2009年09月26日
テーブルとチェアを改善したい!
いきなりキャンプを始めるって事で
あれこれ口コミを見たりメジャーをもって
考えながらも勢いで購入している道具達。
そんな中で初心者として皆さんからのアドバイスを頂きたく
アドバイス求む!のカテゴリーを作ってみました。
そんな中でテーブルとチェアの組み合わせに疑問が・・・

まず乳幼児がいるので自宅の考え?の延長で
高さがあった方が手が届かないので


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




あれこれ口コミを見たりメジャーをもって
考えながらも勢いで購入している道具達。
そんな中で初心者として皆さんからのアドバイスを頂きたく
アドバイス求む!のカテゴリーを作ってみました。
そんな中でテーブルとチェアの組み合わせに疑問が・・・
まず乳幼児がいるので自宅の考え?の延長で
高さがあった方が手が届かないので


↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪




余計な神経を使わずに快適と思って
ほぼ自宅のダイニング寸法に合わせて
そろえたファニチャー関係。
ところがどうもしっくりこない・・・
ご飯がとても食べずらい、テーブルばかりが目に入り
向かいの人の顔が首だけ
(まぁチェアに深く腰掛けるからだろうが・・・)
まず子供が向かいでは視界に入らない・・・

設営・撤収も含め道具も大型化してきており
快適=労力のバランスに悩まされそうです・・・
皆さんはどんな組み合わせでしょうか?

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
耐熱性や軽さ収納性を考えたつもりで購入したが2段調整の高さがどこかいまいち?お座敷スタイルと座面の高いチェア向きでは・・・

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
お偉い大蔵省のためにGETしたチェア!リラックスモードでは最高点を頂いたが食事ではマイナス点が・・・ ほんと道具選びは難しい。

Hilander(ハイランダー) イージーアームチェア
レジャーように買ったのでこのレベルでなかったかと思い参考までにチョイス? 座面が低くも無く高くも無くでテーブルで使う事は前提とされていないような・・・

スノーピーク(snow peak) フィールドキッチンテーブル竹
ここから記事をお書きください。

スノーピーク(snow peak) IGT フレーム660脚セット
ここから記事をお書きください。

ほぼ自宅のダイニング寸法に合わせて
そろえたファニチャー関係。
ところがどうもしっくりこない・・・
ご飯がとても食べずらい、テーブルばかりが目に入り
向かいの人の顔が首だけ
(まぁチェアに深く腰掛けるからだろうが・・・)
まず子供が向かいでは視界に入らない・・・
設営・撤収も含め道具も大型化してきており
快適=労力のバランスに悩まされそうです・・・
皆さんはどんな組み合わせでしょうか?

Coleman(コールマン) イージーロール2ステージテーブル6
耐熱性や軽さ収納性を考えたつもりで購入したが2段調整の高さがどこかいまいち?お座敷スタイルと座面の高いチェア向きでは・・・

Coleman(コールマン) イージーリフトチェア
お偉い大蔵省のためにGETしたチェア!リラックスモードでは最高点を頂いたが食事ではマイナス点が・・・ ほんと道具選びは難しい。

Hilander(ハイランダー) イージーアームチェア
レジャーように買ったのでこのレベルでなかったかと思い参考までにチョイス? 座面が低くも無く高くも無くでテーブルで使う事は前提とされていないような・・・

スノーピーク(snow peak) フィールドキッチンテーブル竹
ここから記事をお書きください。

スノーピーク(snow peak) IGT フレーム660脚セット
ここから記事をお書きください。

Posted by ゆかい at 18:24
│チェア・テーブル
この記事へのコメント
どうもです
我が家も同テーブルを使っています。
食事時の子どもたちの様子としては、
食べ物が熱くても食器がもてないときは、
椅子に正座して食べています。
基本は、椅子の背もたれにもたれていたら
うまく食べれないですね。
それと、テーブル・・・。
2段階調節できるのはいいのですが
収納時にいちいち継ぎ足をしないと収納できないのでは、
ちょっとどころか、だいぶん不便感じています。
我が家も同テーブルを使っています。
食事時の子どもたちの様子としては、
食べ物が熱くても食器がもてないときは、
椅子に正座して食べています。
基本は、椅子の背もたれにもたれていたら
うまく食べれないですね。
それと、テーブル・・・。
2段階調節できるのはいいのですが
収納時にいちいち継ぎ足をしないと収納できないのでは、
ちょっとどころか、だいぶん不便感じています。
Posted by ru*npa
at 2009年09月26日 20:24

