ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆかいな田舎の小家族

子供達の成長を雄大な大自然と共に楽しみたい!ヾ(^∇^)と始めたアウトドア その後…
相互リンクサイトが閉鎖してしまい 皆さんのリンクが消えてしまいました。 新しい相互リンクにお引っ越しはしましたが 更新されてる方を見つけてリンクし直してます。 お声掛け頂けると助かります!
























































小家族の新しい記事

2012年12月13日

氷峰、赤岳に挑む。

登頂したも・・・ 敗北感でいっぱいでしたが 一晩寝たら ちょっとずつ達成感が。

行者小屋で-20度、完全に沈黙してしまった ‐15度対応のコンデジが残していた記録です。

氷峰、赤岳に挑む。

(赤岳2899m  2012.12.12)


氷峰、赤岳に挑む。

体感温度とは風速1mで1℃下がると言われてるようです、仮に頂上付近の風速が15mだとすれば
どんなに晴れていようが体感温度は‐35度が予想されます。



続いて動画も残ってました。 


 



素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪ 素敵な登山ブログがいっぱいです♪




coleman特集スノーピーク特集ユニフレーム特集SOTO特集












こちらは横岳2,829m 雲の流れが速いです。


氷峰、赤岳に挑む。


さて、今度はファミキャン! 山は一から出直しです^^


えっ、登頂写真がなければ証拠にならないだろー???ですか(汗)








このブログの人気記事
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)

ロザーナ〜♪
ロザーナ〜♪

スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた

ベランピングをやってみた。
ベランピングをやってみた。

ナルゲンボトル〜♪
ナルゲンボトル〜♪

同じカテゴリー(赤岳   2899m【雪】)の記事画像
初冬、登り始めは恒例の赤岳登山。
雪山の登竜門、 赤岳2899m に挑む。
赤岳最終話 「赤壁の戦い 隊長の思い」 
先行の地蔵尾根 第2話
積雪期の赤岳に挑む。 第1話
赤岳にて涙の滑落!
同じカテゴリー(赤岳   2899m【雪】)の記事
 初冬、登り始めは恒例の赤岳登山。 (2013-12-12 12:00)
 雪山の登竜門、 赤岳2899m に挑む。 (2012-12-25 15:00)
 赤岳最終話 「赤壁の戦い 隊長の思い」  (2011-12-24 16:00)
 先行の地蔵尾根 第2話 (2011-12-21 12:00)
 積雪期の赤岳に挑む。 第1話 (2011-12-16 21:00)
 赤岳にて涙の滑落! (2011-12-16 12:00)

この記事へのコメント
見てるだけで耳がキーンとなりそうな(笑)

やはり冬の山は壮絶ですね。
Posted by wish at 2012年12月13日 12:52
お疲れ様でした!

森林限界地点を過ぎてからの身の危険を感じる
体感温度はヤバかったですね~・・・
今回ばかりは登頂できた喜びよりも無事に下山でき
た喜びの方が強いです。

今後も宜しくお願いします!


 
Posted by cherry at 2012年12月13日 18:07
お帰りなさい&お疲れ様でした。。

無事で何よりです。。

心の琴線が伝わります・・・

ではでは、いつかまたどこかで・・・^^
Posted by G親父 at 2012年12月13日 21:43
お疲れ様でしたー。

無事で何よりです。

しかし、晴れましたねー!
頂上の写真がみたいです~。
Posted by macogurimacoguri at 2012年12月13日 23:50
★wishさん

おはようございます!

雪も積もってきましたし、ウズウズで見てるだけでは物足りないのでは^^

遭難事件も連発、さすがに冬山は運とタイミング的な登山では危ないな~と実感させられました。

非常にイイ経験でしたので大幅にスキルアップ出来たと思います♪

 
Posted by ゆかい at 2012年12月14日 08:33
★cherryさん

おはようございます!

行きはよいよい 帰りは怖い・・・ 
地蔵尾根のナイフリッジのトラバースは超緊張しましたよ~ (涙)


早い段階で、それも視界が確保された状態で
-20℃の強風下を体験できてよかったです。   ^^v大きな収穫。

次はいよいよラッセルですね!頑張りましょう♪
こちらもよろしくお願いします。
Posted by ゆかい at 2012年12月14日 08:43
★G親父さん

おはようございます!

無事帰宅しました~ ^^v  

下山してすぐやっぱり冬山やめよっかな・・・ と強く感じましたが
今頃になって達成感にあふれてます(汗) 

次はキャンプでまったりしたいものです♪ ではでは
いつでも研究所でお待ちしてます(爆)
Posted by ゆかい at 2012年12月14日 08:49
★macoguriさん

ただ今~っす!! ^^v

頂上の写真ですね♪ 
ザックで暖めた隊長のカメラが1台だけ頂上動きました!

どんな写真なのか自分も楽しみで隊長のブログアップ待ちです♪

自称、日本一の天晴れ男ですから ^^v 天気の操作はお任せ下さい(爆)
Posted by ゆかい at 2012年12月14日 08:52
お疲れ様でした~

いやぁ・・・ 無知とは恐ろしいものですよ 「凍傷」
こんなに大変なこととは思いもよりませんでした。。。

さっそく、新しい商品購入です(笑)

写真 ・・ UP には時間がかかるので、現物土曜日にお届けします~
Posted by WindyJv at 2012年12月14日 09:39
隊長(^O^)/

びっくりしましたよ!顔の状態…

雪焼け?にしてはと思ってましたが(汗)
次に登山は強化合宿でしょうか(=^ェ^=)

写真ありがとうございました!
Posted by ゆかい at 2012年12月16日 23:28

削除
氷峰、赤岳に挑む。