま良かったら購入しようかと検討中です。
ソフトの世界も奥が深いですが
登頂の記録と言う物にも興味を持ち始めてます^^v
Posted by ゆかい
at 2011年05月25日 15:22

昨日?か一昨日ゆかいさんの記事のコメントみてこのアプリ気になってました。
ぼくも入れてみよーっと。
知ってたらごめんなさいですが、ホームボタンと電源ボタンを同時に押すとSSが撮れますよ。
ぼくも入れてみよーっと。
知ってたらごめんなさいですが、ホームボタンと電源ボタンを同時に押すとSSが撮れますよ。
Posted by たっちゅ at 2011年05月25日 18:23
できる男のスマートフォン
一時期、買い換えも検討しましたが…もう1歩が踏み出せず。
カシミール3Dぐらい使えないとマズいですかねぇ?

一時期、買い換えも検討しましたが…もう1歩が踏み出せず。
カシミール3Dぐらい使えないとマズいですかねぇ?
Posted by せのきん at 2011年05月25日 18:38
こんばんは!
へー、こんなのあるんだ~
DropBoxは使ってるんで早速やってみよっと。
貴重な情報ありがとうございました!
へー、こんなのあるんだ~
DropBoxは使ってるんで早速やってみよっと。
貴重な情報ありがとうございました!
Posted by ばんじょう
at 2011年05月25日 22:38

★たっちゅさん
こんにちは^^
コレ便利ですよ~ 行動範囲が広がりそうです
あっ!アドバイスありがとうございます!!!
スクリーンショットのやり方どころか電源の切り方も知らずで
「ホームボタンと電源ボタンを同時に押すとSS」で検索できましたw
こんにちは^^
コレ便利ですよ~ 行動範囲が広がりそうです
あっ!アドバイスありがとうございます!!!
スクリーンショットのやり方どころか電源の切り方も知らずで
「ホームボタンと電源ボタンを同時に押すとSS」で検索できましたw
Posted by ゆかい at 2011年05月26日 10:36
★せのきんさん
出きる男のスマホどころか、出来ない部分を補ってもらえそうですよw
どうでしょう?再検討してみては(^_-)-☆y
カシミール3D、使い方が見えてきたら
その面白さに嵌って 使ってないノートPCを ただ今 カシミール専用に入れ替えちぅ
単に新しいPCが買えないだけですがσ(^◇^;)
出きる男のスマホどころか、出来ない部分を補ってもらえそうですよw
どうでしょう?再検討してみては(^_-)-☆y
カシミール3D、使い方が見えてきたら
その面白さに嵌って 使ってないノートPCを ただ今 カシミール専用に入れ替えちぅ
単に新しいPCが買えないだけですがσ(^◇^;)
Posted by ゆかい at 2011年05月26日 10:40
★ばんじょうさん
さすが・・・ すでに使いこなされてる( ̄□ ̄;)!!
いや自分が今更なんですねw
これは大変面白いですよ 是非 登山の際は使って見て下さい^^
PS、山ガールの写真交換しましょう (爆)
さすが・・・ すでに使いこなされてる( ̄□ ̄;)!!
いや自分が今更なんですねw
これは大変面白いですよ 是非 登山の際は使って見て下さい^^
PS、山ガールの写真交換しましょう (爆)
Posted by ゆかい at 2011年05月26日 10:43
こんにちは。
GPS使うと電池食いませんか。
アプリ使っていたらガンガン
減っていきました。
自分だけかな。
GPS使うと電池食いませんか。
アプリ使っていたらガンガン
減っていきました。
自分だけかな。
Posted by mura11
at 2011年05月26日 12:26

★mura11さん
こんにちは^^
ほんと電池食いますね
大きな弱点は電池消耗ですよねσ(^◇^;)
充電方法を調べなくては^^
こんにちは^^
ほんと電池食いますね
大きな弱点は電池消耗ですよねσ(^◇^;)
充電方法を調べなくては^^
Posted by ゆかい at 2011年05月26日 13:35
自分はバックカントリーでコレ使い始めました
ログ取れるのとバージョンの違いが大きいので有料版が良いですよ
バッテリーは常時ログ取りで5時間くらいなのでモバイルバッテリー必須です。
後、iPhoneで撮った写真には位置情報入ってますが、ログを取っておけばデジカメで撮った写真に後から位置情報入れられます。
それと「ヤマレコ」であらかじめ他の方の歩いたルートを貰っとくと迷わずに山を歩けます!
ログ取れるのとバージョンの違いが大きいので有料版が良いですよ
バッテリーは常時ログ取りで5時間くらいなのでモバイルバッテリー必須です。
後、iPhoneで撮った写真には位置情報入ってますが、ログを取っておけばデジカメで撮った写真に後から位置情報入れられます。
それと「ヤマレコ」であらかじめ他の方の歩いたルートを貰っとくと迷わずに山を歩けます!
Posted by hide at 2011年05月26日 20:27
後、「AR山」の無料版もお勧めしときます。
Posted by hide at 2011年05月26日 20:30
ども。
ゆかいさんと隊長の記事をみて、ようやくカシミールの
インストールをしてみました。
↑の山レコのデータの利用とかめっちゃ、便利そうですよね。
山に行けない梅雨シーズンはこれで山行気分を
盛り上げておきます^_^
ゆかいさんと隊長の記事をみて、ようやくカシミールの
インストールをしてみました。
↑の山レコのデータの利用とかめっちゃ、便利そうですよね。
山に行けない梅雨シーズンはこれで山行気分を
盛り上げておきます^_^
Posted by わっきー
at 2011年05月27日 07:48

★hideさん
こんにちは!
今回は一発目から有料版で行ってみました^^
常時ログ取りだと5時間しか持たないんですか( ̄□ ̄;)!!
モバイルのバッテリー早急に探しておきます
ヤマレコってそう言う使い方が出来るんですか!!! 勉強になります
AR山、 はい さっそく ^^v ♪
こんにちは!
今回は一発目から有料版で行ってみました^^
常時ログ取りだと5時間しか持たないんですか( ̄□ ̄;)!!
モバイルのバッテリー早急に探しておきます
ヤマレコってそう言う使い方が出来るんですか!!! 勉強になります
AR山、 はい さっそく ^^v ♪
Posted by ゆかい
at 2011年05月27日 09:17

★わっきーさん
隊長の影響大でしょうか?
道路地図以外のものに興味が沸くなんて思ってもみませんでしたσ(^◇^;)
山レコのデータを。 なるほど ですよね 早速挑戦してみようかと♪
画面で急勾配を見てしまうと 登った気分でお腹いっぱいです(;^_^A アセアセ w
隊長の影響大でしょうか?
道路地図以外のものに興味が沸くなんて思ってもみませんでしたσ(^◇^;)
山レコのデータを。 なるほど ですよね 早速挑戦してみようかと♪
画面で急勾配を見てしまうと 登った気分でお腹いっぱいです(;^_^A アセアセ w
Posted by ゆかい
at 2011年05月27日 09:20
