2011年09月06日
防災キャンプ
2日間のスケジュールをチェックして班編成から係りきめ 長男は生活係りに
整理整頓が担当の事。
避難訓練も含め 東日本大震災の状況から・・・ 避難所の様子まで
日本トイレ研究所さん の指導の下 自分達のトイレ作りに挑戦!
一生懸命ですね(^_-)-☆
3時間掛かりましたが 見事完成!!
炊き出し体験は すいとん と ビスケット。
擬似避難所体験だけあり 味は・・・ もちろん体験の為です。厳しいですよ
あっ、大事な事 忘れてました 食器も自分達で
キャンプでも コレ・・・ やりますかσ(^◇^;)
お次は煙幕体験。
キャンドルランタン作り。
翌日、朝食作り。 その後
長男はサッカーの朝練があるので ちょっと抜け出し。
三角巾の使い方を習う。
応急処置。 僕が勉強になるw
子供達には 素晴らしい体験だ^^v
下級生は上級生から揉みくちゃw
AED 、離れてないと電気ショックだよ~ の冗談に 隠れる長男。 (;・∀・)
いや それくらい慎重なのが我が家の血だ。 w
このトイレはビニール袋と灰を使って処理します。
以上 1泊2日の防災キャンプでした。
さて隊長不在中に大宴会を構想して告知した「北岳」 60L 24kgのザックですが
雨が降ったらデジイチ・レンズ収納するスペースが無い事に気が付く・・・
だからと言って 今から80L前後 注文しても間に合わないかも(;・∀・)
ビール6缶・生うどん用に準備した赤のクーラーバックを減らそうか?
白根御池小屋をルート取れば 水も半分に減らせるし などと悩んでると・・・
副隊長から・・・ ピロロン メールが。 「やはり北岳登頂だけでは物足りない。。。」
:(;゙゚'ω゚'):
ルート変更の上層部命令が・・・
大宴会よりも今は「山」。 頂へ
平隊員の私。。。 コレだけは逆らえない(TдT)
500円で買った軽量な折り畳み傘。
結果がよければカーボン骨格にステップアップと実験する気も満々でしたが・・・
UL化において一番の問題が自分の体重と衣類。
1着で 生地の量が2倍~4倍なんて事も(;´Д`) 厚さも増します
嵩張る~ 重い~ 濡れると恐ろしい重量に・・・
洗うのも大変だそうですw
軽量なウェアの大半が2L止まり・・・
長期減量にて5Lから ようやく3.5Lクラスになって来た私ですが 今だ普通のウェアすら売ってない。
カッパの重さすら 通常の倍以上でしたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
Posted by ゆかい at 14:34
│■■【我が家のキャンプ】■■
この記事へのコメント
防災訓練良い企画ですね。
いかに、父ちゃんのアウトドアが金掛かってるか実感できた事でしょう。。
娘は 今までの人生の中で一番ためになったのが「着衣水泳」だそうです。。
知らない、留守の間に 凄いことになってますね。。
「3000m2座制覇」・・・・
切れ味鋭い 副隊長の一刀に 介錯を願うばかりです ( iдi ) ハウー
小屋で食事を取ると 食料分。。。宿泊すれば テント分・・・・。重量削減・・・。
だめ? (TдT)
いかに、父ちゃんのアウトドアが金掛かってるか実感できた事でしょう。。
娘は 今までの人生の中で一番ためになったのが「着衣水泳」だそうです。。
知らない、留守の間に 凄いことになってますね。。
「3000m2座制覇」・・・・
切れ味鋭い 副隊長の一刀に 介錯を願うばかりです ( iдi ) ハウー
小屋で食事を取ると 食料分。。。宿泊すれば テント分・・・・。重量削減・・・。
だめ? (TдT)
Posted by WindyJv
at 2011年09月06日 14:47

こんにちは!
防災キャンプ、大変興味あります。
経験なしでいきなり本番になるよりも、事前に経験した方が
はるかに精神的な負担が軽いですからね。
服の重量も経験で軽くなればイイですね(爆)
防災キャンプ、大変興味あります。
経験なしでいきなり本番になるよりも、事前に経験した方が
はるかに精神的な負担が軽いですからね。
服の重量も経験で軽くなればイイですね(爆)
Posted by 39(サンキュー) at 2011年09月06日 15:57
防災キャンプ!
