2011年11月30日
終わらない誹謗中傷・・・(TдT)
あなた達のオモチャになる山がかわいそうw
Posted by ふゆかい at 2011年11月28日 17:10
アウトドアブログを始めたばかりに 今だ入り続ける誹謗中傷。
この1年、交互にターゲットにされる我々・・・
アウトドアとは何か・・・ ?
人それぞれ楽しみ方は違うもの。
キャンプで焚き火をするのが楽しみ カッコいい幕をバリッと張るのが好き
山頂でコーヒーを飲むのが楽しみ ピークを踏まずとも山を眺めたり歩くのも楽しみだったり
フカフカのパウダーを踏むのが好き 皆とワイワイ 語り合うのが好き
共通するのは「アウトドア」

我々が純粋に そして真剣に さらには神聖に思う 山 。
それをオモチャとする表現 。 コイツ
こっちが、超ふゆかいなんですが 。
ふ・ゆ・か・い
・
・
・
・
Posted by ふゆかい at 2011年11月28日 17:10
アウトドアブログを始めたばかりに 今だ入り続ける誹謗中傷。
この1年、交互にターゲットにされる我々・・・
アウトドアとは何か・・・ ?
人それぞれ楽しみ方は違うもの。
キャンプで焚き火をするのが楽しみ カッコいい幕をバリッと張るのが好き
山頂でコーヒーを飲むのが楽しみ ピークを踏まずとも山を眺めたり歩くのも楽しみだったり
フカフカのパウダーを踏むのが好き 皆とワイワイ 語り合うのが好き
共通するのは「アウトドア」
我々が純粋に そして真剣に さらには神聖に思う 山 。
それをオモチャとする表現 。 コイツ
こっちが、超ふゆかいなんですが 。
ふ・ゆ・か・い
・
・
・
・
( ・ω・)モニュ?
我々が 山に登り続ける事に対して 腹を立ててる理由とは・・・
シュラフそして山、なぜにブログではパンドラの箱なのか・・・
ここでブログを休止したら? 「楽」 (TдT)
いや ここまで頑張って来たんだから続けよう。 と思います♪
山は白銀~♪ 朝日を浴びいて~♪
いよいよ明日から12月、忘年会や子供の学校行事も立て込んでますが 何とか1本 登って来たいと思います(`・ω・´)ゞ
そして正月は 家族全員で年越しの「とことん山」雪中キャンプへ!! 楽しみがいっぱいです。
あっ・・・ 来年2月は いよいよ team oki off 「冬の陣」 です 緊張します(;^ω^)
Posted by ゆかい at 15:00
│■■【team oki off】■■
この記事へのコメント
ゆかいさんこんにちは!
今日はふゆかいさん?(笑)
残念ですね。同じアウトドアを楽しむ者として、誹謗中傷は。
以前からゆかいさんのブログ見てますが、ひどい言葉もあるしね。
それでも明るく、楽しいブログを提供するゆかいさんは立派だと思いますよ。
ブログ休止すれば楽だろうけど(僕も10月にTV出演で誹謗中傷、さらには面白おかしく、同じナチュブロガ―に断りもなく記事UPした人がいたけどね)
僕はかなり追跡して、かなり酷かった奴は今とっちめてますけどね(笑)
僕もあの時はブログ辞めようと思ったけど、言いたい奴は言わせればいい、自分さえブレなければいいと開き直りましたよ。
ゆかいさんの事応援してる人(僕もだよ~)いっぱいいるから、誹謗中傷受けて大変なだろうけど、頑張ってください。
何となく(思い込みかもしれんが 笑)
ブログの記事UP元気がないな~と思ってました。
お互いがんばりましょ!
今日はふゆかいさん?(笑)
残念ですね。同じアウトドアを楽しむ者として、誹謗中傷は。
以前からゆかいさんのブログ見てますが、ひどい言葉もあるしね。
それでも明るく、楽しいブログを提供するゆかいさんは立派だと思いますよ。
ブログ休止すれば楽だろうけど(僕も10月にTV出演で誹謗中傷、さらには面白おかしく、同じナチュブロガ―に断りもなく記事UPした人がいたけどね)
僕はかなり追跡して、かなり酷かった奴は今とっちめてますけどね(笑)
僕もあの時はブログ辞めようと思ったけど、言いたい奴は言わせればいい、自分さえブレなければいいと開き直りましたよ。
ゆかいさんの事応援してる人(僕もだよ~)いっぱいいるから、誹謗中傷受けて大変なだろうけど、頑張ってください。
何となく(思い込みかもしれんが 笑)
ブログの記事UP元気がないな~と思ってました。
お互いがんばりましょ!
Posted by KUROSAN
at 2011年11月30日 16:15

こんちはー!
jvさんとこから時々お邪魔してました。
気にするなと言っても、気になるとは思いますが、、、(^^;)
そんなのは、無視して楽しみましょ~!!
jvさんとこから時々お邪魔してました。
気にするなと言っても、気になるとは思いますが、、、(^^;)
そんなのは、無視して楽しみましょ~!!
Posted by torao
at 2011年11月30日 16:21

毎度です~~~~♪♪♪
がんばれ~~~~~!!!!
何時もの ゆかいさんで(^_^)v
大阪から応援してるよ~~~!(^^)!
がんばれ~~~~~!!!!
何時もの ゆかいさんで(^_^)v
大阪から応援してるよ~~~!(^^)!
Posted by kazxpp
at 2011年11月30日 18:21

こんばんは
上記 toraoと同じ相手にしない事が得策だと考えます。
迷惑メールと同じ扱いで ゴミ箱ポイ!
でいいと思います。
私はゆかいさんを 応援しています。
上記 toraoと同じ相手にしない事が得策だと考えます。
迷惑メールと同じ扱いで ゴミ箱ポイ!
でいいと思います。
私はゆかいさんを 応援しています。
Posted by shion373
at 2011年11月30日 18:22

初めまして。
Chikaと申します。
いつも楽しくBlogを拝見して、非常に参考にさせて頂いております。
僕もゆかいさんを応援してます!!
Blogによって知り合った仲間の方々もいるでしょうし、
悪い事ばかりではないと思います。
(Blog&アウトドア初心者の僕が言っても説得力ありませんが…)
後ろばかり見ても何も始まらないので、
前向いて相手にしないのが一番だと思います。
そのうちそんな輩も相手にされなければ飽きるでしょう。
頑張って下さいね〜。
今後もBlog更新楽しみにしております!!
Chikaと申します。
いつも楽しくBlogを拝見して、非常に参考にさせて頂いております。
僕もゆかいさんを応援してます!!
Blogによって知り合った仲間の方々もいるでしょうし、
悪い事ばかりではないと思います。
(Blog&アウトドア初心者の僕が言っても説得力ありませんが…)
後ろばかり見ても何も始まらないので、
前向いて相手にしないのが一番だと思います。
そのうちそんな輩も相手にされなければ飽きるでしょう。
頑張って下さいね〜。
今後もBlog更新楽しみにしております!!
Posted by Chika
at 2011年11月30日 19:09

