2012年05月16日
キャンプ道具のUL化への道 1
まぁ 結論から言えば
物を持って行かない事が 一番のULだったりする訳で
キャンプアイテムのブログをやってる時点で ULなんて出来る訳が無いのが普通です。。。
だって!欲しいものは 欲しいし! 新しいアイテムが手に入ると野営に行きたくなる!
そんな理由の人も多いはず?です。
さて、UL化=お金。。。 とにかく軽いものは高いの反比例(汗)
ザック一つで生活用品一式を担いで行く 山じゃ無いんですから
積載量が大きく取れるオートキャンプなどは あまり難しくULを考えなくても良い訳で な~んて思っていると
今度は 重い物=お金 の比例スパイラルまで待っているキャンプ沼。。。
じゃ どこからUL化を進めたら良いのか・・・?
例えば。。。
我が家は4人分のシュラフを一つの袋に入れてキャンプ場に持ち込んでます。
![]() 【ISUKA(イスカ)アル... |
|
そんな単純なアイディアが お金を掛けたUL・重量化以上に効果を発揮したりする訳です♪
これ、小さい車に乗ってる方などは コンプレッション出来る袋に全部入れちゃえば
![]() 【在庫僅少】deuter ドイター コンプレッションパックサックXL DS49997 シュラフ 寝袋 スリーピ... |
|
スペースの確保はもちろん 家族4人分の袋の出し入れが減っただけで すごい労力を軽減できます。
エアータイプのマットなど 車に余裕があるなら多少膨らませて折ったまま運んだり・・・ パンクが多くなるので注意が必要ですが。
そんなアイディアを振り絞りながら 快適なキャンプライフを目論む我が家もコレだけは
投資で解決した部分がコチラです↓
我が家がアウトドアをする上で一番のネックになったのは 着替えと お風呂・洗面用具。。。
鬼嫁様は超洗濯好きで 同じ服やタオルを2日間使うなんて事は 「ありえない!(; ・`д・´) 」 と言うタイプ。。。
一方、男の僕は 下着は毎日交換しても 汚れなきゃズボンも履けるし タオルなんか干しときゃ2日も3日も使えるでしょ~ と言うタイプ。。。
過酷な自然環境と向き合う上で どう見ても後者の僕がアウトドア派。。。
そーなると 3泊4日のキャンプの場合
バスタオル 3泊×4人=12枚
フェイルタオル 3泊×朝・夕×4人=24枚
タオルだけで36枚ですから 着替え数など途方も無い数字( ̄□ ̄;)!!
さすがに連泊の際は コインランドリーが近くにある事が条件でした。
![]() | ![]() | |
素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪ | 素敵な登山ブログがいっぱいです♪ |
※体を張った実験もしてきました(TдT)→ こちら
速乾性や消臭性、さらにはコンパクト感からアイテムのサイクルや活用法をプレゼンしながら落ち着いたのが このセットです。
※元々は山道具のつもりで買い集めたのが 結局、山では無用のものばかりに(汗)
用途が限られるアイテムは結局トータル的なULには結びつきませんでした。
登山なら 顔も拭けるし雑巾にもなる 手ぬぐいかフェイスタオルを 1枚もしくは 1枚づつ
そしてコンビニで買える爽快シート1パックで水が無くても体が吹けて一番軽い! 歯ブラシその他はジップロックで十分。。。
いや、もしも?ファイントラックやMSRのタオルを雑巾代わりに使える人は別格ですが。。。
登山におけるUL化とはいかに便利を捨て 不便をアイディアに変えるか。
もちろん減らした分は 命を繋ぐ食料や水、衣類、安全器具の増強・増量へ。。。
色々買ってはブログで紹介してますが 実際の山では使って無いものも多数(汗)
ある程度の天候でも アウトドア環境下で使う事を考えられた これらアイテムはすべて短時間で乾いちゃうものばかり。

天気が良ければタオルは毎回キャンプ場で洗って干す! 今までの最低限仕様でも この差。。。
そんなにUL化したいならと 鬼嫁様だけ専用品で 男3人は共有させられました(汗)
![]() ファイントラッ... |
|
ナチュはどれもリンクなし・・・
モンベル製品激減?でしょうか、、、シュラフなどまったく無し。 キャンプ用品が偏りつつあります(汗)
持参するか、洗濯した物を使う訳ですか~。
我が家は・・・・。
私以外は確かに荷物が多いことに気が付く・・・・。
ファミキャン今年は1回行けるかどうか、、、、
真剣にキャンプ道具を考えるのも面倒になってきました~ぁ
物欲も減退気味です。。。

