ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆかいな田舎の小家族

子供達の成長を雄大な大自然と共に楽しみたい!ヾ(^∇^)と始めたアウトドア その後…
相互リンクサイトが閉鎖してしまい 皆さんのリンクが消えてしまいました。 新しい相互リンクにお引っ越しはしましたが 更新されてる方を見つけてリンクし直してます。 お声掛け頂けると助かります!
























































小家族の新しい記事

2010年05月13日

ダッチオーブン祭り

この前、「楽」で話題になった新たな企画。

ダッチオーブン祭り・・・ どこから火が付いたのか
持ってないの我が家だけに なりつつある今日この頃( ̄□ ̄;)!!

「義経焼きの鉄板」と「たこ焼きの鉄板」は
自慢のブラックプレートに育ってると言うのに肝心のポットがまだ・・・

おおよそ下見もだいぶ済ませ 狙いは絞った。
やっぱ使う使わないは別に「手のかかる子供が欲しい」

でもどうもガタや隙間が多くて気になる、
コレだったら●●社 12インチ3780円フルセットでも同じじゃ・・・

でも何かが違うのだろか。 情報に困惑する

あっ!出来れば10インチにしようかと・・・ SPだったら28が良いけど。

絞ったのは3社。 価格差も広い・・・ 
そして意外なポットが見たら良い感じなど

鬼嫁が物欲を抑制させる理由はそこ・・・  
悩むと全部買い出すσ(^◇^;) で? 
気に入らないと売る。またはあげる。(まれにですが)そしてまた買う

どこで開催されるのかダッチオーブン祭り。

是非、参加したい! 


と妄想する中、キャンペーンの景品が届いた。

ダッチオーブン祭り

ユニフレームの「両手ちびパン」と言うものらしい。

ダッチオーブン祭り

なんか一瞬はグッと来るアイテムにも感じたが

 
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へ

↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。 




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 アウトドアブログへ

ポチっと応援の後、続きも読んでください♪


よくよく考えると使用用途があまり広がって行かない・・・

んん~ なにを作ろうか このフライパンで。


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club








ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン













このブログの人気記事
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)

ロザーナ〜♪
ロザーナ〜♪

スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた

ベランピングをやってみた。
ベランピングをやってみた。

ナルゲンボトル〜♪
ナルゲンボトル〜♪

同じカテゴリー(単なる妄想)の記事画像
セダンキャンプ妄想中。
薪ストーブでキャンプ!ってのも良さそう!!
次なる物欲はこれだ~ ^^v
今月末のファミキャンに向けて♪ 武井バーナー
1kgを切る焚き火台
武井バーナー値上げ・・・ (;・∀・)?
同じカテゴリー(単なる妄想)の記事
 セダンキャンプ妄想中。 (2014-11-06 12:04)
 薪ストーブでキャンプ!ってのも良さそう!! (2014-01-13 14:33)
 次なる物欲はこれだ~ ^^v (2013-02-11 12:00)
 今月末のファミキャンに向けて♪ 武井バーナー (2012-03-17 12:00)
 1kgを切る焚き火台 (2011-10-07 15:37)
 武井バーナー値上げ・・・ (;・∀・)? (2010-10-23 09:18)

この記事へのコメント
ちびぱんは気になってましたが
両手とは・・・^^

お邪魔しました。ペコリ。
Posted by ☆ま・ち・あ・ゆ☆☆ま・ち・あ・ゆ☆ at 2010年05月13日 11:33
こんにちは

数年前にもらったノベルティーの時と 少し形状が違うような気がします

お皿代わりに使ったら おしゃれかも!
Posted by はやて at 2010年05月13日 11:56
ダッチオーブンを検討されているんですか?