はじめまして
誹謗中傷とのことですが・・・
小生も何度かこちらを覗いた事があるのですが
正直、見ていてあまり良い気持ちはしませんでした
他の方の誹謗中傷が小生の受けた感想と同じかどうかはわかりませんが
書かせて頂きます
1 無駄に大げさ
2 内輪ネタが多い
3 発熱状態で山に登るのがおかしい
4 ノーマルルート1回で制覇とか言う
5 道具等の説明がどこかの真似な感じ
山関係調べれば常識のようなことをクドクドと
6 隊長、副隊長、技術顧問だとかで
登ったと言うより、連れて来て貰いましたような感じ
7 雪山に行くようですが道具を揃えているだけで
基本的な技術の訓練もしていない
(アイゼン歩行、ピッケル訓練)
それで冬の八ヶ岳なんて言語道断
8 素人と自認している割には順序立てて
実力を高めていくような山登りをしていない
9 無駄に不快な顔文字
こんなところでしょうか?
小生には貴方のブログに良い悪いは特にないですが
上記の部分は少し不快ですね
お仲間のキャンパー目線では問題なくても
山屋目線だとなんだお前等?
そんな感じなのでしょうか?
小生のコメントも誹謗中傷と思って頂いても構いませんが
小生だけでもこれくらい思うので
勘に触る人にはもっと触るんでしょうね
特に応援も非難もしませんが
この調子で冬山行くと事故を起こしそうな気はします
誹謗中傷とのことですが・・・
小生も何度かこちらを覗いた事があるのですが
正直、見ていてあまり良い気持ちはしませんでした
他の方の誹謗中傷が小生の受けた感想と同じかどうかはわかりませんが
書かせて頂きます
1 無駄に大げさ
2 内輪ネタが多い
3 発熱状態で山に登るのがおかしい
4 ノーマルルート1回で制覇とか言う
5 道具等の説明がどこかの真似な感じ
山関係調べれば常識のようなことをクドクドと
6 隊長、副隊長、技術顧問だとかで
登ったと言うより、連れて来て貰いましたような感じ
7 雪山に行くようですが道具を揃えているだけで
基本的な技術の訓練もしていない
(アイゼン歩行、ピッケル訓練)
それで冬の八ヶ岳なんて言語道断
8 素人と自認している割には順序立てて
実力を高めていくような山登りをしていない
9 無駄に不快な顔文字
こんなところでしょうか?
小生には貴方のブログに良い悪いは特にないですが
上記の部分は少し不快ですね
お仲間のキャンパー目線では問題なくても
山屋目線だとなんだお前等?
そんな感じなのでしょうか?
小生のコメントも誹謗中傷と思って頂いても構いませんが
小生だけでもこれくらい思うので
勘に触る人にはもっと触るんでしょうね
特に応援も非難もしませんが
この調子で冬山行くと事故を起こしそうな気はします
Posted by 愉快犯 at 2011年11月30日 19:52
いろんな価値観、ありますからね(^_^;)
むしろ、粘着してる彼らはある意味ゆかいさんの
熱狂的なファン♪
そうじゃなければ、ワザワザ、コメントしないでしょうw
>愉快犯さん
さも正論のように書いてます。
あなたのおっしゃることも、正しいかとは思いますが
そのハンドルネームが史上最悪ですね。
ゆかいさん、ふゆかいさんからヒネったつもりですか?
登山の常識よりも社会の常識として
「愉快犯」という単語をハンドルネームに使う
その感覚が信じられません。
最近、「犯」の意を使った発言で糾弾された
某局職員がいましたよね?
そんなあなたに人のブログをどうこう言う資格ありますでしょうか?
あなたとは一生関わることがないよう切に願います。
むしろ、粘着してる彼らはある意味ゆかいさんの
熱狂的なファン♪
そうじゃなければ、ワザワザ、コメントしないでしょうw
>愉快犯さん
さも正論のように書いてます。
あなたのおっしゃることも、正しいかとは思いますが
そのハンドルネームが史上最悪ですね。
ゆかいさん、ふゆかいさんからヒネったつもりですか?
登山の常識よりも社会の常識として
「愉快犯」という単語をハンドルネームに使う
その感覚が信じられません。
最近、「犯」の意を使った発言で糾弾された
某局職員がいましたよね?
そんなあなたに人のブログをどうこう言う資格ありますでしょうか?
あなたとは一生関わることがないよう切に願います。
Posted by wish
at 2011年11月30日 20:20

このシリーズ?実は結構好きです(笑)
十人十色なので、自分だったら無視かなー
12月に山登り。くれぐれもお気をつけて
私は滑りにいく準備してます^^
スキー場は雪積もってないみたいで、いつもお祈りしてるんですよ(笑)
十人十色なので、自分だったら無視かなー
12月に山登り。くれぐれもお気をつけて
私は滑りにいく準備してます^^
スキー場は雪積もってないみたいで、いつもお祈りしてるんですよ(笑)
Posted by tap
at 2011年11月30日 21:18

はじめまして。当方、これからキャンプを始めたい!と思っているものです。
キャンプ用品をネットで調べる上で、ここのブログはかなり参考にさせてもらってますよ~。おかげさまで買うものもだいぶ決まり、あとボタンをポチッとするところで・・・嫁さんのゴーサイン待ちです・・・。
同じ東北?の方みたいですし、これからも影ながら応援してます~!がんばってください。
キャンプ用品をネットで調べる上で、ここのブログはかなり参考にさせてもらってますよ~。おかげさまで買うものもだいぶ決まり、あとボタンをポチッとするところで・・・嫁さんのゴーサイン待ちです・・・。
同じ東北?の方みたいですし、これからも影ながら応援してます~!がんばってください。
Posted by かげ at 2011年11月30日 22:41
こんばんは
なんかコメント残しづらい空気ですけど(^^ゞ
愉快犯さんのコメントなんとなく分かる気もします・・・
ですが私の知っている限り道具を揃えている分
それ以上の訓練もされている事を理解しているつもりです
なにより体を張った検証には頭が上がりません
って言うか誹謗中傷はゆかいさんの原動力のような物でしょうか?
こう言うのくれば燃えるんだよな~~(^_^;)ホドホドニオネガイヨ!!
なんかコメント残しづらい空気ですけど(^^ゞ
愉快犯さんのコメントなんとなく分かる気もします・・・
ですが私の知っている限り道具を揃えている分
それ以上の訓練もされている事を理解しているつもりです
なにより体を張った検証には頭が上がりません
って言うか誹謗中傷はゆかいさんの原動力のような物でしょうか?
こう言うのくれば燃えるんだよな~~(^_^;)ホドホドニオネガイヨ!!
Posted by けさやん at 2011年11月30日 23:50
★KUROSANさん
おはようございます!
すっきりとした朝のつもりが・・・ (;^ω^) ありゃりゃ
ご心配掛けてすいません!
10月も誹謗中傷対応でKURO兄さんのTVネタ 見ることが出来ませんでした。
そんな事があったのですね(;´д`)トホホ…
「言いたい奴は言わせればいい、自分さえブレなければいい」
その通りですね! 頑張って大げさネタ書いていきますw
兄さんの一言で元気が戻ってきました^^v
おはようございます!
すっきりとした朝のつもりが・・・ (;^ω^) ありゃりゃ
ご心配掛けてすいません!
10月も誹謗中傷対応でKURO兄さんのTVネタ 見ることが出来ませんでした。
そんな事があったのですね(;´д`)トホホ…
「言いたい奴は言わせればいい、自分さえブレなければいい」
その通りですね! 頑張って大げさネタ書いていきますw
兄さんの一言で元気が戻ってきました^^v
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:05

