ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆかいな田舎の小家族

子供達の成長を雄大な大自然と共に楽しみたい!ヾ(^∇^)と始めたアウトドア その後…
相互リンクサイトが閉鎖してしまい 皆さんのリンクが消えてしまいました。 新しい相互リンクにお引っ越しはしましたが 更新されてる方を見つけてリンクし直してます。 お声掛け頂けると助かります!
























































小家族の新しい記事

2010年11月11日

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

7日夜から8日朝までの「アユキャン」弾丸日程後は家族で

高規格キャンプ場 エコキャンプみちのくへ♪

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~
(廃盤 旧カラー リビングシェル TP-612) 

1泊にはオーバースペックだったんですが 修理前にどうしてもフィールドに張ってあげたくて♪
 鬼嫁様もまじかで見る グレー×エンジのカラーに これ可愛い~ とメチャ気に入ってくれました^^


ただし、リコールが致命傷なら二度と帰って来ないリスク付き・・・ と説明したら。。。

そん時は私が「新しいリビシェもらって コレはコレで返してもらう!」と・・・  大胆クレーマー発言(;・∀・) さすが鬼嫁様。


鬼嫁さまにウソついた新色発言は「アユキャン」でバレバレでした(;^_^A アセアセ




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ

 続きを読む ★    前にポチっと応援お願いします!




本日はこんなスタイルで ヤンチャでオムツの取れない次男対策を。

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

将来は次男の成長に従い、キッチンテーブルを無くし IGTのフレームを追加する形か?
焚き火テーブルのみで構成するかも 楽しい悩みの一つです♪ 

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

以前のチェアは子供達がリラックスして転倒する場面が多かったので 基本に戻ってコールマンの収束タイプをチョイス♪

Coleman(コールマン) ポケモン マイリゾートチェア (ビッグピカチュウ)
Coleman(コールマン) ポケモン マイリゾートチェア (ビッグピカチュウ)

 漫画が書いてあるだけで2000円は高いってどーよ。 子供ら喜んでたけど





インナーテント内はアメドのマットを90度回転させて一段奥側を折ることでピッタリに♪ 
入り口左右が3m超とワイド分、ちょっぴりスペースが開きますが結露対策と思えば この仕様アリでした^^

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット

セット品でもOK! 90度回転させると細かく折れるので色んなサイズに合わせやすい♪ 
専用品に拘らなければ使いまわしは賢いテク?


 


もちろんグランドシートもアメド。 後方をテントと共にペグダウン後、前に引き出して余分な分を折り込めばOK! 

自宅の収納スペースと財布に優しい仕様に拘って見ました^^ (リビシェを買った事の鬼嫁さまへの言い訳w)

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

実は「アユキャン」でクルクル大会しようかと思って シャウエッセン10袋買ってたんですよー  
外が寒いしで食材も多くて言い出すタイミングがありませんでした。

家族だけでやっぱり食いきれない・・・


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

毎度ながら子供達には馬鹿ウケですよコレ♪  追加注文の方は来年1月までお待ちくださいねー

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

だんだん面倒で親父は4本ずつ焼きましたが2袋食うのがやっとでしたσ(^◇^;)。 

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~
(モブログでもあげましたがイメージはジオング♪ カッコいい~ って俺だけかな・・・思ってるの?)

反対側に見慣れた車を一台発見^^w 「とことん山」でもご一緒でした(爆) ここでも会うとは♪

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ
スノーピーク(snow peak) リビングシェルインナーテントフルフライ

現行型に我が家のグレーも似合うとか? ちょっと冬は面倒そうなんでインナールームも考えちぅ。。。











エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

_(^^;)ツ アハハ  クルクル棒、まだ次男には重いようです(;^_^A アセアセ


さて寒くなる前?いや暗くなる前にお風呂でーす^^

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

ポカポカ体を冷やさないように シェルに戻ってからは武井君と反射ストーブの出番です♪

武井バーナー 501Aセット
武井バーナー 501Aセット

時間を掛けた煮込みならOKだが、瞬時にお湯を沸かすなどは無理。 バーナーとストーブの使い分けは必要ですが火力調整も出来ないので調理は不向きと見た。






予熱器も買った最初の一回だけ シェル外で使っただけで 今や室内で・・・ 自己責任ですね。

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

その証拠に、一酸化炭素も ちゃ~んと発生してます(爆) 数字で見て体で覚える「ゆかい」?です。 (ヾノ・∀・`)ムリムリw

ココで凄いのがリビシェの強制排気システム。 予熱器でプレヒート中に発生した一炭ですがベンチレーターをチョロッと開放しただけで数十秒でメーターがゼロに♪  換気能力の高さを測定器具で体感出来ましたv  まぁ「こんにゃくタープ」はメッシュ開放で抜けたので その性能に大差は無いのですがw 道具は使いようです。。。


