2009年09月18日
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルM
ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルM が到着っ!
ナチュブロのサーバーメンテの為、即日UP出来ませんでした・・・

他に購入したもの↓

Coleman(コールマン) マックスレトロ サンライト20W
タープ・テントで予備に使いたいと思ったランタンだがちょっとオーバースペックだったかも・・・


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




ナチュブロのサーバーメンテの為、即日UP出来ませんでした・・・
他に購入したもの↓

Coleman(コールマン) マックスレトロ サンライト20W
タープ・テントで予備に使いたいと思ったランタンだがちょっとオーバースペックだったかも・・・


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪





ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3035FR-I
マックスレトロランタンや286Aさらに200Aのナイトライティングを狙って購入! さすがに焚き火台は入れられなかった(笑) 焚き火用にヘキサが欲しい今日この頃。

ロゴス(LOGOS) イザナギ 2
3シーズン使えます。 大きめなんで毛布を中に入れれば寒い日も快適に使えます。
予想以上にコンパクトで驚きました・・・!っが焚き火がメインなんで十分のような?
でもBBQの網なんか細工して見たくなるのはナゼ? 炭が投入しやすくトカ?
僕にとっては「初めての焚き火台」ながら「面白そうな焚き火台」のようです。

ロゴス(LOGOS) ロゴスピラミッドグリル
やはり「ロゴらー」の道を行くべきか!値段も安いし、口コミをみると底辺がプレート式なんで灰処理も簡単そう。 ただBBQでは炭追加に難あり&移動はどうするのだ?持つとこないけど・・・
さて午後からは9月連休のグルキャンの準備(単なる荷物の確認だが)
風が無ければ焚き火も出来るのかな・・・? 楽しみです。
Posted by ゆかい at 11:01
│BBQ・焚き火台
この記事へのコメント
お疲れ様~ ロゴスでかっ飛ばしてますね~我が家も先日ロゴスの幕をゲット(廃盤品、マニアック過ぎる(笑))やっぱ男はロゴスですよね~(笑)
Posted by ㈲澤村興業 at 2009年09月18日 11:33
>㈲澤村興業さま
お世話様です!
実は近所にロゴスがまったく売ってない事が判明!
一般的なBBQグリルやペグやロープ位はありますが
5000円以上は皆無。
で隣県(200km以上あるかな・・・)のアウトレットモールには
ロゴスのショップがあるらしく、地元のキャンプを知らない人は
僕がお店の駐車場でキャンプ道具の整理をしていると
「おおロゴスですか!いいメーカーで揃えてますね!」って
驚きの解釈。 アウトレットに高い物でもあったのだろうか・・・
そんな感じで見事にコールマンしか売ってない地元で
スポーツ店だとキッチン用品やファニチャー関係に
多少ユニフレームが置いてあります。
周りにカブル人が誰も居ないという事が最高です。
「やっぱ男はロゴスですよね~」(笑)
お世話様です!
実は近所にロゴスがまったく売ってない事が判明!
一般的なBBQグリルやペグやロープ位はありますが
5000円以上は皆無。
で隣県(200km以上あるかな・・・)のアウトレットモールには
ロゴスのショップがあるらしく、地元のキャンプを知らない人は
僕がお店の駐車場でキャンプ道具の整理をしていると
「おおロゴスですか!いいメーカーで揃えてますね!」って
驚きの解釈。 アウトレットに高い物でもあったのだろうか・・・
そんな感じで見事にコールマンしか売ってない地元で
スポーツ店だとキッチン用品やファニチャー関係に
多少ユニフレームが置いてあります。
周りにカブル人が誰も居ないという事が最高です。
「やっぱ男はロゴスですよね~」(笑)
Posted by ゆかいな田舎の小家族
at 2009年09月18日 11:53

毎度毎度です。頑固親父のLOGOS部屋新装開店☆しました。又々遊びに来たり記事あげたりしてくれたら…助かります。
Posted by ㈲澤村興業 at 2009年09月18日 17:18
お!!!到着しましたね、ピラミッドグリルM。
連休キャンプの焚き火レポ宜しくお願いします。
連休キャンプの焚き火レポ宜しくお願いします。
Posted by kazxpp
at 2009年09月18日 19:29

こんばんは
ちょっとお久しぶりです。
ウチにもこれの大きいヤツともっと小さいヤツがあります。
炭の追加は100均のトンクかなんかで掴んで、焼き網をずらせばOKです。
移動したい時は下のフレーム持てば問題なく出来ますよ。
ほとんど熱は伝わってないはずです。
心配ならダッチオーブン用の皮手袋があれば万全です。
ちょっとお久しぶりです。
ウチにもこれの大きいヤツともっと小さいヤツがあります。
炭の追加は100均のトンクかなんかで掴んで、焼き網をずらせばOKです。
移動したい時は下のフレーム持てば問題なく出来ますよ。
ほとんど熱は伝わってないはずです。
心配ならダッチオーブン用の皮手袋があれば万全です。
Posted by w.water at 2009年09月18日 23:29
>(有)澤村工業さん
了解っ! 遊びにいきます
了解っ! 遊びにいきます
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月19日 08:49
>kazxppさん
自宅の裏で焚き火したくなるの我慢してます!
明日はいよいよデビューですが強風でなければ・・・
自宅の裏で焚き火したくなるの我慢してます!
明日はいよいよデビューですが強風でなければ・・・
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月19日 08:51
>w.waterさん
お世話様です!
大きいやつと小さいやつあるんですか!
参考になります。
明日はそのように使ってみます。
お世話様です!
大きいやつと小さいやつあるんですか!
参考になります。
明日はそのように使ってみます。
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月19日 08:53