★toraoさん
はじめまして!!
アドバイスありがとうございます!
なんせスルー出来ない 性格。。。 家内にも飽きられてる位で(;´Д`)
気にしないようにします(`・ω・´)ゞ
自分のブログに没頭するばかりに 皆さんへの訪問を怠ってました
後ほど訪問させてください!
勝手ですがスグ お気に入り登録させて頂きます!
はじめまして!!
アドバイスありがとうございます!
なんせスルー出来ない 性格。。。 家内にも飽きられてる位で(;´Д`)
気にしないようにします(`・ω・´)ゞ
自分のブログに没頭するばかりに 皆さんへの訪問を怠ってました
後ほど訪問させてください!
勝手ですがスグ お気に入り登録させて頂きます!
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:07

pikkaです!
いろいろ言われる方もいるみたいですね
これからの一歩一歩を、あたたかく見守りましょうよ、
まだまだ、経験を沢山つんで、
10年先20年先
うちの会長なんか、85歳でまだ現役で山登ってますから、
楽しく安全にですよ。
いろいろ言われる方もいるみたいですね
これからの一歩一歩を、あたたかく見守りましょうよ、
まだまだ、経験を沢山つんで、
10年先20年先
うちの会長なんか、85歳でまだ現役で山登ってますから、
楽しく安全にですよ。
Posted by ぴっか at 2011年12月01日 10:09
★kazxppさん
おはようございます!
誹謗中傷の多さに気分が乗らず 山から頭を遠ざけておりました(TдT)
もう最近はkaz兄さんのバタフライ記事が楽しみでなりませんw
ちょっと元気が出てきましたので
めげずに記事書いて行きたいと思います^^v
おはようございます!
誹謗中傷の多さに気分が乗らず 山から頭を遠ざけておりました(TдT)
もう最近はkaz兄さんのバタフライ記事が楽しみでなりませんw
ちょっと元気が出てきましたので
めげずに記事書いて行きたいと思います^^v
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:10

★shion373さん
おはようございます!
ココ最近はshion373さんの写真に心癒されておりました。
頑張って自分も寝袋の写真とって見たり・・・w でも筆は進まない。
気にしないよう 元気を持って頑張ります(TдT)v
おはようございます!
ココ最近はshion373さんの写真に心癒されておりました。
頑張って自分も寝袋の写真とって見たり・・・w でも筆は進まない。
気にしないよう 元気を持って頑張ります(TдT)v
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:14

★Chikaさん
初めまして!!
一度だけChikaさんのブログを何か道具検索で
拝見した事がありました!!
コメントもの残さず立ち読みしてすいませんでした
是非お気に入り登録させて頂きます。
アドバイスありがとうございます
>(Blog&アウトドア初心者の僕が言っても説得力ありませんが…)
いえいえアウトドアに初心者もエキスパートもありませんから!!
皆さん同じですよ~ 励ましのお言葉 感謝申し上げます
今後ともよろしく御願いします!!
初めまして!!
一度だけChikaさんのブログを何か道具検索で
拝見した事がありました!!
コメントもの残さず立ち読みしてすいませんでした
是非お気に入り登録させて頂きます。
アドバイスありがとうございます
>(Blog&アウトドア初心者の僕が言っても説得力ありませんが…)
いえいえアウトドアに初心者もエキスパートもありませんから!!
皆さん同じですよ~ 励ましのお言葉 感謝申し上げます
今後ともよろしく御願いします!!
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:18

★愉快犯さん
先ずは、コメントありがとうございます。
小生 はじめまして…
この書き下りからも多くを語らずとも
貴方の人間性や私に対する見方まで伝わるものが沢山ございます。
あなた自信はバリエーションルートなども
経験されてる山ヤさんのようですが
雪山はまだ?未経験でしょうか もし経験済みでしたら
大変失礼を申し上げた事になりますが
雪山もこなす山ヤさん達は 私の知る限りでは
いや雪山に限らず 本当の山ヤさんは
他人を落とし入れたり、ひがんだり嫉んだりする事はありません。
なにしろ雪山では他のパーティーであっても
助け合い困難に立ち向かうそうです。
いまでも忘れる事ができません
僕がこのブログで誹謗中傷にさらされた時、
「アウトドアにエキスパートも初心者も無い」
これはあなた達、山ヤの方が語ってくれた言葉です。
いまその山ヤとしてコメントを入れてくれた貴方に対して
大きな絶望と共に あなたが本当の山ヤで無い事に安堵しております。
初めての登山・それも雪山 ロープウェイやリフト・天気・エスケープルート・
地元山岳会の方のパトロールなど好条件が重なった部分でありましたが
高熱を出してるにも関わらず登った事は 今思えば間違った判断でありました
反省しております。
大げさとも思えるブログ構成、これは読んでる方への面白さや感動の共有を
表現したまでで 不快と思われる方は訪問しなければ宜しいのでは?と思います。
むしろエキスパートの山ヤさんは 「このチームのブログ 頓珍漢で笑える」って
感じでおられるようで、優しく教えてくれるメールも多いです。
※道具考察で検索すると被る部分は その辺にもあるかもしれません・・・
どうも面白くない・不快と読んでる方・誹謗中傷も含め
僕らと同じ手探り状態の山ヤさんに多いようにも思えます。
いやこの辺は コメントのレベルで判断させて頂いてますが。
さて雪山での事故。
行かなければ事故はおきませんし やって見なければ事故が起きるかわかりません。
冬は一般登山道も雪の下ですから すべてがバリエーションルートに変わります
怖いですね、ヤバイと思います 滑落したら本当に止まれるか? ホワイトアウトに遭遇したら…
「それで冬の八ヶ岳なんて言語道断」愉快犯さんの仰る通りです。
僕の過去の山行や行き先を読み取るほど このブログをよく読んで下さっての御忠告に感謝いたします。
しかし最後、登るも登らないも判断するのは あなたもわかってるよう 自分自身です。
このブログでは登頂成功ばかりじゃなく大きな挫折も覚悟しており
僕は今だ「亀の如く」登山に取り組んでおります。
先ずは、コメントありがとうございます。
小生 はじめまして…
この書き下りからも多くを語らずとも
貴方の人間性や私に対する見方まで伝わるものが沢山ございます。
あなた自信はバリエーションルートなども
経験されてる山ヤさんのようですが
雪山はまだ?未経験でしょうか もし経験済みでしたら
大変失礼を申し上げた事になりますが
雪山もこなす山ヤさん達は 私の知る限りでは
いや雪山に限らず 本当の山ヤさんは
他人を落とし入れたり、ひがんだり嫉んだりする事はありません。
なにしろ雪山では他のパーティーであっても
助け合い困難に立ち向かうそうです。
いまでも忘れる事ができません
僕がこのブログで誹謗中傷にさらされた時、
「アウトドアにエキスパートも初心者も無い」
これはあなた達、山ヤの方が語ってくれた言葉です。
いまその山ヤとしてコメントを入れてくれた貴方に対して
大きな絶望と共に あなたが本当の山ヤで無い事に安堵しております。
初めての登山・それも雪山 ロープウェイやリフト・天気・エスケープルート・
地元山岳会の方のパトロールなど好条件が重なった部分でありましたが
高熱を出してるにも関わらず登った事は 今思えば間違った判断でありました
反省しております。
大げさとも思えるブログ構成、これは読んでる方への面白さや感動の共有を
表現したまでで 不快と思われる方は訪問しなければ宜しいのでは?と思います。
むしろエキスパートの山ヤさんは 「このチームのブログ 頓珍漢で笑える」って
感じでおられるようで、優しく教えてくれるメールも多いです。
※道具考察で検索すると被る部分は その辺にもあるかもしれません・・・
どうも面白くない・不快と読んでる方・誹謗中傷も含め
僕らと同じ手探り状態の山ヤさんに多いようにも思えます。
いやこの辺は コメントのレベルで判断させて頂いてますが。
さて雪山での事故。
行かなければ事故はおきませんし やって見なければ事故が起きるかわかりません。
冬は一般登山道も雪の下ですから すべてがバリエーションルートに変わります
怖いですね、ヤバイと思います 滑落したら本当に止まれるか? ホワイトアウトに遭遇したら…
「それで冬の八ヶ岳なんて言語道断」愉快犯さんの仰る通りです。
僕の過去の山行や行き先を読み取るほど このブログをよく読んで下さっての御忠告に感謝いたします。
しかし最後、登るも登らないも判断するのは あなたもわかってるよう 自分自身です。
このブログでは登頂成功ばかりじゃなく大きな挫折も覚悟しており
僕は今だ「亀の如く」登山に取り組んでおります。
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:21