素晴らしい企画ですね。
この貴重な経験は将来きっと役立つでしょう。
うちの子にも参加させたい。
というか、私が参加したい…(笑)
素晴らしい企画ですね。
この貴重な経験は将来きっと役立つでしょう。
うちの子にも参加させたい。
というか、私が参加したい…(笑)
Posted by junk at 2011年09月06日 16:19
泊まりでここまでの企画って中々無いですよね~
長男君 貴重な体験ができましたね♪
あっ、ゆかいさんも(笑)
衣類って意外と重いんですよね~・・
僕も悪戦苦闘でしたよ。
救命用具はシップや絆創膏の枚数を真剣に減らしたりして、
「何やってんだオレと。。」(笑)
テント内用のマット「快適」を捨てれば減らせんじゃないですか~
長男君 貴重な体験ができましたね♪
あっ、ゆかいさんも(笑)
衣類って意外と重いんですよね~・・
僕も悪戦苦闘でしたよ。
救命用具はシップや絆創膏の枚数を真剣に減らしたりして、
「何やってんだオレと。。」(笑)
テント内用のマット「快適」を捨てれば減らせんじゃないですか~
Posted by cherry at 2011年09月06日 16:51
★Jv隊長
改めて防災への意識高まりました。
考えてみればキャンプ道具の無い家庭は どうする?
結局、道具頼りのキャンプスタイル。。。
会場では道具が無ければただの人。 でした私 w
副隊長からの檄文。。。 ロマン一刀両断。
まぁ いつでもロマン登山は出来ますから
今回もまた頑張ってついて行きますよσ(^◇^;)
「テント泊は山行の最終手段。」 重い言葉です(TдT)
改めて防災への意識高まりました。
考えてみればキャンプ道具の無い家庭は どうする?
結局、道具頼りのキャンプスタイル。。。
会場では道具が無ければただの人。 でした私 w
副隊長からの檄文。。。 ロマン一刀両断。
まぁ いつでもロマン登山は出来ますから
今回もまた頑張ってついて行きますよσ(^◇^;)
「テント泊は山行の最終手段。」 重い言葉です(TдT)
Posted by ゆかい at 2011年09月06日 17:06
★39(サンキュー)さん
こんにちは!
キャンパーも道具が無ければただの人。。。 思い知らされましたσ(^◇^;)
やはりこーなるとボーイスカウトは別格ですよね!
何も無いところからキャンプ。 今後の課題でしょうか?
サバイバリーなスタイルが こんなに子供に受けるとはσ(^◇^;)
救護処置などは大変勉強に。
山をやる上でも この経験は良かったと思いました^^
服の重量ですよね・・・ まさか裸族じゃ通用しませんもね(TдT)
頑張りますw
こんにちは!
キャンパーも道具が無ければただの人。。。 思い知らされましたσ(^◇^;)
やはりこーなるとボーイスカウトは別格ですよね!
何も無いところからキャンプ。 今後の課題でしょうか?
サバイバリーなスタイルが こんなに子供に受けるとはσ(^◇^;)
救護処置などは大変勉強に。
山をやる上でも この経験は良かったと思いました^^
服の重量ですよね・・・ まさか裸族じゃ通用しませんもね(TдT)
頑張りますw
Posted by ゆかい at 2011年09月06日 17:10
★junkさん
こんにちは!
暗闇の中、 煙幕を潜った際は
これがマジだったら!?俺、子供すら救えないと・・・
大人たち全員が恐怖を感じた訓練でした。
何もわからない子供達は煙幕おおはしゃぎでしたが(;^_^A アセアセ
AED、心臓マッサージは 確認の為 何度聞いてもいいですね。
もしものとき この経験が生きると思いました!
こんにちは!
暗闇の中、 煙幕を潜った際は
これがマジだったら!?俺、子供すら救えないと・・・
大人たち全員が恐怖を感じた訓練でした。
何もわからない子供達は煙幕おおはしゃぎでしたが(;^_^A アセアセ
AED、心臓マッサージは 確認の為 何度聞いてもいいですね。
もしものとき この経験が生きると思いました!
Posted by ゆかい at 2011年09月06日 17:16
★cherry副隊長
市の助成金なども関わってるようなので内容も濃密でした^^v
チームでも三角巾の使い方など役に立つと思います。
檄文ありがとうございます!
どこまでついて行けるか?不安ですがやらせてもらいます。
テントマット(;・∀・) よく見てますね・・・
技術顧問の35kgを見るまでは 絶対にありえない選択だったんですが
目の前であのザック担がれたら
なんか最近ULへの意識に麻痺が(;´Д`)
10kgは切るのも難しいのですが
逆に20kg超えるのも難しいと最近感じております。
市の助成金なども関わってるようなので内容も濃密でした^^v
チームでも三角巾の使い方など役に立つと思います。
檄文ありがとうございます!
