ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆかいな田舎の小家族

子供達の成長を雄大な大自然と共に楽しみたい!ヾ(^∇^)と始めたアウトドア その後…
相互リンクサイトが閉鎖してしまい 皆さんのリンクが消えてしまいました。 新しい相互リンクにお引っ越しはしましたが 更新されてる方を見つけてリンクし直してます。 お声掛け頂けると助かります!
























































小家族の新しい記事

2012年01月19日

とことん山 年越し雪中キャンプ その3

前回までの日記は こちら ↓

とことん山 年越し雪中キャンプ  その1

とことん山 年越し雪中キャンプ  その2  ウール製品実験

とことん山 年越し雪中キャンプ その3

次男は ネギっぱなで遊んでおります。。。


とことん山 年越し雪中キャンプ その3

我が家は、毎度おなじみのSPリビングシェル  グレーはグレーでも旧型なんで wishさんのラングレーとは全然色が違いました。。。 

新しいタープとかグレーが出てたので 気になってたのですが どうやら色が合わないので諦めモードに(;´д`)トホホ…


その上、雪中でのリビングシェルは初張りだったんですが 非常に快適だった反面、外ポールって凍結に弱いのね・・・

滞在中 一度だけ この季節には珍しく雨が降り 結局それが原因でポールがテントスリーブごと すべて凍結して撤収がメチャ大変でした。 

叩いてもビクともせず ポールの破損が怖かったので 一節ずつ雪が降る中 素手で握って温めて外しました。  凍傷になるかと思った(TдT)


まぁ、滅多に無い雪中キャンプなんで 買い替えの検討は妄想でやめて置きました。

どーせ、あれこれ考えて買い替えても どうせまた違う不具合に悩む事になるから(笑) 終わりなき物欲のスパイラル回避^^v。




coleman特集スノーピーク特集ユニフレーム特集SOTO特集




にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ


にほんブログ村








 
とことん山 年越し雪中キャンプ その3

wish家は ランドステーション と アメド♪  特にラングレー宴会場ありがとうございます!

とことん山 年越し雪中キャンプ その3



mamonobu家は アトレウス。  

とことん山 年越し雪中キャンプ その3


その後ろに reiko家のコールマン2ルーム。


最後に zukaさんがキャン車で合流と言うスタイルで 5家族 合計18名(子供10名) 少人数ではありますが
相変わらずの子供達主役の雪中キャンプ、大人達は影でひっそりと超盛り上がりました♪(笑)





とことん山 年越し雪中キャンプ その3
(なぜに?モザイクなのかは聞かないで下さい。)

女性陣がお風呂に行った隙に バブル時代の思いで話と サラミトークで盛り上がった お父さん達・・・ 

爆笑と へぇ~ボタン押しっぱなしの wishさん

さらにJV隊長やRさんが、この場に居たものなら・・・  wishさんも へぇ~ ボタンどころの騒ぎでは無かったかも。    

笑いすぎて 翌日、後遺症で腹痛は覚悟でしたよ(爆)


とことん山 年越し雪中キャンプ その3

こんなして あ~ん♪ なんて言ってくれる日も 今だけかな・・・ 自分、可愛くてしょうがない息子。




※ロゴスプッシュ UPポールを雪面に突き刺す際は キャップを外して下さい。 



とことん山 年越し雪中キャンプ その3

雪山用に買った ビデオの静止画写りです。  

壊れてもイイや~ って気持ちで選んだら その程度の画像でした・・・ 


とことん山 年越し雪中キャンプ その3

動画の方も コレで撮影したものです。 

一応、動画掲載の許可は皆さんからもらいましたが まずい時は言って下さい^^ すぐ消します。




防水カメラなんで 最後は 風呂に投げ入れ。



とことん山 年越し雪中キャンプ その3

毎朝の日課でしょうか、ストーブと宴の熱気で陥没したシェルター内を整地とか。



とことん山 年越し雪中キャンプ その3

雪遊びも、スキーも、 ボードも毎日^^♪



ほんと楽しかったです! また来年もよろしくお願いします!!