我が家は,コールマンの10inchを皮切りに・・・
その後は,ユニフレームのものばかりを購入しました。

でも,鋳鉄のよさに最近惹かれております。

岩手や山形で作られる国産のダッチもステキですよね。
Posted by 掘 耕作 at 2010年05月13日 12:23
★☆ま・ち・あ・ゆ☆さん

これが来るまで興味が少々だった「ちびパン」
物欲のウィルスが運ばれてきた模様・・・

ちびパン料理・・・ 検索してましたσ(^◇^;)
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 12:34
★はやてさん

本当のちびパンが両手なのかと思ってましたが
まったくの別物って感じです。

もしかして はやてさんの持ってる 両手と違うのでは・・・
僕の安っぽいんですよw

お皿代わり なるほど!
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 12:36
★掘 耕作さん

こんにちは! ご飯食べたら堀さんとこお邪魔します^^
実は絞ったメーカーにコールマンが入ってます。

ファーストダッチは やはり苦労も経験したい鋳鉄と・・・
南部鉄も候補なんですがポットの形状に「らしさ」が欲しい感が・・・

難しいです選ぶのも。
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 12:41
こんにちわ~


両手ちびパンがサルに見えた・・・orz

私も散々悩みました!
最初はコルマンのコンボを!と思ったのですが、
探しても無い・・・orz

で、キャンパーズコレクションのパワーダッチ12を購入!
重いし、家では使い難い

で、ロッジのスキレットとキッチンダッチのセットをナチュで購入!
かなり使えます♪
がっ!!調理後、食材をそのままに出来ない!←錆びちゃいます(泣)

で、ステンレスDOがホムセンで半額以下だったので購入!
キャンプの夜にお鍋をして、翌朝、雑炊が出来ます!←DOでなく、普通のお鍋で出来るのは内緒ですよ(笑)


今は、ユニの6インチとアルミDOが気になってますけど・・・
あと、南部鉄のたい焼きとホットサンド作るヤツ♪
トゥマのお許しが出るわけ無いので買えませんが・・・orz
Posted by あつHDあつHD at 2010年05月13日 13:15
ゆかいさん!

こんにちは~毎度ですぅ~(^^)/

ふふふふふ~~(ニャリ)

>ゆかいさんのたこ焼き、美味しかったですね~^^
また宜しくお願いします♪
>もんじゃ焼き、まだ1度しか食べた事がないので
リクエストしていいですか?
またまた!(ニャリ)

えぇ~っと!宅配便での到着を、心よりお待ちしておりますm(__)m
てな訳で巷では!『ダッチオーブン祭り』大変な騒ぎになっております!

さて、『隠れダッチャー』 からアドバイスです。
まぁ!個人的主観が先行しますが、凝り性でまめな性格の、
ゆかいさんなら、鋳鉄製品の方が後々魅惑のブラックポットに
成長するものと思います。

確かに!ステン、黒皮鉄板製と色々ありますが、
私のお勧めは『鋳鉄製』のDOです。

DOが初めてなら、8インチ位が入門用にいいでしょう!
そのうち、10インチが欲しくなって来ます(笑)
最初は入門用として、キャンパーズコレクション!でも、何処でも
格安な物を入手して、使い勝手を試して下さい。

大まかに、「あっ!こんなに便利な物なんだ。」と気づくか?
鉄アレイ!に化けるかが、天王山となります(核爆)

私のお勧めは、やっぱり『王道』
『LODGE ダッチオーブン 』です。
現在の商品は、ロッジ・ロジックと言って、シーズニング済みの
物もありますので、取り扱いも比較的簡単です。

今日、先日の野営『広島県 大鬼谷』で使った写真もアップします。

中古の鉄アレイになっても、オクでいい値で取引されています。
是非!ご検討下さいね。(ニャリ)
ハイリスク!ハイリターンです。

『隠れダッチャー』期待してますよ(^^)/

from  オレゴンの小さな小屋より
Posted by America at 2010年05月13日 13:20
DO、悩んでますね(笑)


我が家は鋳鉄のDOですが、今思うとユニの黒皮が良かったかなぁ~と後悔中(>_<)買い直すお金もないし(泣)

ステンレスのDOも気になりますよね~
ステンレスじゃDOっぽくないと言う意見も(^_^;)
Posted by メル at 2010年05月13日 13:22
両手ちびパンなんだか可愛いですねw
朝食とかでサッと使うとき便利かなと思います(*ω*?