どこまでついて行けるか?不安ですがやらせてもらいます。
テントマット(;・∀・) よく見てますね・・・
技術顧問の35kgを見るまでは 絶対にありえない選択だったんですが
目の前であのザック担がれたら
なんか最近ULへの意識に麻痺が(;´Д`)
10kgは切るのも難しいのですが
逆に20kg超えるのも難しいと最近感じております。
Posted by ゆかい at 2011年09月06日 17:22
ゆかいさん
こんばんわ~♪
南アルプスですが、
現在の道路状況は
南ア南部
東海フォレストの送迎バス:運休中
長野側の林道(易老渡&便ヶ島):通行止め
南ア北部
南ア林道山梨側
山の神~夜叉神~広河原~北沢峠:通行止め
南ア林道長野側
戸台口~北沢峠:南アルプス林道バス運行再開
現在わかる範囲です
各小屋に連絡入れると、登山道の状況もわかるみたいです。
こんばんわ~♪
南アルプスですが、
現在の道路状況は
南ア南部
東海フォレストの送迎バス:運休中
長野側の林道(易老渡&便ヶ島):通行止め
南ア北部
南ア林道山梨側
山の神~夜叉神~広河原~北沢峠:通行止め
南ア林道長野側
戸台口~北沢峠:南アルプス林道バス運行再開
現在わかる範囲です
各小屋に連絡入れると、登山道の状況もわかるみたいです。
Posted by ぴっか at 2011年09月06日 18:35
( ̄-  ̄ ) ンー
防災にはキャンプの技術は活躍する!と思いつつ
燃料が切れたり道具がなかったりすると
パニックになりますね(o´・ω・)´-ω-)ウン
道具に頼らないアウトドア技術=サバイバル?というのも
高めないといけないなぁ~と考え中(*・ε・*)ムー
軽快なウェア。。。
まずはそれが入らないといけない。
これが意外とハードル高い_| ̄|○ il||li
山寺に修業に行きたい今日この頃ですよ?兄弟(爆)
防災にはキャンプの技術は活躍する!と思いつつ
燃料が切れたり道具がなかったりすると
パニックになりますね(o´・ω・)´-ω-)ウン
道具に頼らないアウトドア技術=サバイバル?というのも
高めないといけないなぁ~と考え中(*・ε・*)ムー
軽快なウェア。。。
まずはそれが入らないといけない。
これが意外とハードル高い_| ̄|○ il||li
山寺に修業に行きたい今日この頃ですよ?兄弟(爆)
Posted by wish
at 2011年09月06日 18:46

こんにちは。
既に別の方のコメントで情報入ってるみたいですね。
今週末南ア行こうと思って台風の影響をチェックしたら、
あらら…という状況でした。
広河原に入る手段が今日現在STOP。
登山道も、大樺沢~二股は、危険な状態になっている可能性大です。
見通し等含め、北岳肩ノ小屋、北岳山荘に確認してみて下さい。
北アは大丈夫そうですよ。標高日本第3位に挑んでみては?
既に別の方のコメントで情報入ってるみたいですね。
今週末南ア行こうと思って台風の影響をチェックしたら、
あらら…という状況でした。
広河原に入る手段が今日現在STOP。
登山道も、大樺沢~二股は、危険な状態になっている可能性大です。
見通し等含め、北岳肩ノ小屋、北岳山荘に確認してみて下さい。
北アは大丈夫そうですよ。標高日本第3位に挑んでみては?
Posted by ユキヲ…
at 2011年09月06日 20:41

こんばんは!
防災キャンプですか~。
これは良い企画ですね♪
「知っている」のと「やった事が有る」のでは大きな違いですよ。
使わないに越した事はないですが、長男君には貴重な体験でしたね(^^)
防災キャンプですか~。
これは良い企画ですね♪
「知っている」のと「やった事が有る」のでは大きな違いですよ。
使わないに越した事はないですが、長男君には貴重な体験でしたね(^^)
Posted by kazpico at 2011年09月06日 23:17
★ぴっかさん
おはようございます!
そ~なんですよ(TдT) ルート変更が発生した為
登山届け作成しなおそうと 北岳山荘にコースの状態を
確認したところ「ザ・通行止め」・・・ _| ̄|○
来週には復旧出来るかも?毎日電話下さいね^^vとは
閉じ込められた 寂しさか w
他の山と平行して いくつかのプランで行く可能性 大です (;´д`)トホホ…
おはようございます!