タグ :とことん山

このブログの人気記事
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)
どこにも出かけられないくらい雪が…(笑)

ロザーナ〜♪
ロザーナ〜♪

スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた

ベランピングをやってみた。
ベランピングをやってみた。

ナルゲンボトル〜♪
ナルゲンボトル〜♪

最新記事画像
ナルゲンボトル〜♪
スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた
ベランピングをやってみた。
ロザーナ〜♪
Superway LED ランタン
自分なりにまとめてあるキャンプ用品 その1
最新記事
 ナルゲンボトル〜♪ (2021-02-01 08:11)
 スノーピーク エントリーFDチェア 買ってみた (2021-01-30 13:32)
 ベランピングをやってみた。 (2021-01-29 19:59)
 ロザーナ〜♪ (2021-01-28 11:49)
 Superway LED ランタン (2021-01-27 12:36)
 自分なりにまとめてあるキャンプ用品 その1 (2021-01-26 12:00)

Posted by ゆかい at 15:00
この記事へのコメント
もう少ししたら、単独参加も可能かと勝手に妄想。

記事読めば読むほど、毎年毎年思うことは
ここ、普通に出来る冬のキャンプ場として最高です。

子供の時から、雪中キャンプ。
この鍛え方、、羨ましい限り。
今思えば、我が家は育て方少し間違えました (TдT)

バブルネタ。。一杯持ってますよ~(笑)
Posted by WindyJv at 2012年01月19日 15:22
こんにちは!

やっぱり雪中最高ですね~♪
拝見しているコチラにも、楽しさが伝わって来てますヨ~

今シーズン、もう一度ぐらい雪中ファミ行こうと思います(^^v
Posted by 39(サンキュー) at 2012年01月19日 15:42
こんばんは~

前記事の研究、最高でした。
それ以上にゆかいさんの顔が最高!!
夜中ゲラゲラ笑ってました♪
私もイス寝得意なので足元気をつけますね(爆)

ウチの方は雪が降っただけで大騒ぎなので
今のところ雪中は?ですが、
いつかはやってみたいと思っています♪
Posted by kanohanakanohana at 2012年01月19日 22:17
おはようございます。

スキー場は隣接してるし、露天風呂は入り放題だし
やっぱとことん山は最高っすね!

子供達っも楽しそう♪
Posted by cherry at 2012年01月20日 08:22
★WindyJvさん

こんにちは!
来年こそは? ご一緒にどうですか^^ 
もちろん隊長には コテージ予約 ((爆))

久々のキャンプ、家族も大喜びでしたが 山の後遺症で・・・
設営・撤収が地獄に感じました(汗)

でも山テントは狭くて小さくてイヤだ!と拒否られましたが(笑)

来月も頑張って設営します(`・ω・´)ゞ
Posted by ゆかい at 2012年01月20日 11:13
雪遊びキャンプ!

設営・撤収・乾燥大変そうですが一度はやってみたい、いいなぁ。

「さわってごらん、ウールだよ」ってCMが昔ありましたがやっぱり効果抜群なんですね。

足の匂いを嗅ぐのは実験・検証というより完璧罰ゲームですよ(笑)
Posted by Tommy at 2012年01月20日 11:21
★39(サンキュー)さん

こんにちは!
39さんも すっかり雪中マスター^^v いつかご一緒したいですね~

雪があるだけで 子供達 一日中遊んでおります。

冬キャンプ やっぱり最高ですね♪ 
Posted by ゆかい at 2012年01月20日 11:24
★kanohanaさん

こんにちは!
イスね得意なのはブログで調査済みですよー兄さん♪

こちらは 捨てるほど雪があるので 雪中でもしないと
雪が嫌いになりそうです(爆)

いつか雪中キャンプもご一緒できれば最高ですね~!!
Posted by ゆかい at 2012年01月20日 16:26
★cherry さん

こんにちは!
来年こそは お待ちしてますよー!!

コテージ 隊長と割り勘で ご予約ください。
そして我々は 目の前のそびえ立つ 冬の「栗駒山」へ(爆)

マモさんにプレゼンされちゃいましたw
Posted by ゆかい at 2012年01月20日 16:29
★Tommy さん

こんにちは!
濡れはしますが汚れないので 快適ですよ ^^

あの検証はちょっとやり過ぎでしたが、どうしても臭わないのが
悔しいらしく 皆さん 意地になって犬みたいに嗅いでました((爆)) 

さすがに新品を嗅いでもらった時は・・・ 嫁に命を取られるかと (汗)

雪中キャンプの際は 是非こちらへ~♪ 
寒かったら最悪 車で寝ればへっチャラですし^^v

ほんと楽しいですよ。
Posted by ゆかい at 2012年01月20日 16:33

削除
とことん山 年越し雪中キャンプ その3