★wishさん
こんにちは!
wishさんみたいに優しくて真っ直ぐで正直な人こそ
本当の山ヤさんを想像します^^v
でも残念なのは僕のブログは少なからずも
他人に不快を与える物があるんだな~と ショックも受けております。
同じ山を登ったものなら その苦しさを共有できるものってありますよね
キャンパーの方からも 山ヤの方からも続く 誹謗中傷。。。 何なのかな~
さて、今日こそ雪が降ってくれないと練習に取り組めません
でも天気予報が当たらないんですよね~ 晴れちゃってw
こんにちは!
wishさんみたいに優しくて真っ直ぐで正直な人こそ
本当の山ヤさんを想像します^^v
でも残念なのは僕のブログは少なからずも
他人に不快を与える物があるんだな~と ショックも受けております。
同じ山を登ったものなら その苦しさを共有できるものってありますよね
キャンパーの方からも 山ヤの方からも続く 誹謗中傷。。。 何なのかな~
さて、今日こそ雪が降ってくれないと練習に取り組めません
でも天気予報が当たらないんですよね~ 晴れちゃってw
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:41

★tapさん
こんにちは!!
ううっ・・・ このシリーズ打ち切ろうかと思ってた矢先に
アンコール( ̄□ ̄;)!!
期待に応えたくなるのが性格なんですよねw
雪・・・ 降りませんね、困ったものです。
昔だったら雪が嫌いだったのに 今は楽しみでなりません
まさに子供。。。w
今年はスキーじゃなくて体で滑るつもりです(爆)
こんにちは!!
ううっ・・・ このシリーズ打ち切ろうかと思ってた矢先に
アンコール( ̄□ ̄;)!!
期待に応えたくなるのが性格なんですよねw
雪・・・ 降りませんね、困ったものです。
昔だったら雪が嫌いだったのに 今は楽しみでなりません
まさに子供。。。w
今年はスキーじゃなくて体で滑るつもりです(爆)
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:44

★かげさん
こんにちは!初めまして!
是非、キャンプを始められたらブログも始めてくださいね!!
僕のサイトは特別荒れてますが ホント皆さん楽しい人達ばかりです^^v
色々と応援ありがとうございます。
嫁さんのゴーサイン!きっと出ますよ♪
こんにちは!初めまして!
是非、キャンプを始められたらブログも始めてくださいね!!
僕のサイトは特別荒れてますが ホント皆さん楽しい人達ばかりです^^v
色々と応援ありがとうございます。
嫁さんのゴーサイン!きっと出ますよ♪
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:47

匿名にて失礼いたします。
私は愉快犯と概ね意見を同じくするものです。
以前より貴ブログにて感じていた印象が、まとめて書かれていたので、
便乗して書き込んだ次第です。
付け加えて、意見を述べるならば、
「誹謗中傷を受けた逆境をバネにして頑張ってます」と
大げさに訴えるのにも感心しません。
それが動機で山を始めたにしろ、
いつまでも引きずってアピールするべきものではないと思うのです。
また、道具の「検証」は趣味でやっているのでしょうが、
道具のスペックや性能に左右される山行は行ってない方の、
度を越えた道具へのこだわり(購入)が、反感を買う一因となっているように思います。
あなたに会ったことも無い私には、ブログを拝見する限りにおいて、
山を目指す動機が、反骨精神、道具の検証、ブログのネタといういささか不純なものに見えてしまうところも残念な点です。
ご自身で、キャンプや登山のブログを書いて楽しむのは大いに結構な事と思いますが、
不快感を覚える読者も少なからずいるということを、もう少し意識されてはどうかと思います。
他にも登山ブログを巡回していますが、ここは変なコメントが圧倒的に多いです。
そういったコメントに対し、「ありがとう」と応じて懐の広さを見せたり、
逆に「腹が立つ」と怒りを記事にすることも含めて、楽しんでおられるのであれば話は別ですが
私の価値観では、個人のブログなんて反感買ってまでやる必要のないものと考えていますので、差し出がましい意見を申し上げました。
山については、いつ、どこに行こうとも、個人の自由ですので、
挑戦したいと思うのであればどんどんやるべきだと思います。
冬の赤岳なんて、とてもいい目標だと思います。
>wishさん
このやり取りを見ると、あなた個人が「愉快犯」という名前に拒絶反応しただけで、あまりにも感情的で論点もずれています。
「愉快犯」のハンドルネームはともかく、コメント内容は実に丁寧に書いているまっとうな意見と私は思いましたが。
このようなことを、多くの人間が見られる場所で続けていては、
この先誹謗中傷は増える一方ではないですか?
私は愉快犯と概ね意見を同じくするものです。
以前より貴ブログにて感じていた印象が、まとめて書かれていたので、
便乗して書き込んだ次第です。
付け加えて、意見を述べるならば、
「誹謗中傷を受けた逆境をバネにして頑張ってます」と
大げさに訴えるのにも感心しません。
それが動機で山を始めたにしろ、
いつまでも引きずってアピールするべきものではないと思うのです。
また、道具の「検証」は趣味でやっているのでしょうが、
道具のスペックや性能に左右される山行は行ってない方の、
度を越えた道具へのこだわり(購入)が、反感を買う一因となっているように思います。
あなたに会ったことも無い私には、ブログを拝見する限りにおいて、
山を目指す動機が、反骨精神、道具の検証、ブログのネタといういささか不純なものに見えてしまうところも残念な点です。
ご自身で、キャンプや登山のブログを書いて楽しむのは大いに結構な事と思いますが、
不快感を覚える読者も少なからずいるということを、もう少し意識されてはどうかと思います。
他にも登山ブログを巡回していますが、ここは変なコメントが圧倒的に多いです。
そういったコメントに対し、「ありがとう」と応じて懐の広さを見せたり、
逆に「腹が立つ」と怒りを記事にすることも含めて、楽しんでおられるのであれば話は別ですが
私の価値観では、個人のブログなんて反感買ってまでやる必要のないものと考えていますので、差し出がましい意見を申し上げました。
山については、いつ、どこに行こうとも、個人の自由ですので、
挑戦したいと思うのであればどんどんやるべきだと思います。
冬の赤岳なんて、とてもいい目標だと思います。
>wishさん
このやり取りを見ると、あなた個人が「愉快犯」という名前に拒絶反応しただけで、あまりにも感情的で論点もずれています。
「愉快犯」のハンドルネームはともかく、コメント内容は実に丁寧に書いているまっとうな意見と私は思いましたが。
このようなことを、多くの人間が見られる場所で続けていては、
この先誹謗中傷は増える一方ではないですか?
Posted by 匿名希望 at 2011年12月01日 10:50
★けさやんさん
こんにちは!
「コメント残しづらい」って師匠はいつも しっかりコメントくれますよ(爆)
愉快犯さんの仰りたい事も・・・ そーなんですよね。 反省します。
でも、まぁ ブログって自己責任で自由に書くものだし あんまりアーダ・コーダ言われても困るところも(;´д`)トホホ…
師匠に言われるように 一切無茶はしてませんし
実は段階を踏んでます・・・ あまり努力は書きたくないので
圧倒されて逃げ帰ってくるのもストーリーですから^^v
こんにちは!
「コメント残しづらい」って師匠はいつも しっかりコメントくれますよ(爆)
愉快犯さんの仰りたい事も・・・ そーなんですよね。 反省します。
でも、まぁ ブログって自己責任で自由に書くものだし あんまりアーダ・コーダ言われても困るところも(;´д`)トホホ…
師匠に言われるように 一切無茶はしてませんし
実は段階を踏んでます・・・ あまり努力は書きたくないので
圧倒されて逃げ帰ってくるのもストーリーですから^^v
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:54