そ~なんですよ(TдT) ルート変更が発生した為
登山届け作成しなおそうと 北岳山荘にコースの状態を
確認したところ「ザ・通行止め」・・・ _| ̄|○
来週には復旧出来るかも?毎日電話下さいね^^vとは
閉じ込められた 寂しさか w
他の山と平行して いくつかのプランで行く可能性 大です (;´д`)トホホ…
Posted by ゆかい at 2011年09月07日 08:48
★wish兄弟
おはよー! そーなんだよ もう道具がないと ただの人。。。
行けてるつもりが 行けてない自分。 反省です。
サバイバルでも読んで新しいキャンプスタイル構築するとかw
軽快なウェア=スリムなボディ
我々には程遠い カテゴリーですよね _| ̄|○ il||li
おはよー! そーなんだよ もう道具がないと ただの人。。。
行けてるつもりが 行けてない自分。 反省です。
サバイバルでも読んで新しいキャンプスタイル構築するとかw
軽快なウェア=スリムなボディ
我々には程遠い カテゴリーですよね _| ̄|○ il||li
Posted by ゆかい at 2011年09月07日 08:51
★ユキヲ…さん
おはようございます!
実は北岳~間ノ岳、八本歯ノコル~大樺沢への
縦走ピストンを予定してたのですが・・・ _| ̄|○
来週には通行止め解除の可能性大らしいのですが
ユキヲ…さんのアドバイス通り「大樺沢~二股は、危険な状態」が
心配です、いやそれ以上に まだ登った事がないので
台風通過後の八本歯が想像できず もっと恐いところです・・・
北ア。。。 さらりと押すところが( ̄□ ̄;)!!
3本立てくらいでプラン練り直します(;´д`)トホホ…
おはようございます!
実は北岳~間ノ岳、八本歯ノコル~大樺沢への
縦走ピストンを予定してたのですが・・・ _| ̄|○
来週には通行止め解除の可能性大らしいのですが
ユキヲ…さんのアドバイス通り「大樺沢~二股は、危険な状態」が
心配です、いやそれ以上に まだ登った事がないので
台風通過後の八本歯が想像できず もっと恐いところです・・・
北ア。。。 さらりと押すところが( ̄□ ̄;)!!
3本立てくらいでプラン練り直します(;´д`)トホホ…
Posted by ゆかい at 2011年09月07日 08:56
おはようございます^^
防災キャンプ、これは私も行ってみたいです!!
応急処置、三角巾など本で読んだ事があるだけです・・・
試した事もないし(汗)
体験するしないでは、全然違いますからね^^
我が家もちゃんと勉強しなきゃ(汗)
防災キャンプ、これは私も行ってみたいです!!
応急処置、三角巾など本で読んだ事があるだけです・・・
試した事もないし(汗)
体験するしないでは、全然違いますからね^^
我が家もちゃんと勉強しなきゃ(汗)
Posted by mamonobu
at 2011年09月07日 09:13

★kazpicoさん
おはようございます!
いや~道具が無いと 何も出来ない自分。。。 大反省でしたw
>「知っている」のと「やった事が有る」のでは大きな違いですよ。
おっしゃる通りですね^^ 経験に勝るものなし
小学校など大いにこう言った授業を取り入れてもらいたい物です
いざと言うとき勉強だけでは渡れない世界に遭遇する事が
現実に起きてますし。
私も勉強になりました
おはようございます!
いや~道具が無いと 何も出来ない自分。。。 大反省でしたw
>「知っている」のと「やった事が有る」のでは大きな違いですよ。
おっしゃる通りですね^^ 経験に勝るものなし
小学校など大いにこう言った授業を取り入れてもらいたい物です
いざと言うとき勉強だけでは渡れない世界に遭遇する事が
現実に起きてますし。
私も勉強になりました
Posted by ゆかい
at 2011年09月07日 10:19

★mamonobuさん
おはようございます!
三角巾はホント勉強になります 応用がいっぱい
救急箱に絶対入れておくべきものと実感。
登山にも三角巾は持っていこうと思いました^^
道具の無いキャンプも考えてみるの面白いかもですw
おはようございます!
三角巾はホント勉強になります 応用がいっぱい
救急箱に絶対入れておくべきものと実感。
登山にも三角巾は持っていこうと思いました^^
道具の無いキャンプも考えてみるの面白いかもですw
Posted by ゆかい
at 2011年09月07日 10:21

??????????:?????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by vancouver web development at 2012年02月26日 07:27