ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆかいな田舎の小家族

子供達の成長を雄大な大自然と共に楽しみたい!ヾ(^∇^)と始めたアウトドア その後…
相互リンクサイトが閉鎖してしまい 皆さんのリンクが消えてしまいました。 新しい相互リンクにお引っ越しはしましたが 更新されてる方を見つけてリンクし直してます。 お声掛け頂けると助かります!
























































小家族の新しい記事

2010年12月01日

Nステーク (雪中ペグ)

さて雪中シーズン到来と言う事で 我がHGでもある 

「水辺の楽校」も本日ですがトイレの雪囲いが行われておりました^^
完成すれば この様に↓ 吹雪でも快適に使用で来ちゃう♪ 訳であります。

Nステーク (雪中ペグ)
(去年12月20日前後の写真です)

こんな感じでソーラーパネルで発電して


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ


ポチっと応援願の後、続きも読んでください♪ 







万が一には いったん このスペースに逃げ込めますし

Nステーク (雪中ペグ)

もちろんですが トイレは超綺麗♪  公共の場ですから自分が使ったトイレットペーパー分は補充してます♪

Nステーク (雪中ペグ)


隣接する駐車場は除雪つきで ほぼ高規格のフリーサイト並み♪   雪中訓練には持って来い^^

Nステーク (雪中ペグ)

寒かったら車中泊に切り替え可能です。  

避難場所がある 無料の雪中キャンプ  是非皆さんも今年の冬は ここで白鳥|д゚)カンサツしませんか?^^




ってな訳で 「週刊 満暴漢的野外生活」でも取り上げて頂いた

雪中キャンプの強力な武器 「Nステーク」 とは・・・  ^^   何度か僕のブログのペグコーナーでも
取り上げてきましたが 過去記事の検索って面倒ですもね。

僕も2年目となると 後から雪中を目指す方たちの正しい手本となれるかを問われる立場に
なっていた事にあらためて気が付きました。  時の師匠方から学んだ知識。

「いつか?ゆかいさんも 師匠と呼ばれる日が来るものですよ^^」と口を揃える 師匠たちのお言葉に

キョトン?(・∀・)・・・・  いやいや別に師匠を目指してる訳でもありませんが。

そのお言葉に まずは学んだ知識を参考として公開していく 役目が僕にはあるのかな?と思うようにもなりました。


「Nステーク」とは イグルー隊 隊長の ちん婆さんが命名したもので
正確には「ビニールハウスに使う農業用ペグ」で 現時点最強称されるソリステをもじって

雪中最強ペグ その名も「Nステーク」 (Nは農業ってそのままかい!)が誕生したのでしたw


Nステーク (雪中ペグ)

 
'`ィ (゚д゚)/  気になるお値段ですが 一本なんと 40円前後  。。。  まさに最強です。


Nステーク (雪中ペグ)

使い方は 大型テントなどの場合は特にですが 打ち込むのでは無くて 張り綱を付けて埋める。

回収はスコップで掘り出す。  それだけです。


プラ製なので中途半端に頭を出すと折れますので 基本 頭まで埋めてください。

まぁ ソリステも埋めちゃえば結構効くんですが 地吹雪でロープごと抜けてきたら
そりゃ最強だけあり 空飛ぶ凶器です。 

雪中でのソリステは基本的にロープ側でなくテント等の4隅になどに埋め込むように
打ち付ける使い方ぐらいしか コレを使うと出番がありません^^



で?問題なのは張り綱のテンション調整ですが 僕は埋め加減で調整するか
または自在を逆に結ぶことで ワッカ側を雪中に埋め込んじゃいます。
(コールマン・ロゴスなど通常テントの自在の使い方ではテンションが掛けられません)


これはテンションが自在に調整できますが デメリットとして濡れたままのロープを
テントに付いたまま回収と言う事になるので、設営度にロープをテントに結んでる方には
カビないだろうか?など心配が増えると思います。  

僕の場合はテントコンディションなど細かい事を気にするより 簡単スピーディーに設営・撤収できる
方を選択してしまう傾向なので ロープは全部 テント・タープに付けたままです・・・  良いのか悪いのか 


メリット・デメリットはこんな事ぐらいでしょうか?