DOはホント悩みましたw
キャンプはじめたころはグループキャンプがメインだったので
LODGE社の12インチディープを買ったんですが
手入れはホント大変です。
でもその分、愛着わきますし、ちょっとの手間でできる
DO料理の味がたまりません(≧ω≦)b

ただ、ファミキャンメインとなった今は10インチが欲しくて欲しくてw
多分我が家はユニ社の黒鉄いっちゃいます。
鋳鉄&黒鉄&南部鉄・・・までは届かないと思いますが((´∀`*))ヶラヶラ
Posted by wishwish at 2010年05月13日 13:24
★あつHDさん

こんにちは^^
アドバイスありがとうございます!
なるほど進化の過程が良く見えます。

はじめは12インチ。 僕もこんな重い物はグルキャンでしか
使わないから12インチが良いと!思いながら・・・ 
今は10インチかな・・・ とか悩みの沼です( ̄□ ̄;)!!

材質も色々・・・  

最終難関は鬼嫁との交渉ですね。


 
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 13:32
★Americaさん

こんにちは師匠。 やはりσ(^◇^;)
北の兄弟も・・・ 僕にはそれを。

使いこなせるのかが一番の心配と
見事当たりが引けるかが心配。

確かに鉄アレイになっても等価で替わる物であれば
冒険は簡単ですが 恋してみたいのが本音。 手放したくない

『隠れダッチャー』として見事デビューしてみたいですw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 13:38
★メルさん

こんにちは^^
満喫屋なんか見に行くと ついついユニが良いな~って感じですが
どうせなら「手のかかる子供が欲しい」 今日この頃です。

やっぱセール品にしちゃおうかな・・・ 

その前の鬼嫁が立ちはだかってるので何とかせねばw
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 13:41
★wishさん

なるほどです♪
ファミキャンならユニ10インチ そうですよね~
カタログ眺めてると僕もそう感じます。

あんまり悩むとスモーカーとか脱線しそうなんで
なんとか構想固めたいところです。

でもLODGE社は魅力的ですね~
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 13:45
DOカーニバル実行委員会です(爆)

まずは日程からつめなくてはいけませんね(笑)

ちなみに先日の「楽」で使っていた我が家のDOは1980円の5年物ですよ♪

安いと噛み合わせの問題がありますが、コイツは「当たり」でした。

ダメになったらロッジのIH対応逝っちゃいますよ~
Posted by マンボウ男 at 2010年05月13日 17:05
★マンボウ男さん

やったー 実行委員長!! 就任おめでとうございます^^ 押し付けw
実は安いの見つけたんで見に行ったんですが
もうガタガタ( ̄□ ̄;)!! どうにもこうにも不安になって

やっぱ見て買おう!が絶対条件に。

もしかして買わない可能性も高いのは・・・ 内緒です。
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月13日 18:12
こんばんは^^

マンボウさん、実行委員長就任お疲れ様です(*^^)v

ゆかいさん・・・何だかあれからDOが話題になっていますが、
リアルタイムで「両手ちびパン」が届くとは・・・

ガタガタはクレームが効きますので、ご安心を(^^)vby Ame師匠

だそうですよ^^

≫もしかして買わない可能性も高いのは・・・ 内緒です。

ええっ!!!マジですかっ!!!
DO祭りは「たこ焼き器」で参加・・・Σ( ̄□ ̄)!
Posted by mamonobumamonobu at 2010年05月13日 19:17
こんばんわー
我が家は10インチ使ってます。
家族+αならちょうどよく、家でもよく使ってます。
丸鳥でローストチキンなどをすると12インチが欲しくなります
Posted by てんとてんと at 2010年05月13日 21:57
こんばんは!

DOホントにいいですよ!

去年キャンプを始めたばかりで「DOはまだ早いかな」
と思ってましたが買って正解でした。

我が家はユニの10インチです。
値は張りましたがメンテが楽なので決めました。

今は8インチが欲しいです。
10インチでメイン、8インチでスープなど・・・
重ねて使うのが夢です。
Posted by kanohana at 2010年05月13日 22:41
こんばんわm(__)m
自分もダッチオーブンほしいのですが…
まだ素人なもので色々きになってダッチオーブンにはまだ手が付けられそうにないです↓
いつかはダッチいってみたいですね!
Posted by 774 at 2010年05月13日 23:04
こんばんは!