★ぴっかさん
こんにちは!
ありがとうございます
やる事がいっぱいあるので手探り状態ではありますが
仰るとおり「楽しく安全」こそがモットーであります(`・ω・´)ゞ
今後とも宜しく御願いします!
こんにちは!
ありがとうございます
やる事がいっぱいあるので手探り状態ではありますが
仰るとおり「楽しく安全」こそがモットーであります(`・ω・´)ゞ
今後とも宜しく御願いします!
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 10:57

★匿名希望さん
コメントありがとうございます。
何よりも文章の丁寧さに建設的な意見ととらえ感謝しております。
>「誹謗中傷を受けた逆境をバネにして頑張ってます」と大げさに訴えるのにも感心しません。
貴方自信の対応と僕の違いです。
>また、道具の「検証」は趣味でやっているのでしょうが、
すいません趣味ではありません。
>あなたに会ったことも無い私には、ブログを拝見する限り
逢って見なければわかりませんよねお互い。 さらに匿名では・・・
>山を目指す動機が、反骨精神、道具の検証、ブログのネタといういささか不純
ブログを見ての貴方の見解ですね。
>不快感を覚える読者も少なからずいるということを、もう少し意識されてはどうかと思います。
見なければ不快など感じないでしょう。
>他にも登山ブログを巡回していますが、ここは変なコメントが圧倒的に多いです。
匿名である 貴方自身もその一人では?
>そういったコメントに対し、「ありがとう」と応じて懐の広さを見せたり、
後に続けと 他の人まで攻撃する輩に「ありがとう」の懐の広さ?
むしろワザワザ 心無いコメント残す心の狭さって? 感がえませんか。
>個人のブログなんて反感買ってまでやる必要のないものと考えています
んん~ 大多数が反感ならば問題でしょうが? どーもそれは違うような・・・
>差し出がましい意見を申し上げました。
あなた自身が匿名でなければ差し出がましい意見になどなりませんよ、私。 貴方と向き合って話す自信があります。
コメントありがとうございます。
何よりも文章の丁寧さに建設的な意見ととらえ感謝しております。
>「誹謗中傷を受けた逆境をバネにして頑張ってます」と大げさに訴えるのにも感心しません。
貴方自信の対応と僕の違いです。
>また、道具の「検証」は趣味でやっているのでしょうが、
すいません趣味ではありません。
>あなたに会ったことも無い私には、ブログを拝見する限り
逢って見なければわかりませんよねお互い。 さらに匿名では・・・
>山を目指す動機が、反骨精神、道具の検証、ブログのネタといういささか不純
ブログを見ての貴方の見解ですね。
>不快感を覚える読者も少なからずいるということを、もう少し意識されてはどうかと思います。
見なければ不快など感じないでしょう。
>他にも登山ブログを巡回していますが、ここは変なコメントが圧倒的に多いです。
匿名である 貴方自身もその一人では?
>そういったコメントに対し、「ありがとう」と応じて懐の広さを見せたり、
後に続けと 他の人まで攻撃する輩に「ありがとう」の懐の広さ?
むしろワザワザ 心無いコメント残す心の狭さって? 感がえませんか。
>個人のブログなんて反感買ってまでやる必要のないものと考えています
んん~ 大多数が反感ならば問題でしょうが? どーもそれは違うような・・・
>差し出がましい意見を申し上げました。
あなた自身が匿名でなければ差し出がましい意見になどなりませんよ、私。 貴方と向き合って話す自信があります。
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 11:14

なんともお粗末な回答をいただきました。
誹謗中傷がなくならないも納得です。
ネット上で述べた感想が、匿名だからなんだというのでしょう!
私もあなたの素性は知りませんし、知る必要もありません。
あなたと向き合いたくもありません。
話にならないですから。
気に入らなければ見なければいい。
不特定多数の人が見られる場所で、
不快感をばら撒いておいての見事な居直り。
感服いたしました。仰せの通りにしましょう。
素晴らしい山ライフを!
誹謗中傷がなくならないも納得です。
ネット上で述べた感想が、匿名だからなんだというのでしょう!
私もあなたの素性は知りませんし、知る必要もありません。
あなたと向き合いたくもありません。
話にならないですから。
気に入らなければ見なければいい。
不特定多数の人が見られる場所で、
不快感をばら撒いておいての見事な居直り。
感服いたしました。仰せの通りにしましょう。
素晴らしい山ライフを!
Posted by 匿名希望 at 2011年12月01日 13:33
★匿名希望さん
「懐の広さ」とは貴方が述べたお言葉。
無防備に書き込みされる方の気持ちをわかってないのは?
家族・そして仲間と共に 素晴らしい山・そしてアウトドアライフを
送りたいと思います!
再度のご訪問ありがとうございました。
「懐の広さ」とは貴方が述べたお言葉。
無防備に書き込みされる方の気持ちをわかってないのは?
家族・そして仲間と共に 素晴らしい山・そしてアウトドアライフを
送りたいと思います!
再度のご訪問ありがとうございました。
Posted by ゆかい
at 2011年12月01日 13:48