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

ハーイ!お約束通り シェルを換気した状態で座った目線の位置で25℃以上をキープ。 
はっきり言って立つと真夏です。 クラクラする・・・  閉め切ったら何度になる事やら(;^_^A アセアセ

ちなみにリビシェは20度前後、それ以上キープすると まったく結露しません。
こんにゃくタープは16度前後、それ以上で結露無しが以前のデータでした^^   (あくまで座った状態の目線温度)


結露の仕組み(なんか中学生みたいですが)
http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/neo/mechanism/index.html

と言うわけで一般的には「温度が低いと結露しやすくなる」と言うことですし、幕自体がガラスのように
冷やされる事で暖かい空気に含まれた水蒸気が水滴に変化する訳ですから

幕本体が熱を保有または放出する事で冷たい外気温を、幕外側に押しやる、そう幕が冷たい空気に冷やされないように 常に最大火力を維持しながらベンチレーションで室温調整をする事で結露を防止する事が出来るのです。

で?目安ですが最低でも15度以上 いや20度以上がその数字と感じましたが
薄い幕ほど効果的?と現段階では言えそうです。

さらに降雪状態の幕が果たして結露防止出来るかは 今後の実験となります。
雪が載ると言うことは幕自体がゼロ度と考えていいからですね。。。


でも20度以上のシェルで過ごすと体温調整が取れず寝る時など悲惨です・・・ 
完全に冷やしきってから寝ないと 装備がウィンターですから熱くて寝れないw
 
             やはりシェルでの過ごし方は暖かい服装で15度前後キープがもっとも快適と思えます。

でも鬼嫁様は20度以上が超快適と言うから男と女の差は5~10度。 イスカの寝袋にも確かそんなスペック表示があったと。。。

とにかく汗かくと後で悲惨なんで暖め過ぎにはご注意下さい。

まだまだ実験結果は未知数です。 



あっ? 肝心な火力を作り出すアイテムは?ですね^^

リビシェクラスなら コールマンのスポーツスター508Aに遠赤ヒーター & 反射ストーブ そしてWGランタン2台で去年は十分でしたよ。

ただし熱いから暖房を弱めるではなく あくまでも換気で室温調整がミソです♪

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

鬼嫁さまのチェア後ろが若干湿ってるくらいで シェルがまったく結露してないのがわかるでしょうか?^^


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

子供達が楽しみな串揚げを5インチDOで揚げてみました^^ IGTビルトインの武井君で5インチ串揚げがやっとなのが残念です。 火力よわ~ 所詮ストーブですね。


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

次男もエビ・エビとヽ(`Д´)ノウルサイゾ!ですw  おや鬼嫁様、まだPM7時まえですがダウンです。  アユキャン前、朝4時から仕事だったんで・・・ お疲れ様♪ って俺も同じなんだけど(;´Д`)

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

しかし オフトンLXにダウンレイヤー付けて さらに自宅の毛布に包まって 室温20度が暑くないって・・・

冷え性って悲惨ですね・・・ ビールなんか飲んでる鬼嫁も悪い。 冬は暖かい飲み物に限りますよ♪

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~ 

反射ストーブでじっくり煮込んだ 「ロールキャベツ」と「おでん」を頂きまーす(´∀`)

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

面倒なんでシェラカップのまんま熱燗w    さらに室温が高ければガスも快適に活躍しますよ^^


お湯を沸かして


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~ 

〆のカップ麺♪


鬼嫁様が先に寝ちゃって 子供もギャギャアァァァァ━━━━━━(|||^Д^)━━━━━━!!!!!! うるさい

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

結果。。。 PM7時過ぎ  家族全員就寝。    


反対側に張ってた
rideさん:「キャンプでこんなに早く寝る家族始めてみたよー(;・∀・)」  

      僕も一緒に飲みたかったんですが・・・ 子供が小さいと大変でσ(^◇^;) w

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

結果。。。 朝早~っ(;・∀・)

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

おはようー♪ 早く寝た分。  子守の悪夢も早いです(ーー;)  ソロキャンしたいよー(TдT)