DO選び、悩みますよね~。素材も様々ですし

我が家はロゴスの10インチ5点セットから入りました。

リッドのガタつきも無かったし、安物なので気兼ね無くガンガン使えます♪
ただ、セットの五徳は「蓋置き」ぐらいにしか使えませんが; ̄∀ ̄)

最近は手入れの楽なユニの鍛鉄鍋も気になります、、が、

用途のカブる道具が増えるのが嫌なのと、「沼」にはまりそう(これが本音、笑)なので、
「DO言うたら鋳鉄やろ!」と、自分に言い聞かせて踏みとどまってます(^_^;)
Posted by kazpico at 2010年05月13日 23:25
鋳物も黒皮鉄板もステンもアルミも全部持ってます。
毎日、どれかしらのDOで朝、昼、晩と料理してます。

私的には 煮物、焼物は 絶対 鋳物。
カレー・シチューも鋳物。

疲れてるときは ステンか アルミ。

スープは 冬はステン、春夏は アルミ。

ステンは 料理に時間がかかりますが その分保温性が良いので
家族の食べる時間が多少違っても 暖めなおさずに 食卓に出せます。
アルミは ステンより断然 火のとおりが良い、すぐ冷めるわけではないですが、ステンに比べると素材の性質上、早く冷めるかな・・・という感じです。(普通の鍋より全然保温性は いいですが) 気持ち、ガス代の節約と
部屋が暑くなると嫌なので・・・

黒皮鉄板は 洗剤で洗えるのが売りですが、洗うとやはり 焦げ付きやすくなります。なので 手入れ的には 鋳物同様 私の場合は お湯で洗うのみです。
料理のできは、科学的に解明したわけではありませんが、^_^;
気持ちの問題ですが、鋳物の方が 雰囲気あるので つい そっちを使いたくなります^_^;
あと、違うとすれば、餃子を焼いたときに皮離れが良いのは 鋳物です。
それは、表面に細かい凹凸があるから、そこに油がなじんでるからと思います。
後、最後に鋳物は手入れは最初は大変かもしれませんが、年々手入れは 楽になります。 私は お酒飲んで、そのまま寝て朝から洗うことも多々ありますが、一晩くらいじゃ今では 錆びません^_^;
ただ、料理を入れっぱなしだと、料理によっては、鉄分と反応して、黒くなったりしますが・・・。
焦げ付いても 焼ききったり、 たわしでガリガリ気兼ねなくできます。
その点、ステンや、アルミは ガシガシやると傷つけるので その点は 多少気を使います。
料理を入れっぱなしとかは もちろんいいですね(^_^)
スープ系は 雑味が入らないので いいですね。

悩んでるときが 一番楽しいので じっくり悩んでください(^^♪
Posted by aiannaiann at 2010年05月14日 01:04
おはようございます。

ぼくもDOを持ってません。面倒くさがりなぼくが狙ってるのは、8インチステンです。
でも、料理に力を入れる気があまりないので、いつになる事やらです・・・・。

ちびぱん・・・片手持ちのがやりやすいですよね・・・でも欲しい。
Posted by ぷぅ at 2010年05月14日 07:27
★mamonobuさん

あっ!DOカーニバル実行委員会 
副委員長さんですね! こんにちは♪ 押し付けw

現在の所、DOカーニバルは 焼きそば・たこ焼き・義経焼き
が◎・----------‥…-o_(・_-) バン! 有力ですw

まさかDOを持ってない我が家が・・・ 火付け役?
買わなかったら・・・ 笑いが取れそうです( ̄ー ̄)ニヤリ

参加費用 500円(景品代) トロフィー準備しちゃおうかな我が家w

やはり食欲の秋開催とかw  無記名投票による得点制。

では裏ブログ開設楽しみにしてますw
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:36
★てんとさん