本当は図解を入れると親切なんでしょうが 皆さん得意の妄想で考えて下さいねw



って言いながら

Nステーク (雪中ペグ)

僕の場合は こんな感じです。  

でロープを必ずテントから外したい方は こちら↓ のような

Nステーク (雪中ペグ)


足で踏みながら埋め加減でテンションを調整する方法に分かれると思います。



もちろん両者とも3シーズンと変わらない強度を保ちます^^  あなたならどっち?w



以上、上級者の方には訂正意見等を入れてもらえれば
より中身の濃い記事に仕上がると思います^^



では上級者の方からも ご意見頂いての補足も行っていきます。

Nステーク (雪中ペグ)

イメージはこんな感じ?でしょうか マンボウ男さん。

これなら濡れたロープも別に回収出来てスマートですね♪ もちろんテントレベルなら
100均のカナビラでも十分であります。  

100均カナビラの実験記事。





スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)







スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20







スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.C









  
   









このブログの人気記事
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)

ロザーナ〜♪
ロザーナ〜♪

スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた

ベランピングをやってみた。
ベランピングをやってみた。

ナルゲンボトル〜♪
ナルゲンボトル〜♪

同じカテゴリー(ペグ・テント備品)の記事画像
ペグケース♪
ソリステにバーコードが(@_@;)
1週間ぶりに洗ってあげました。
久々のポチは
雪中キャンプ用のペグ   
スノーピーク ソリッドステーク 塗装の巻
同じカテゴリー(ペグ・テント備品)の記事
 ペグケース♪ (2015-06-26 10:45)
 ソリステにバーコードが(@_@;) (2015-06-20 17:31)
 1週間ぶりに洗ってあげました。 (2015-06-14 06:59)
 久々のポチは (2015-06-12 19:31)
 雪中キャンプ用のペグ    (2014-01-25 18:00)
 スノーピーク ソリッドステーク 塗装の巻 (2013-07-26 12:00)

この記事へのコメント
ナイス記事、ありがとうございます♪

私も雪中ではNステ以外考えられなくなりました。

空飛ぶ凶器、ソリステは何も知らない頃に一度背中に食らってから雪中では信用しなくなりましたねぇ。

張り綱のテンションは私はカラビナを幕、ペグの両側にかまして、手抜きに近い手法で乗り切ってます(笑)
Posted by マンボウ男 at 2010年12月01日 12:02
★マンボウ男さん

適切なアドバイスありがとうございます^^
カナビラ♪ そうでした。 僕もペグケースに大量に入れてました。

確か100均でも十分いい仕事してくれると言うデータもありましたね♪

その方法なら 濡れた張り綱も的確に回収できる。

補足 ありがとうございます
Posted by ゆかい at 2010年12月01日 12:07
こんにちは。

この手のものを、昨シーズン使った経験がありますわ。

確かに、「カエシ」が付いているのでしっかりと雪に埋めることが出来ました。
雪が固まってしまい、取り出すときが大変でしたけど・・・。
竹で作ったりしましたが、滑ってなかなかうまく埋められなかったなあ。
今年は、どんなこと考えようかしら。

ところで、すごい車歴をお持ちなんですねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2010年12月01日 12:14
★掘 耕作さん

こんにちは!
おっしゃる通り 問題は回収ですね(;^_^A アセアセ
がっちり固まるので 僕は必ずスコップで掘り出すようにしてます。

竹、僕も作ったのですが 内容と結果がお粗末で記事には至りませんでした。

昔話でお恥ずかしいところもありますが
車好きだったもので・・・  長男が生まれて 堅実になりましたw  
Posted by ゆかいゆかい at 2010年12月01日 12:21
こんにちは

来年こそは雪中考えいるので、Nペグ参考になります。

うちのシェルターも自在を幕のほうにくるようにしました。

あとは雪中でヴェレーロを張るかどうか?σ(^_^;)?
Posted by ARROWS at 2010年12月01日 13:51
なるほど、雪中キャンプをいずれ狙ってる我が家としても大変さんこうになりました。