グルキャンの企画をたてることが増えて、
ご一緒するビギナーの皆さんに、何かトラブルが
あったときは、直ぐに対応できるよう機材や備品は、
準備しておきたいと思っています。
そんなところから、子供の頃にボーイスカウトで
やっていたキャンプと比べると、装備がメッチャ
増えました(^^;

着替えるのはお風呂に入れたとき位で、
着の身着のままの時が多いです(・ё・)クサー
私以外の家族はしっかり着替えてますよ。
ファミキャンのUL化・・・。
結局使わないのに、あれやこれやと車載してます(滝汗
モンベルのトラベルパック良さげですね。
うちもUL化いろいろ考えて、ジェットバックは
下ろすことができました♪
着替えをもっとコンパクトにしたいんだけど
ファミリーだと難しいですね(^◇^;)
最初から山道具買っとけば良かった( ;´Д`)

ULって言うのかなぁ?
昔旅行してたときは、かなり持ち物が少なかったです。
シャンプーってどうなの?せっけんて?
そんな風に考えるようになったらお終いです。
あとは、歯ブラシ、手ぬぐい、代えパンツ
文化生活三点セットまで一直線です。
ボクは常識があるので踏みとどまりました。
妻子の手前、今はかなり重いですけど。
それでもサンダルは持って行かせますが無駄な衣類は許しません。
ごめんなさい、主旨からかなり遠かった。
日本は湿気があるから臭いを気にしだしたらきりがないですね。
興味深い記事でした…w
僕は毎日風呂に入りたいタイプなので…w
妻とキャンプに行く時には、二人分のタオルセットが必須になってしまい、
結構嵩張ります。
車が小さい事からかなり邪魔になるのですが、
MSRのタオルセットを持っていますが、
そのタオルの大きいヤツをバスタオル代わりに使うだけでも軽量化出来そうですね…w
装備を見直してみますw

小さくなれば価格は反比例・・・
たしかにそうですね。
我が家は車が小さいので必要最小限の積載ですね。
なので持って行かないモノもたくさんあります(^^;)
そういえばモンベル製品ぐっと減りましたね。
お手ごろ価格なので大好きなんですが。

おはようございます!
洗面用具は減らせましたが着替えに関してはどうにも無理でしょうか・・・
ええっ!!JVさんが物欲減退ですか(汗)
私、ここのところ・・・ キャンプ用品をポチポチしだしてます(笑)
たまには火器ネタもお願いします! あっ、僕もNew火器披露しようっかな♪

おはようございます!
僕もグルキャンの時は満載です(汗)
39さんのボーイスカウト時代がメッチャ興味大なんですよ~
こんど是非 ボーイスカウトスタイルを紹介してください^^
あのハードルにも期待(爆)
おはようございます!
もちろん我が家もお風呂の時に着替えが前提ですが
お風呂が近くに無いキャンプ場がNGで(汗)
僕も最初はマメだったんですが お山へ行く様になったら割り切れるように。。。
登ってる最中は無臭なのに 下山後のお風呂で強烈な状態に気が付く(汗)
山の不思議です・・・ マイナスイオンで消臭されてるのでしょうか(笑)
おはようございます!
あっ、あれは山ネタですから
ファミリーキャンプでは着替えのUL化は絶対無理ですよね~(笑)
wishさんの脱ジェットパックには感動しましたよ~ すごいULっぷり!!
あれ見せられたらキャンプ熱が再燃(爆)
最初から山道具。。。 こればかりは登らないと無理ですもね
僕の失敗なんか恐ろしい金額になってます(滝汗)
おはようございます!
お元気そうで何よりです^^
>ボクは常識があるので踏みとどまりました。
どこまでも行くタイプかと思ってましたよ~(爆)
そうそう家族が実はストッパー役。。。
無臭と言う名の臭いフェチが家内で困っております。w
機会があったら ご一緒に野営したいんですけど~♪
おはようございます!
僕もお風呂は毎日タイプなんですが 山は(TдT)で我慢してます(笑)
今やバスタオルなど200~300円で買える時代に10倍の値段。。。(汗)
でも、この手のタオルはすごくイイですね!
乾きも早くコンパクトで軽量。
銭湯に行くと 隣の人もポーチから次々出てくるタオルに注目です(笑)
この手軽さ 奥様きっと喜んでくれますよ~^^
おはようございます!
あっ!さすが兄さん 気が付いてました?
ナチュ、取り扱いメーカーが偏りだして買うものが無くなってきました。
リンクも張ってブログ記事をより深いものにしたいのに。。。在庫ゼロ
モンベルは安くて良い物が多いのでもっと充実してもらいたいものです(;´д`)トホホ…