おはようございます!
10インチ(・∀・)イイ!!ですね~ 
グルキャンが多いので10と12の選択にも苦しんでます。

んん~ 沼?なんでしょうねコレもσ(^◇^;)
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:38
★kanohanaさん

おはようございます!
ユニ10インチは間違いの無い買い物ですもね~
僕、暇な時間が多いんで手の掛かるDOでも行けそうかな~
とも思ってるんですがどうなる事やら・・・

重ねて使うなら同じメーカーがカッコイイですもね!
チャコスタがユニなんで悩みすぎたら ソコに落ち着く可能性も・・・

今日は鉄板でもシーズニングしますw
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:42
★774さん

近くの方からじき洗脳されますよ(ぷぷっ)
おいらも被害者です。
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:43
★kazpicoさん

そう言えば!我が家 ロゴらーでした(爆)
ガタ無いんですか!それなら(・∀・)イイ!!ですね

見て買ったんでしょうか? ロゴスショップ・・・ 往復300km以上です。

5回に一度は、やっぱ買うの止めようかな~ って発作もありますw
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:46
★aiannさん

さすが主婦のご意見・:*:・(*´∀`*)・:*:・
もう完全なDOマニアですねw

使い方としては 焚き火オンリーを考えてるんで
aiannさんのお話でだいぶ絞れました^^

楽しくじっくり悩む・・・ ほぼ苦しい毎日です(爆)
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:49
★ぷぅさん

ちびパン 高確率で欲しくなってます・・・ (・∀・)イイ!!ですか?やはり
両手は使い道なさそうなんで押入れでしょうか・・・ あっ 皿代わりか。

8インチステンの選択は使用頻度が高そうで(・∀・)イイ!!ですね~
我が家はグルキャン用に考えてしまいがちです・・・

はぁ~ やっぱ買うのやめようかな・・・ って嫁の許可がまだだった( ̄□ ̄;)!!
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 10:53
ゆかいさん。。

買ってから悩む。

失敗と思ったら、、我慢して使う。。
それでも、ダメなら

又、別なの買う。。。


実践ちう・・・・・(爆)
Posted by WindyJv at 2010年05月14日 10:58
★WindyJvさん

買ってから悩む。 ( ゚Д゚)ゞ リョーカイ!!基本ですよね(爆)
でもスパイラルまっしぐらのアドバイス・・・

助けてくれませんね( ̄□ ̄;)!!可愛い弟を。

気分転換に今日はランタンのチェックしようかとw 
Posted by ゆかい at 2010年05月14日 11:13
フフフフ!

後は現物の確認(仙台まで行くのかな?)
近場で誰か!持ってると見せてもらう事が
出来るのですが?

さあ!後は毎日の「奥さん」洗脳攻撃!です。
「あのさぁ~俺!DO欲しいんだけど。」・・・・・・・・・・・・・・・毎日20回
「あのさぁ~俺!トライポットも欲しいんだけど。」・・・・・・・毎日10回

さあ
Posted by America at 2010年05月14日 13:25
★Americaさん

師匠( ̄□ ̄;)!!
毎日つぶやいたら首絞められますよ・・・

やはり仙台でしょうか。
Posted by ゆかいゆかい at 2010年05月14日 14:50
こんばんは!

そう言えば「ロゴラー」名乗ってましたね (笑

>見て買ったんでしょうか? ロゴスショップ・・・ 往復300km以上です。

安さに惹かれてナチュでポチりました(^_^;)
ガタが無かったのは多分「当たり」やったんちゃうかな?
って事は「はずれ」もある?(笑

ロゴスショップ、昨年末閉店しました、、、(ToT)
職場の近くで便利やったのに、、
せっかくポイントカードも作ったのに、、
Posted by kazpico at 2010年05月14日 22:13
ダッチ料理は、一緒に行った方にご馳走になるもの…野営始めた当初からもうすぐ10年?とりあえず初志貫徹してます(爆)

なぜ買わないのか?

だって、テキトーオイラが使うと錆び錆び…間違いなし(笑)


でも初志貫徹も少し揺らぐこの頃…(ニヤリ)
Posted by くま3 at 2010年05月14日 23:34

削除
ダッチオーブン祭り