再訪をお許し下さい、先日、愉快犯と言う名で書き込みをした者です
小生の失礼な書き込みに対しての丁寧なお返事をありがとうございました
雪山の話ですが
今冬の目標とされていると思われる赤岳ですが
素晴らしい山歴を持たれる技術顧問や所謂エキスパートな方々と交流のある
貴方に対し小生の拙い山歴を晒すのも聊か恥ずかしい思いですが
赤岳だけで申しますと
地蔵尾根、文三郎尾根、県界尾根、真教寺尾根
赤岳主稜、南峰リッジから複数回登った事があります
いずれも厳冬期を含む積雪期です
前回の書き込みの最後に事故について書きましたが
貴方の返事にあったように、行かなければ事故は当然起きません
しかしやってみなければ事故が起きるかわかりませんとありますが
技術顧問がいらっしゃる貴方に言うのも僭越ですが
雪山には登ってはいけないコンディションがあります、そう雪崩です
数日間の天候、冷え込み、積雪量を考慮し雪の状態を見て判断しなくてはなりません
この場合、やってみなければわかないと言って登ると間違いなく事故が起きると思います
詳しくは技術顧問から既に教授を受けているとは思いますが・・・
地蔵尾根、文三郎尾根でも雪崩のリスクは十分あります
そして一般登山道は雪の下との事ですが
森林限界を越えた赤岳の付近は雪ではありません岩と氷の世界です
赤岳に偵察登山をする姿勢は大変素晴らしいと思います
地蔵尾根の鉄階段が全て埋まる程の積雪の中を登る事は
お住まいから推測するに雪歩きは慣れていると思いますから可能でしょう
しかし地蔵尾根上部の岩に薄氷の付いた急斜面を登れますか?
あの辺りは雪が多いとナイフリッジになる場合があります
赤岳山頂付近の急峻な岩場をアイゼン歩行で下れますか?
滑落したら止まれるか?とありますが止まりませんよ
自分の上下も分からないまま岩に激突するでしょう
赤岳に登るなと言うのではありません
亀の如く山に取り組んでいるのなら何故、今冬に赤岳なのでしょうか?
東北地方にも初心者から楽しめる雪山が多数あると思います
谷川岳や赤城山も素晴らしい山です
八ヶ岳ならば硫黄岳や天狗岳と初心者が挑戦するには良い山です
凍りついた岩場でのアイゼン歩行も未経験で
ピッケルも未経験、正直申しまして赤岳で滑落した場合
小生にも停止させることは無理かと思います
失礼な言い方ですが雪山を1座登ったパーティーが
今冬に目指す山ではないと思うのです
柔らかい雪ではなくクラストした雪面や凍りついた岩場をアイゼン歩行する訓練を十分にして
絶対に転ばない、爪を引っ掛けない
その自信が付いてから挑むべき山です、赤岳は
不思議なのは技術顧問やエキスパートの方々は今の貴方に赤岳登れると言うのでしょうか?
是非、亀の如く実力地力をつけてから挑戦して頂きたいものです
気が付いたら饒舌に過ぎました
小生のような山屋でもエキスパートでもない者がお目汚しを大変失礼致しました
小生の願いは愛する山での事故が1つでも減って欲しい、それだけです
もう2度と書き込みすることはないでしょう
ブログの新着から誤って訪れた場合はお許し下さい
それでは充実な山行を祈っております
長きに渡り大変失礼致しました
小生の失礼な書き込みに対しての丁寧なお返事をありがとうございました
雪山の話ですが
今冬の目標とされていると思われる赤岳ですが
素晴らしい山歴を持たれる技術顧問や所謂エキスパートな方々と交流のある
貴方に対し小生の拙い山歴を晒すのも聊か恥ずかしい思いですが
赤岳だけで申しますと
地蔵尾根、文三郎尾根、県界尾根、真教寺尾根
赤岳主稜、南峰リッジから複数回登った事があります
いずれも厳冬期を含む積雪期です
前回の書き込みの最後に事故について書きましたが
貴方の返事にあったように、行かなければ事故は当然起きません
しかしやってみなければ事故が起きるかわかりませんとありますが
技術顧問がいらっしゃる貴方に言うのも僭越ですが
雪山には登ってはいけないコンディションがあります、そう雪崩です
数日間の天候、冷え込み、積雪量を考慮し雪の状態を見て判断しなくてはなりません
この場合、やってみなければわかないと言って登ると間違いなく事故が起きると思います
詳しくは技術顧問から既に教授を受けているとは思いますが・・・
地蔵尾根、文三郎尾根でも雪崩のリスクは十分あります
そして一般登山道は雪の下との事ですが
森林限界を越えた赤岳の付近は雪ではありません岩と氷の世界です
赤岳に偵察登山をする姿勢は大変素晴らしいと思います
地蔵尾根の鉄階段が全て埋まる程の積雪の中を登る事は
お住まいから推測するに雪歩きは慣れていると思いますから可能でしょう
しかし地蔵尾根上部の岩に薄氷の付いた急斜面を登れますか?
あの辺りは雪が多いとナイフリッジになる場合があります
赤岳山頂付近の急峻な岩場をアイゼン歩行で下れますか?
滑落したら止まれるか?とありますが止まりませんよ
自分の上下も分からないまま岩に激突するでしょう
赤岳に登るなと言うのではありません
亀の如く山に取り組んでいるのなら何故、今冬に赤岳なのでしょうか?
東北地方にも初心者から楽しめる雪山が多数あると思います
谷川岳や赤城山も素晴らしい山です
八ヶ岳ならば硫黄岳や天狗岳と初心者が挑戦するには良い山です
凍りついた岩場でのアイゼン歩行も未経験で
ピッケルも未経験、正直申しまして赤岳で滑落した場合
小生にも停止させることは無理かと思います
失礼な言い方ですが雪山を1座登ったパーティーが
今冬に目指す山ではないと思うのです
柔らかい雪ではなくクラストした雪面や凍りついた岩場をアイゼン歩行する訓練を十分にして
絶対に転ばない、爪を引っ掛けない
その自信が付いてから挑むべき山です、赤岳は
不思議なのは技術顧問やエキスパートの方々は今の貴方に赤岳登れると言うのでしょうか?
是非、亀の如く実力地力をつけてから挑戦して頂きたいものです
気が付いたら饒舌に過ぎました
小生のような山屋でもエキスパートでもない者がお目汚しを大変失礼致しました
小生の願いは愛する山での事故が1つでも減って欲しい、それだけです
もう2度と書き込みすることはないでしょう
ブログの新着から誤って訪れた場合はお許し下さい
それでは充実な山行を祈っております
長きに渡り大変失礼致しました
Posted by 好まれざる者 at 2011年12月02日 13:28
★好まれざる者様
コメント大変ありがとうございます。
先ずは貴方様が経験も豊富であり そして何よりも我々を心配してくださるこの内容に
本当の山ヤさんである事を強く感じられ大変うれしく思います。
そして先立って「愉快犯さん」に私が述べた発言への返答に失礼があった事お許しください。
厳冬期の赤岳についての状況等 仰る通りだと思います
実はそのような状態である事を詳しく聞いておりました。
そして実際の写真画像や山行記録など膨大なデータを集めて解析もしておりました。
「やってみなければわかない」この表現も大変失礼しました。
実は全ての好条件がそろった場合だったとしても
「どこで止めるか」を判断する山行として赤岳を選択した次第です。
ブログの流れからも あたかも登るのではと感じさせてしまい
そのネタ的要素が強い記事に心配や期待を通り越し
読者の皆さんに嫌悪感を与えていたのかも?と反省していた次第であります。