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

さぁ!子供達 朝日が昇ってきたよー^^

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

ひえ~  眩しい!!  黄金だよー 

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

あっ? (;・∀・) もうすでに興味が無いようです・・・

シェル内は暖房最強で昨晩の結露を朝のうち飛ばしちゃいました^^

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

昨日からお手伝いをする様になった兄弟。 本日、初の共同作業は♪

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

フラップを半分だけあげてフルシールドで暗いリビシェに採光を^^ 分割側を前にした方が
色々と調整出来るのでお勧めです。 カッコは悪いですがw どうしても連結イメージが濃いので このリビシェ後ろ前?逆?見たいなσ(^◇^;)


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

インナーテントは現行カラーなんですよね。。。  まぁ現行カラーしか無いんですが
フルフライを外すとカッコ悪いですw (;^_^A アセアセ

エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~
 
5年も前の幕なんでシワクチャですが撥水はちゃんと効いてました♪


って?5年前。。。

長男が生まれた年じゃん(TдT)  バースデーシェル♪   

長男隣で小言:「僕が生まれた頃って?古っ!!」   ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 父ちゃんは、お前が生まれた日は いつだって昨日の事の様だぞ

まぁ、万が一 6年前でも 僕と鬼嫁様のウェディングシェルでもOKかw


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

雨予報だったのですが、アユキャンで出来なかった乾燥撤収もついでにエコみちで♪ 
晴れ一家、雨一家がいなければ快晴です。w
マットもシェラフも乾燥したいもの全部ココでやっちゃいました。 


ちなみに乾燥撤収率は、いまだ100%です^^v  冬は無理だろうな・・・ 

帰る頃には曇って来ました・・・ 危ない危ないw


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

エコキャンプみちのく。  今月の連休も行っちゃいます♪


エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~

予約はまだですがw










  










  











このブログの人気記事
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)

ロザーナ〜♪
ロザーナ〜♪

スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた

ベランピングをやってみた。
ベランピングをやってみた。

ナルゲンボトル〜♪
ナルゲンボトル〜♪

同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事画像
久しぶりのキャンプ!! やっぱり最高です~‼
エコキャンプみちのく
エコキャンプみちのく
エコキャンプみちのく
エコキャンプみちのく  やっと芋煮会。
エコキャンプみちのく 
同じカテゴリー(エコキャンプみちのく)の記事
 久しぶりのキャンプ!! やっぱり最高です~‼ (2014-11-02 14:30)
 エコキャンプみちのく (2013-09-10 12:47)
 エコキャンプみちのく (2013-05-07 17:16)
 エコキャンプみちのく (2012-06-19 12:00)
 エコキャンプみちのく  やっと芋煮会。 (2010-11-25 12:16)
 エコキャンプみちのく  (2010-11-23 09:34)

この記事へのコメント
し、新色…誤魔化せませんでしたねぇ


それと、シャウエッセンあると言ってくれれば…
zukaさんの炭もあったし、食べたい人たくさんいたんじゃないですか?

粒マスタードもあったし、なんならリビシェル内からクルクルもらっても良かったのに


私もcherryさんにお願いしなきゃ
Posted by せのきん at 2010年11月11日 16:13
★せのきんさん

ホント クルクル大会やれば良かったですよね・・・σ(^◇^;)
凄い食材の量だったのと 皆さん腰を落として落ち着いたのに

あの寒い外に出ませんか?と言う タイミングが・・・

寒い時期になるほど 焚き火へのタイミングって難しい時が。
zukaさんの炭も目には入ってたのですが・・・w 

あの位置なら リビシェからやるべきでした _| ̄|○

クルクルとソリ・スコップはイグルーで必要ですよねw
Posted by ゆかい at 2010年11月11日 16:34
ジオング良いっすねー。
これは目立つでしょ?
フルフライまで入手していたとは驚きです。

しかし7時就寝とは・・・
健康すぎますっ!(笑)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年11月11日 16:56
★ゆう・ひろパパさん

こんにちは^^
コレ目立ちたくて買ったんですが 平日メインの我が家。
さらに東北の寒さ・・・ キャンプ場にいる全員がブロガーさんでした(爆)

フルフライ。 ムフフ   トンネルも入手してますよー^^

後はこいつに連結するテントだけですが? アメドでも良いかな~と
妥協してます(;^_^A アセアセ フライだけグレー無いかなw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月11日 17:07
こんばんはー

渋いカラーでいいじゃないですかー!

鬼嫁様にも気に入ってもらって
なによりでしたね!

シャウエッセン10袋って。。
くるくる助っ人行かなきゃなんなかったですね(笑)
Posted by cherry at 2010年11月11日 17:14
★cherryさん

ありがとうございます!
自分らしさがこの色にあると。。。w

鬼嫁、実はエンジ色が大好きなんですよ ^^ 狙いました。

クルクル 実は マシュマロや他の種類のウィンナーも揃えてました

駄目ですね・・・ 寒いとやる気が無くなって
寒い日は日中するのが(・∀・)イイ!!とわかりました!