Nステは目からうろこですね。

FPⅢでもゆかいさんの話は出てました。
雪中に向けて着々と準備している、と。

勉強させていただきましたー。
Posted by ゆう・ひろパパ at 2010年12月01日 15:44
痒い所に手が届くような 記事 ありがとうございます。


         だから

ブログランキング 全国 20位台 パチパチパチ

ベスト 3 も 年内 射程距離ですよ~♪ 
Posted by WindyJv at 2010年12月01日 16:18
こんにちは^^

「楽」のトイレ情報ありがとうございます<(_ _)>
では、そうゆう事で・・・(ニヤリ)

我が家も「マンボウ男」さんに教わり、カラビナを使っています♪
雪中や弾丸の時なんかは、超楽チンですね♪

我が家は、7~80cmの杭を使っていますが・・・
やっぱり「Nステ」にしようかな~今年は・・・
Posted by mamonobumamonobu at 2010年12月01日 16:41
いよいよ 雪中の季節が来ましたね!(^^)

いつ集合がかるか?? 楽しみです。爆


立山のソロでは手作り竹ペグ使用したのですが・・・


まったく ペグの機能を果たせませんでしたぁ ┐(´~`;)┌
Posted by toman at 2010年12月01日 17:33
こんばんわ(´・ω・`)ノ

Nステ納得!
マンボウ男さんの記事見てて
すごく気になってたので・・・

これは素晴らしい発案ですね!
私も買ってこよ~w
Posted by wishwish at 2010年12月01日 21:53
こんばんは!

Nステ欲しくなりました。
今までプラペグを交差させて使う予定でしたが、
考え方が変わりました!

ちなみに39家は、自在が幕側で、張り綱つけっ放しの、
横着、時短タイプです。( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年12月01日 23:48
おはようございます!

「Nステ」いい仕事しそうですねー!
値段もビックリです。

年季の入った「Nステ」周りにいっぱいありそぅ~(笑)
Posted by cherry at 2010年12月02日 09:37
★ARROWSさん

こんにちは!
雪中準備、皆さん進んでますね^^

ヴェレーロ、雪中での勇姿! 是非 拝見したいですね~

お互い、冬を満喫しましょう♪ 
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 11:43
★ゆう・ひろパパさん

こんにちは!
私の話。。。  気になりますσ(^◇^;) w

Nステはホムセンで売ってますので サンドペグ買うくらいなら
捨てるつもりで買えますのでお勧めですよ~

これからがホントのキャンプシーズン到来と
胸をワクワクさせております♪
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 11:45
★WindyJvさん

素直に あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます!

まぁ いつも通り 書きたいこと書くようにします(爆)
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 11:49
★mamonobuさん

トイレ今年も完璧ですね♪
さぁ 冬が待ち遠しい~    素直にNステ (・∀・)イイ!!ですよw
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 11:51
★tomanさん

こんにちは!
僕も竹ペグはいつも挑戦するんですが
いまだNステ以上の効果がありません^^ でも竹はロマンですよね~

さて 集合が待ち遠しいです♪
次回は量より質で宴会に望もうかと。。。 うまい肴 期待してますよ(爆)
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 11:53
★wishさん

こんにちは!
インナーテントに使うと回収が困難なんで
基本張り綱分でOKですよ^^
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 11:58
★39(サンキュー)さん

こんにちは!
時短タイプ 同感です^^  

Nステ ホムセンの農業資材コーナーに良くあります。
プラペグより全然安いのでお勧めですよ♪

雪中キャンプ 楽しみましょう!
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 12:01
★cherryさん

さぁ!楽は雪中仕様に様変わりしましたよー
バンバン今年は遊びましょう♪

PS 明日はよろしくお願いします(ニヤリ)
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 12:03
去年、慌てて買いに走ったら全て売切れでした(ガハハハ)。
春先、雪ノ下からゆかいさんのNペグ回収しましたよ!!
Posted by donald at 2010年12月02日 19:46
>donaldさん
今年は在庫あるんでしょうか? まだムサシに行ってません(笑)

ソリステ雪中仕様をただ今 考え中です (^0^)/
Posted by ゆかい at 2010年12月02日 21:25
??????????:N?????(????) 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver web designers at 2012年02月26日 04:13

削除
Nステーク (雪中ペグ)