2009年09月03日
工事用ペグを購入
(有)澤村興業キャンプ部さんからのアドバイスもあり
(勝手にリンクすいません)
工事用ペグを見に近所のホムセンへ

形は別として太さや長さを考えるとほんと安い・・・


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




(勝手にリンクすいません)
工事用ペグを見に近所のホムセンへ
形は別として太さや長さを考えるとほんと安い・・・


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




40cmってこんな長いの! これが刺さっていくのか?
不安なんで30cm前後を眺めているうちに
どうせ付属のプラペグじゃ今度のサイトでは苦戦が予想されるので
思い切って買ってみることに!
色々と試しで組み合わ購入。 もちろん「こんにゃくタープ」分の30本
でレジに並んで
清算
2392円

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
最強のペグと言われる商品 ボンびー我が家では購入できない代物。 夢のペグ!
あれこれ30本前後買ったのにソリッドステーク30(6本セット)より安いとは・・・
太さも倍
さっそくお店の裏で試し打ち!
我が家のお店は裏が川で造成された土地だった所を買ったので
条件的にはどっか今度のサイトと似てる?かも
って思いきやあっさり入っていく&以外に抜ける・・・
我が家の土地って軟弱地盤なのか・・・・?
不安がペグ打ちでよぎった日でした。
それにしても40cm以上を買っても打ち込めそうだ。
30cmは来年にはテント用になるのだろうか?
工事用ペグの参照動画でごゎす!
実際にかかるロープの抵抗方向に抜いてみました
家の土地が軟弱なのか、それにしても工事用は素晴らしい強度です。
しかし小砂利サイトでペグが抜けた話を聞くと、この動画のような
感じなのかいっそう不安がよぎりますが天気が無風である事を祈るばかりです。
なんせ買ったばかりのタープですから・・・
Posted by ゆかい at 17:32
│ペグ・テント備品
この記事へのコメント
毎度です! 前々回岐阜のキャンプ場が地面固くて、工事用ペグがフルに活躍!地面の下にある石すら突き刺さると言う強度でした…が抜く時に、地球に刺さってるよ(笑)ってくらい効いてましたよ(笑)
地面が固ければ固いほど活躍する事間違いなし!
あっ、連結予定でしたら張り綱四本+しとくといいと思うよん!
地面が固ければ固いほど活躍する事間違いなし!
あっ、連結予定でしたら張り綱四本+しとくといいと思うよん!
Posted by ㈲澤村興業 at 2009年09月03日 17:39
こんばんはー
なるほど。これ丈夫でよさそうですね。実は、ソリステ購入しようと
思っていたのですが、なんていってもお財布に優しくないので
躊躇しておりました。なので、これは優しいし、思わず必要な本数
全部買っちゃいそうですね。参考になりました。tksです^^
なるほど。これ丈夫でよさそうですね。実は、ソリステ購入しようと
思っていたのですが、なんていってもお財布に優しくないので
躊躇しておりました。なので、これは優しいし、思わず必要な本数
全部買っちゃいそうですね。参考になりました。tksです^^
Posted by パパドン
at 2009年09月03日 22:54

オハヨウゴザイマス
コンニャクタープをホールドするなら、
ロープをたくさん持ってった方がいいですよ。
強風か吹いていて、
ペグだけで不安があるなら、
大きな石でも木の幹や枝、車、クーラーボックス、
なんでも固定に使っちゃいましょう ^^
風恐怖症の私のようにならないように(笑)
コンニャクタープをホールドするなら、
ロープをたくさん持ってった方がいいですよ。
強風か吹いていて、
ペグだけで不安があるなら、
大きな石でも木の幹や枝、車、クーラーボックス、
なんでも固定に使っちゃいましょう ^^
風恐怖症の私のようにならないように(笑)
Posted by ちん婆
at 2009年09月04日 03:19

>>㈲澤村興業さま
おはようございます!
工事用ペグいいっすね~ぇ 今朝、早起きして
自宅のアスファルトに打ち込んでみました。
結果は・・・ ハンマーのパワー不足
感触的には太さ1cmもあるに打ち込めそうです!
心配なのは抜け防止の凹凸付きを選択したので
摩擦でロープが切れないかと、汚れが取りにくい所
ん~ 普通に頭がループ状になってる方を買うべきだったか・・・
プラペグまでホンセンではそろっていて種類も豊富で
とにかく安い! これなら使って見ながら買い足せそうです。
ではでは
おはようございます!
工事用ペグいいっすね~ぇ 今朝、早起きして
自宅のアスファルトに打ち込んでみました。
結果は・・・ ハンマーのパワー不足
感触的には太さ1cmもあるに打ち込めそうです!
心配なのは抜け防止の凹凸付きを選択したので
摩擦でロープが切れないかと、汚れが取りにくい所
ん~ 普通に頭がループ状になってる方を買うべきだったか・・・
プラペグまでホンセンではそろっていて種類も豊富で
とにかく安い! これなら使って見ながら買い足せそうです。
ではでは
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月04日 09:04
>>パパドンさま
SFのタープはでかいっすね~ぇ
とにかくタープがでかいと風に対して過敏になりそうですヨ
万が一 隣のサイトにお邪魔でもしたら さぁ大変・・・
もう工事用ペグを買ってしまった僕は後戻り出来ないんで
出来るだけ研究レポートUPしますんで参考にしてください。
でもソリステは憧れです・・・
SFのタープはでかいっすね~ぇ
とにかくタープがでかいと風に対して過敏になりそうですヨ
万が一 隣のサイトにお邪魔でもしたら さぁ大変・・・
もう工事用ペグを買ってしまった僕は後戻り出来ないんで
出来るだけ研究レポートUPしますんで参考にしてください。
でもソリステは憧れです・・・
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月04日 09:11
>>ちん婆さま
おはようございます!
実はホンセン行った時、ロープコーナーも見てきたんですが
代用できそうな品物がいっぱい! でした。
あの手この手で
「こんにゃくタープ」を使いこなしてみるのも
醍醐味かなって感じております。
おはようございます!
実はホンセン行った時、ロープコーナーも見てきたんですが
代用できそうな品物がいっぱい! でした。
あの手この手で
「こんにゃくタープ」を使いこなしてみるのも
醍醐味かなって感じております。
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月04日 09:16
??????????:???????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver website designers at 2012年02月26日 08:30