その時は応援よろしくお願いしますねv
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月11日 17:24
ジオングかっこいいですね~。
もうイキオイで上半身を自作しちゃうって言うのはどうですか?(笑

でも室温25度いきましたね~。
結構難しいんじゃない?と思ってました(´Д`A;)
あとは雪中で挑戦ですね!
Posted by 徒然草徒然草 at 2010年11月11日 18:04
やっぱり、リビシェル。欲しくなりますね。

秋・冬を乗り切るには、揃えたいアイテムですが、
寒い時の出撃のお許しが頂けるか・・・

基本、冬装備が無いのでそれからですが(汗)

クルクル楽しそう!米沢の夜が・・・思い出す(ぼんやり)

撃沈する前に言ってくれれば、マスタードたっぷり
用意あったのに(笑)
Posted by ばーばー at 2010年11月11日 18:44
こんばんわw

SP幕は結露しやすいと聞いていましたが
温度管理しっかりすればそんなことないんですね。
幕よりもキャンパーのスペックを上げる方が先ってとこでしょうかw
私もエッグでもう少し勉強したいと思います(o´∀`)o._.)ウン♪

クルクルいいなぁw
私も欲しいっす!(。+・`д・。)キラーン
Posted by wish at 2010年11月11日 19:14
近くて遠いエコみち…

三女のデビュー戦は来年のGW…

激混みのキャンプ場は苦手…

やっぱり近くて遠いですね(笑)
Posted by マンボウ男 at 2010年11月11日 19:36
こんばんは!

はいっ!現場にいたブロガーの一人です(^^;
そういえば本当に皆ブロガーさんでしたねえ・・・
お向かいから眺めても、渋くてかっこいいカラーでしたよ(^^)

結露ってどうしようもないものだと思っていましたが、
きちんと考えれば回避できるもんなんですね~。
勉強になりますφ(・ェ・o)メモメモ
Posted by *non**non* at 2010年11月11日 21:46
こんばんは~

ジオング格好良いですよ!
新色だなんてすぐばれてしまうのに(笑)

結露の件は参考になりました(^_^)v
といってもこっちは雪降りませんが(^^;)

我が家は冬キャン初挑戦!
来月4日の出会いの森が楽しみです。

やっぱりエコみちはいいですね~
来年のGWの候補地になっています。
Posted by kanohana at 2010年11月11日 23:14
こんばんは!

両日共思いっきり楽しまれたようですね(^。^)

グレーのリビシェがカッコいい!
うちのアメドもグレーが欲しかったんですが、
ナチュの「オマケ付き」の誘惑に負けてノーマルカラーになっちゃいました(笑

クルクル棒欲しくなりました(^_^;)
週末娘と出撃予定なんで大至急送ってください(爆
Posted by kazpico at 2010年11月11日 23:35
こんばんは~

グレーのフルフライのお尻もまたいいもんだーーー(^U^)

さらにトンネルまでゲットしてるんですか!

これは是非にもグレーのモスラーも見てみたいです♪

テントの方も頑張ってください(爆)
Posted by の〜りィ〜 at 2010年11月11日 23:51
こんばんは!

換気と結露と温度調整の話、メッチャ参考になりました!
39家もこの冬、試してみま~す。

あっ!COセンサーも(^^)v
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2010年11月12日 00:43
こんばんわ~


25℃キープ逝きましたねぇ~♪
結露が無くなるとは驚きです(@_@;)

でも、一番驚いたのは・・・
『オフトンLXにダウンレイヤー付けて さらに自宅の毛布に包まって 室温20度が暑くないって・・・』
↑ホントですか!?スーパー熱帯夜より寝苦しいかと・・・(;一_一)
Posted by あつHDあつHD at 2010年11月12日 00:58
な〜るほど!

出る釘は打たれますが、
出過ぎた釘は打たれないって事ですね!!

