2014年02月05日
テンティピ 煙突幕よけ!
テンティピ専用ストーブの存在は
フロンティアストーブを注文した後でした。
これも何かの未来予想図。。。
こっちの幕でもあっちの幕でも
幅が広がる研究を世に広めなさい!と言う告でしょうか?

誰でも簡単に出来る、これがテーマです。
フロンティアストーブを注文した後でした。
これも何かの未来予想図。。。
こっちの幕でもあっちの幕でも
幅が広がる研究を世に広めなさい!と言う告でしょうか?

誰でも簡単に出来る、これがテーマです。
この度の加工で利用させて頂いたのが
薪ストーブの新保製作所さま!

煙突ネットガード。
106〜120mmの煙突用デスから加工が必要ですね(^^)

中間の止め金具を外して両端に

通した煙突を両脇から挟み込むように

止め金具の向きを変えます。
ラジペンで簡単に出来ます。

純正曲がりの止め金具をラジペンで
細い煙突用にサクサク曲げて行きます。

全体も軽く巻いてバランス取り♪

サクッと細いスプレー缶もOK♪
で、予定ではこれだけで十分幕も焦がさない自信があるんですが…
テンティピ側の穴の大きさで、煙突自体の揺れも考慮…

こちらのネットガードも使っちゃえば?

ネジで落ちることもなく、揺れも軽減?

ベルクロも煙突を揺らすと

剥がれて穴が大きく(汗)

なんせ煙突の支えは、この穴デスから〜 って現場で使ってみると考えすぎ?
なーんて結果も(笑)
あとは煙突の先からチェーンで吊るせば
落下防止と位置だしも一石二鳥!

※曲げ方のアップ画像ですo(^_^)o

ちびストーブの煙突もOK(^^)
うまく行くといいな〜!!!
新保製作所さん直接購入がお買い得です。
信号待ちでホワイトアウト!!!!(; ̄ェ ̄)

やばいね〜 今日の雪は(汗)
薪ストーブの新保製作所さま!

煙突ネットガード。
![]() やけど防止にご使用ください煙突ネットガード 周囲ラス網φ106・φ120兼用×長さ920mm[火傷 ... |
|
106〜120mmの煙突用デスから加工が必要ですね(^^)

中間の止め金具を外して両端に

通した煙突を両脇から挟み込むように

止め金具の向きを変えます。
ラジペンで簡単に出来ます。

純正曲がりの止め金具をラジペンで
細い煙突用にサクサク曲げて行きます。

全体も軽く巻いてバランス取り♪

サクッと細いスプレー缶もOK♪
で、予定ではこれだけで十分幕も焦がさない自信があるんですが…
テンティピ側の穴の大きさで、煙突自体の揺れも考慮…

こちらのネットガードも使っちゃえば?

ネジで落ちることもなく、揺れも軽減?

ベルクロも煙突を揺らすと

剥がれて穴が大きく(汗)

なんせ煙突の支えは、この穴デスから〜 って現場で使ってみると考えすぎ?
なーんて結果も(笑)
あとは煙突の先からチェーンで吊るせば
落下防止と位置だしも一石二鳥!

※曲げ方のアップ画像ですo(^_^)o

ちびストーブの煙突もOK(^^)
うまく行くといいな〜!!!
新保製作所さん直接購入がお買い得です。
信号待ちでホワイトアウト!!!!(; ̄ェ ̄)

やばいね〜 今日の雪は(汗)
Posted by ゆかい at 11:36
│薪ストーブ
この記事へのコメント
こんにちは。
エルドフェル ストーブは友人が使っていますが、確かにカッコいいです。
でも、フロンティアストーブの方がストーブとしては良くできていると、使ったことはありませんがそう思いますよ。
エルドフェル ストーブは友人が使っていますが、確かにカッコいいです。
でも、フロンティアストーブの方がストーブとしては良くできていると、使ったことはありませんがそう思いますよ。
Posted by ピノ
at 2014年02月05日 12:57

>ピノさん
エルドフィルストーブ、ホントカッコいいですよね!
テンティピを早く知っていたら間違いなく買ってました(汗)
でも、よくよく考えると専用だけに・・・ 専用品。
まずはフロンティアと、ちびストーブで薪ストの醍醐味を楽しみたいです^^
使った事がなくても感じる! さすが作っちゃう方は違う!!
僕もピノさんのパーシー君やトーマス君の製作を拝見するたびに
もしやフロンティアストーブはよく考えて作られてるのでは??と
感じちゃうくらいです!
ピノさんの自作に刺激され。。。最近、構想にあるのが
暖炉ストーブです、暖炉とストーブが一体になったやつ???
なんて、焚火台に煙突つけたら?どーなるんだろう?見たいな感じですが(笑)
エルドフィルストーブ、ホントカッコいいですよね!
テンティピを早く知っていたら間違いなく買ってました(汗)
でも、よくよく考えると専用だけに・・・ 専用品。
まずはフロンティアと、ちびストーブで薪ストの醍醐味を楽しみたいです^^
使った事がなくても感じる! さすが作っちゃう方は違う!!
僕もピノさんのパーシー君やトーマス君の製作を拝見するたびに
もしやフロンティアストーブはよく考えて作られてるのでは??と
感じちゃうくらいです!
ピノさんの自作に刺激され。。。最近、構想にあるのが
暖炉ストーブです、暖炉とストーブが一体になったやつ???
なんて、焚火台に煙突つけたら?どーなるんだろう?見たいな感じですが(笑)
Posted by ゆかい
at 2014年02月05日 14:09

暖炉ストーブですか!
暖取っ手発想が全くありませんでしたので、ぜひぜひ作ってみてください(^^)
暖取っ手発想が全くありませんでしたので、ぜひぜひ作ってみてください(^^)
Posted by ピノ
at 2014年02月05日 17:08

>ピノさん
薪ストーブって奥が深い出すね!!!
まずは暖炉の仕組みから勉強してたら、思いついたんですが
やっぱり薪ストーブを作る方が究極見たいですね。
まずはキャンプで薪ストデビューしなきゃ(汗)
薪ストーブって奥が深い出すね!!!
まずは暖炉の仕組みから勉強してたら、思いついたんですが
やっぱり薪ストーブを作る方が究極見たいですね。
まずはキャンプで薪ストデビューしなきゃ(汗)
Posted by ゆかい
at 2014年02月06日 12:57

過去記事に失礼いたしますm(_ _)m
質問なんですが、こちらの煙突ネットガードは
テンティピの煙突穴に無加工で入るのですか?
径106の煙突を煙突穴から出せるのかと思い、
どんな方法があるか考えている所でした。
お忙しいところスミマセン。
質問なんですが、こちらの煙突ネットガードは
テンティピの煙突穴に無加工で入るのですか?
径106の煙突を煙突穴から出せるのかと思い、
どんな方法があるか考えている所でした。
お忙しいところスミマセン。
Posted by zacky
at 2015年11月24日 11:32

>zackyさん
今頃返信すいません!
はい、無加工で通せます^^
テンティピの煙突穴って調整できるのでかなり太い煙突も大丈夫だと思います。
よろしくお願いします
今頃返信すいません!
はい、無加工で通せます^^
テンティピの煙突穴って調整できるのでかなり太い煙突も大丈夫だと思います。
よろしくお願いします
Posted by ゆかい
at 2015年11月30日 11:35