>柔らかい雪ではなくクラストした雪面や凍りついた岩場をアイゼン歩行する訓練を十分
実はこの部分が大問題でした、訓練・合宿を行うも この条件が安全に非常にいい形で
揃ってるのが山小屋も通年営業で充実してる八ヶ岳位しか見当たらず 東北の山々では
ラッセル訓練状態・・・ 雪国ですから裏庭でもこんな訓練はできる訳で困っておりました。
かと言ってスキー場などで事故になりかねませんから練習は出来ませんし。
>絶対に転ばない、爪を引っ掛けない
仰る通りであります。
そう指導を受け3シーズンすら絶対転倒しないよう
コースレコードなど二の次で夏山を慎重に歩いて来ました。
夏山で転倒するようなら雪山なんて とても無理。
冬季に尾根歩きをする際、ピッケルは事実上殆ど使わないそうですね。
バランス取りにもならないそうで確保する場合の支点に使ったり、
テントの張り綱のアンカーに使うことの方が多いと聞いてます。
メスナーが8000m峰14座単独無酸素登頂した時にはダブルストックだったとか?
雪山はとにかく転ばないことが最大の安全、と言う事と受け取りました。
それと実際命に関わるような滑落をした場合、スピードがついたら
絶対にピッケルで止めることはできないそうですね。
ピッケルで止まるようなら それはピッケルが無くても
自然に止まる程度の斜面、と言う事とも聞いてます。
そのようにココには書ききれない多くのアドバイスを受けながらの3シーズン中の山行。
ブログをよく見て頂くと分かるのですが ロマンと称し 無駄に荷物を背負ったり
初心者丸出しのダブルストックの多用など バランス感覚や雪上での登坂力増進
を目的として自分達なりにメニューの組み立てをやってました。
でも、仰る通り まだ まだ です… 何よりも経験そしてパワーも足りない。
>不思議なのは技術顧問やエキスパートの方々は今の貴方に赤岳登れると言うのでしょうか?
確かにOKサインと共に 赤岳への一般登山道利用であれば ロープ無し ガイド引率無し
我々のみで赤岳に行ってみてもイイですよ。との事でした。
1番の理由として これは我々が「赤岳を登る」以前に、
「登っては行けない」「ここは登れない」「登山に対する総合的にも初歩的な判断」が
自分達で出きるようになった。そのような意味でのゴーサインでした。
我々の行なってきた3シーズンの山行は日々の鍛錬を怠らず 初心者として その目指す山に対して
情報を集め 特徴をきちんと分析し 安全かつ無理の無い計画で行ってると言う部分が宿題だった?
終わってみればそのような1年でありました。
登るまでに数週間・数ヶ月も掛けてるのは 行き当たりバッタリでは無く 連峰であれば
その全ての水場やコース・山名・360度の天望など 出来る限り頭に叩き込んだり
もちろん役割分担も取り入れて準備万端になり いよいよ告知。
後は登る日までトレーニングと家族団らんの日々 そんな流れでありました。
内輪ネタが多いと感じられたのも 多分に一つの山行に対しても この様な念密な打ち合わせですから
あまりにも出来すぎてる部分がブログやコメントに見えたところにあるかもしれません。
あまり危険や辛い部分を書かないのは 登山と言う素晴らしいアウトドアへの門を
これから始める人たちに対して狭めてしまうのでは?ないか・・・
そんな思いから とにかく楽しく 面白可笑しく、そして情熱的に?でしょうか
結果、不快と思われる方がいらした事を反省しております。
ここまで内情を書いてしまいますと ブログ的につまらない物に仕上がってしまうかな~と
思ってましたが ココまで荒れたブログもありませんから 今後はサラッと書いていくつもりで
おりました。
>願いは愛する山での事故が1つでも減って欲しい、それだけです
あなたが本当の山ヤさんである一言として 後輩である私は またひとつ素晴らしい言葉を頂きました。
ここに至るまで参考として過去の遭難記事も大量に読んでおります、残された家族の姿など 涙止まらない
事も多く、登山を止めようかと思う日もありました・・・
ホント仰る通りであります。
私も貴方のような気持ちで山に向かい合いたいと思います。
いつか、どこかでお会い来る日を願っております ありがとうございました。
コメント大変ありがとうございます。
先ずは貴方様が経験も豊富であり そして何よりも我々を心配してくださるこの内容に
本当の山ヤさんである事を強く感じられ大変うれしく思います。
そして先立って「愉快犯さん」に私が述べた発言への返答に失礼があった事お許しください。
厳冬期の赤岳についての状況等 仰る通りだと思います
実はそのような状態である事を詳しく聞いておりました。
そして実際の写真画像や山行記録など膨大なデータを集めて解析もしておりました。
「やってみなければわかない」この表現も大変失礼しました。
実は全ての好条件がそろった場合だったとしても
「どこで止めるか」を判断する山行として赤岳を選択した次第です。
ブログの流れからも あたかも登るのではと感じさせてしまい
そのネタ的要素が強い記事に心配や期待を通り越し
読者の皆さんに嫌悪感を与えていたのかも?と反省していた次第であります。
>柔らかい雪ではなくクラストした雪面や凍りついた岩場をアイゼン歩行する訓練を十分
実はこの部分が大問題でした、訓練・合宿を行うも この条件が安全に非常にいい形で
揃ってるのが山小屋も通年営業で充実してる八ヶ岳位しか見当たらず 東北の山々では
ラッセル訓練状態・・・ 雪国ですから裏庭でもこんな訓練はできる訳で困っておりました。
かと言ってスキー場などで事故になりかねませんから練習は出来ませんし。
>絶対に転ばない、爪を引っ掛けない
仰る通りであります。
そう指導を受け3シーズンすら絶対転倒しないよう
コースレコードなど二の次で夏山を慎重に歩いて来ました。
夏山で転倒するようなら雪山なんて とても無理。
冬季に尾根歩きをする際、ピッケルは事実上殆ど使わないそうですね。
バランス取りにもならないそうで確保する場合の支点に使ったり、
テントの張り綱のアンカーに使うことの方が多いと聞いてます。
メスナーが8000m峰14座単独無酸素登頂した時にはダブルストックだったとか?
雪山はとにかく転ばないことが最大の安全、と言う事と受け取りました。
それと実際命に関わるような滑落をした場合、スピードがついたら
絶対にピッケルで止めることはできないそうですね。
ピッケルで止まるようなら それはピッケルが無くても
自然に止まる程度の斜面、と言う事とも聞いてます。
そのようにココには書ききれない多くのアドバイスを受けながらの3シーズン中の山行。
ブログをよく見て頂くと分かるのですが ロマンと称し 無駄に荷物を背負ったり
初心者丸出しのダブルストックの多用など バランス感覚や雪上での登坂力増進
を目的として自分達なりにメニューの組み立てをやってました。
でも、仰る通り まだ まだ です… 何よりも経験そしてパワーも足りない。
>不思議なのは技術顧問やエキスパートの方々は今の貴方に赤岳登れると言うのでしょうか?
確かにOKサインと共に 赤岳への一般登山道利用であれば ロープ無し ガイド引率無し
我々のみで赤岳に行ってみてもイイですよ。との事でした。