こんばんは!
うちのブログの写真にもチラッと写ってますが
我が家は2段階調節の小型テーブルを低めで、
それだけだと狭すぎるので
仕事で使う作業台(900×900×450、コンパネ切っただけ)
を並べて使ってます
イスの座面とほぼ高さが一緒です
小さな子供には丁度よい高さで、大人でも苦になることは無いですよ
強いて言えば 「ソファー×ローテーブル」みたいな感じでしょうか
うちのブログの写真にもチラッと写ってますが
我が家は2段階調節の小型テーブルを低めで、
それだけだと狭すぎるので
仕事で使う作業台(900×900×450、コンパネ切っただけ)
を並べて使ってます
イスの座面とほぼ高さが一緒です
小さな子供には丁度よい高さで、大人でも苦になることは無いですよ
強いて言えば 「ソファー×ローテーブル」みたいな感じでしょうか
Posted by kazpico at 2009年09月27日 02:49
> ru*npaさん
こんにちは!
同じ物を使っていましたかr(^ω^*)))
>収納時にいちいち継ぎ足をしないと収納できない!
これがホント問題ですよね外しっぱなしはもちろん
初めは思い切って膝上位に高さに調整しよう!
なんて切断しようと考えたら危うく収納に問題を
きたす所でした・・・
そんな訳でたった2回の使用で買い替えも
エコじゃない話なんでチューニング?
しようかとあれこれノギス片手に図面作成中です
こんにちは!
同じ物を使っていましたかr(^ω^*)))
>収納時にいちいち継ぎ足をしないと収納できない!
これがホント問題ですよね外しっぱなしはもちろん
初めは思い切って膝上位に高さに調整しよう!
なんて切断しようと考えたら危うく収納に問題を
きたす所でした・・・
そんな訳でたった2回の使用で買い替えも
エコじゃない話なんでチューニング?
しようかとあれこれノギス片手に図面作成中です
Posted by ゆかいな田舎の小家族
at 2009年09月27日 16:13

>kazpico さん
こんにちは!
>強いて言えば 「ソファー×ローテーブル」
ナイスなアドバイスありがとうございます!
それでもって自作の精神を注入頂き<(_ _*)> アリガトォございます
せっかく買った品物なんで改良出来るか
挑戦する事にしました!
お・た・の・し・み・にぃ!
こんにちは!
>強いて言えば 「ソファー×ローテーブル」
ナイスなアドバイスありがとうございます!
それでもって自作の精神を注入頂き<(_ _*)> アリガトォございます
せっかく買った品物なんで改良出来るか
挑戦する事にしました!
お・た・の・し・み・にぃ!
Posted by ゆかいな田舎の小家族
at 2009年09月27日 16:17

こんばんはー
やっぱお尻が沈むタイプのチェアじゃなくて、
SPのパットインチェアやスリムキャプテンチェア辺りの
お尻が沈まないタイプのチェアがよいのではないかと。
やっぱお尻が沈むタイプのチェアじゃなくて、
SPのパットインチェアやスリムキャプテンチェア辺りの
お尻が沈まないタイプのチェアがよいのではないかと。
Posted by パパドン
at 2009年09月27日 21:53

こんにちは~
白い森も無事に楽しまれたようで良かったです。
こちらの更新が早いので、なかなか話題に付いて行けずすみません。
このテーブルはローで使っちゃってはどうですか?
大人のスネにぶつかるぐらいの高さになっちゃうと思うんですが、案外食事するには苦になりませんよ。
子どもさん達も快適だと思います。
子どもさんに触られたくないものは、もう少し小さいハイテーブルに置けばいいと思います。
キッチンテーブルとかそんなようなもんですね。
白い森も無事に楽しまれたようで良かったです。
こちらの更新が早いので、なかなか話題に付いて行けずすみません。
このテーブルはローで使っちゃってはどうですか?
大人のスネにぶつかるぐらいの高さになっちゃうと思うんですが、案外食事するには苦になりませんよ。
子どもさん達も快適だと思います。
子どもさんに触られたくないものは、もう少し小さいハイテーブルに置けばいいと思います。
キッチンテーブルとかそんなようなもんですね。
Posted by w.water at 2009年09月28日 12:24
>パパドンさん
なるほどお尻が沈まないタイプがあったんですね!
ただSPとなると我が家の大蔵省を説得出来るかが
鍵かもしれせん(笑)
あとでブログお邪魔しま~す
なるほどお尻が沈まないタイプがあったんですね!
ただSPとなると我が家の大蔵省を説得出来るかが
鍵かもしれせん(笑)
あとでブログお邪魔しま~す
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月29日 09:15
>w.waterさん
おはようございます!
自宅から10分のキャンプ場とは!
まるでプライベートビーチじゃないですか (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
白い森ですがペグ打ちには苦戦したので
次回からは鉛の大ハンマーをもって行くことにしました。
大人にはなかなか良いキャンプ場でしたが
少々高いような気もしました・・・
財布とも相談してローで使って見ようかと思ってます。
長男は大丈夫なんですが次男がまだ一歳なんで
ジュースだろうが皿だろうがテーブルに登って遊ぶ始末・・・
ローポジション+熱心な教育-あきらめ=納得
この様な数式でどうでしょうか(笑)
おはようございます!
自宅から10分のキャンプ場とは!
まるでプライベートビーチじゃないですか (ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
白い森ですがペグ打ちには苦戦したので
次回からは鉛の大ハンマーをもって行くことにしました。
大人にはなかなか良いキャンプ場でしたが
少々高いような気もしました・・・
財布とも相談してローで使って見ようかと思ってます。
長男は大丈夫なんですが次男がまだ一歳なんで
ジュースだろうが皿だろうがテーブルに登って遊ぶ始末・・・
ローポジション+熱心な教育-あきらめ=納得
この様な数式でどうでしょうか(笑)
Posted by ゆかいな田舎の小家族 at 2009年09月29日 09:23