え!?
違う...(爆)
Posted by ちん婆 at 2010年11月12日 02:41
★徒然草さん

おはようございます!
上半身ペイントで書いちゃおうかと思ったんですが

自作ですか(;・∀・)  (爆)

火器の量を考えると 実は余裕と思ってました^^
薪ストーブだと40度近い数字が出せるらしいのでw

問題は雪降る 雪中ですよね。 

今月中には街にも降りそうですw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 09:41
おはようございます^^

何故、雨予報なのに晴れるんでしょうか?
それが「晴れ〇」なんでしょうけど(^^ゞ
でも、不思議~・・・

やはり「グレー」かっこいいですよ~♪
我が家も頑張ってグレーにしていれば良かったかも(^^ゞ

朝早起きもいい感じですね^^
朝陽が綺麗です♪
これからファミキャンの時は早寝早起き復活しよっかな♪

冬のイグルーの時1回だけですが、
乾燥撤収出来たような気がします・・・
更なる研究宜しくお願いいたします<(_ _)>
Posted by mamonobumamonobu at 2010年11月12日 09:42
★ばーばーさん

おはようございます!
リビシェ(・∀・)イイ!!ですよ~ せのきんさんのも見てるので
わかると思いますが設営は楽です♪

実質、3本のフレームを通すだけで下からあの巨大空間が
立ち上がりますから^^ 中にテント入るしw

と、押してみる。
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 09:44
★wishさん

おはようございます!
SP幕、結露しやすいですねー^^ でも研究しがいありますよ♪

おっ!エッグマスター! 
実はリビシェの他にエッグも昔候補だったんですよ。

でもエッグが結露するとは知らなくて前回の「楽」ではお話聞いて驚きました。

ミルクミサイル・暴力的な火力。 期待してますよ(ニヤリ)
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 09:49
★マンボウ男さん

GW エコみち そりゃ我が家も無理(爆)
シーズン中の穴場はいまや 山形方面ですよ(ニヤリ) 

行く?「糠」へ w
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 09:52
★*non*さん

おはようございます!
ちまたはシーズンOFFですからねw ストーブ入れてまで
キャンプしてる方って・・・(爆)  見事ブロガーさんばかりでしたね

暖房を止めると結局は冷めていく段階で結露するんですが
シェル内で過ごしてる間は結露を避けることも出来ますね。

皆さんに更なる情報提供出来るように研究に励みます!

 
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 09:59
★kanohanaさん

おはようございます!
いよいよ冬キャン挑戦ですか^^ 大丈夫。
意外に簡単ですよ  だって行ったらやるしかないじゃないですか(爆)

中途半端に暖かいと結露しまくりますから
豪快に行ってくださいw

GW、エコみちですか!! いいな~
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:03
★kazpicoさん

おはようございます!
グレー、キャンプ場でかぶらないのが最高です(TдT)

この際、全部グレーにしたら?と言われたんですが
古い割りに意外に高いので 後は無理そうですw

今週末ですね!  アンテナでも刺して乗り切ってください!w
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:05
★の〜りィ〜さん

おはようございます!
いつか並べましょうw   

モスラー  グレー以外だと 
お尻からなんか産まれてきたみたいな感じですよね(;´Д`)

気長に探しながらも 早く出てきて欲しいっすw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:10
★39(サンキュー)さん

おはようございます!
COセンサーはすごく(・∀・)イイ!!ですよ

ばらした火器の点検などにも使ってます^^ それにシェル内は安心だし。

結露対策、やってみてください まだまだ情報不足なんで
皆さんの経験談も重要です^^

冬キャン楽しみましょう!
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:12
★ちん婆さん

:(;゙゚'ω゚'): それ。。。 俺のこと?      (爆)
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:13
★mamonobuさん

おはようございます!
なんか晴れ?ますね・・・ 別に雨スキルもUPしてるんで
雨撤収もやってみたいんですがw 晴れに越したことないようですね(爆)

冬は乾燥撤収が難しいので部屋干しを考えてます(ニヤリ)
テントは濡れて当たり前。 スキルUPもmamonobu家のお陰です^^

最近、宴会キャンパー化してたので 早寝早起き
違う意味で新鮮でしたw

研究ですか?人任せはいけませんよ先輩。     (爆)
Posted by ゆかいゆかい at 2010年11月12日 10:22
★あつHDさん

あつさん、すいません!!コメント抜かしちゃいましたσ(^◇^;)

てっこつ(・∀・)イイ!!研究材料が入ったじゃないですか^^

鬼嫁様、風邪引いて寒気してたみたいですw
なんせ僕はズっーとTシャツで汗かいてました

最後暖房止めたら 汗で僕が寒気が・・・

ほどほどですね(爆)
Posted by ゆかい at 2010年11月12日 15:04
こんにちは。
リビシェルいいっすね。
うちのロゴス病んできまして
次を検討してるんですがリビシェル
ロック、ティエラ辺りで悩んでます。
リビシェルカッコいいなあ。
Posted by mura11 at 2010年11月20日 06:55

削除
エコキャンプみちのく ~純にファミキャン~