1番の理由として これは我々が「赤岳を登る」以前に、
「登っては行けない」「ここは登れない」「登山に対する総合的にも初歩的な判断」が
自分達で出きるようになった。そのような意味でのゴーサインでした。
我々の行なってきた3シーズンの山行は日々の鍛錬を怠らず 初心者として その目指す山に対して
情報を集め 特徴をきちんと分析し 安全かつ無理の無い計画で行ってると言う部分が宿題だった?
終わってみればそのような1年でありました。
登るまでに数週間・数ヶ月も掛けてるのは 行き当たりバッタリでは無く 連峰であれば
その全ての水場やコース・山名・360度の天望など 出来る限り頭に叩き込んだり
もちろん役割分担も取り入れて準備万端になり いよいよ告知。
後は登る日までトレーニングと家族団らんの日々 そんな流れでありました。
内輪ネタが多いと感じられたのも 多分に一つの山行に対しても この様な念密な打ち合わせですから
あまりにも出来すぎてる部分がブログやコメントに見えたところにあるかもしれません。
あまり危険や辛い部分を書かないのは 登山と言う素晴らしいアウトドアへの門を
これから始める人たちに対して狭めてしまうのでは?ないか・・・
そんな思いから とにかく楽しく 面白可笑しく、そして情熱的に?でしょうか
結果、不快と思われる方がいらした事を反省しております。
ここまで内情を書いてしまいますと ブログ的につまらない物に仕上がってしまうかな~と
思ってましたが ココまで荒れたブログもありませんから 今後はサラッと書いていくつもりで
おりました。
>願いは愛する山での事故が1つでも減って欲しい、それだけです
あなたが本当の山ヤさんである一言として 後輩である私は またひとつ素晴らしい言葉を頂きました。
ここに至るまで参考として過去の遭難記事も大量に読んでおります、残された家族の姿など 涙止まらない
事も多く、登山を止めようかと思う日もありました・・・
ホント仰る通りであります。
私も貴方のような気持ちで山に向かい合いたいと思います。
いつか、どこかでお会い来る日を願っております ありがとうございました。
Posted by ゆかい at 2011年12月02日 15:53
茶番ですね。
不愉快ですからブログ閉鎖してください。
不愉快ですからブログ閉鎖してください。
Posted by 匿名希望 at 2011年12月02日 20:23
おい!!
匿名希望!!
ゆかいさんが書いてること嘘だと思ってるんですか!!
それなりの努力をしてきた人に対して失礼だと思いますよ!!
記事だけ見て書いて貰いたくは有りません!!
ゆかいさん ごめんなさい<m(__)m>
匿名希望!!
ゆかいさんが書いてること嘘だと思ってるんですか!!
それなりの努力をしてきた人に対して失礼だと思いますよ!!
記事だけ見て書いて貰いたくは有りません!!
ゆかいさん ごめんなさい<m(__)m>
Posted by けさやん at 2011年12月03日 01:41
こんにちは!
記事はもちろんのこと皆さんのコメントも含めまして
いつも楽しく見させていただいております。
アドバイスやご忠告、諸々含めまして
人に物事を「伝える」ということは真心込めることを
欠いてはならないと思います。
みなさんのご経験や知識を「伝える」ことは
ゆかいさんや仲間の方々の安全に繋がります。
どなたにも大切な人がある様に、ゆかいさんが無事に
下山されることを願う方も大勢いらっしゃいます。
皆さまの、よりよいサポートをお願いいたします。
記事はもちろんのこと皆さんのコメントも含めまして
いつも楽しく見させていただいております。
アドバイスやご忠告、諸々含めまして
人に物事を「伝える」ということは真心込めることを
欠いてはならないと思います。
みなさんのご経験や知識を「伝える」ことは
ゆかいさんや仲間の方々の安全に繋がります。
どなたにも大切な人がある様に、ゆかいさんが無事に
下山されることを願う方も大勢いらっしゃいます。
皆さまの、よりよいサポートをお願いいたします。
Posted by ふにゃ at 2011年12月04日 10:14
★匿名希望さん
再訪ありがとうございます。
皆さんが不快に思わないようなブログ作りを目指してみたいと思います。
再訪ありがとうございます。
皆さんが不快に思わないようなブログ作りを目指してみたいと思います。
Posted by ゆかい at 2011年12月06日 09:28
★けさやんさん
師匠 ご心配かけてます。
思えば私、他の方のブログってあまり訪問したことがありませんでした。
ちょっと考えるところがあり 方向性を変えてみようかと思ってます。
今後も色々とご教授願います^^v
師匠 ご心配かけてます。
思えば私、他の方のブログってあまり訪問したことがありませんでした。
ちょっと考えるところがあり 方向性を変えてみようかと思ってます。
今後も色々とご教授願います^^v
Posted by ゆかい at 2011年12月06日 09:32
★ふにゃさん
こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
よろしくお願いします。
こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
よろしくお願いします。
Posted by ゆかい at 2011年12月06日 09:34
こんにちわ
初めてコメしました
ブログもアウトドアも、まさしくゆかいさんの言うとおり・・・
『人それぞれ楽しみ方は違うもの』
だと思います
不愉快なら見なければいいのに
(別にゆかいさんのブログがそうだというわけではないですよ?)
コメを残す労力がわかりません
初めてコメしました
ブログもアウトドアも、まさしくゆかいさんの言うとおり・・・
『人それぞれ楽しみ方は違うもの』
だと思います
不愉快なら見なければいいのに
(別にゆかいさんのブログがそうだというわけではないですよ?)
コメを残す労力がわかりません
Posted by 兄弟レンジャー at 2011年12月07日 09:36
★兄弟レンジャーさん
初めまして。
>気に入らなければ見なければいい。
>不特定多数の人が見られる場所で、
>不快感をばら撒いておいての見事な居直り。
などと叩かれるので
ココはノーコメントで御願いします。
>コメを残す労力がわかりません
私も同感です。。。
でも そのくらい僕のブログは不快な物だと反省しております。(汗)
初めまして。
>気に入らなければ見なければいい。
>不特定多数の人が見られる場所で、
>不快感をばら撒いておいての見事な居直り。
などと叩かれるので
ココはノーコメントで御願いします。
>コメを残す労力がわかりません
私も同感です。。。
でも そのくらい僕のブログは不快な物だと反省しております。(汗)
Posted by ゆかい
at 2011年12月07日 12:29

??????????:????????????(TдT) 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver web developers at 2012年02月26日 08:14