2011年03月03日
長期縦走原論
ミミ技術顧問より紹介された あるアルピニストの方の著書である。
まさか? この方から ゆかい研究所に直接OMを頂いてたとは(;・∀・)
後でソレを知って びっくりした次第です・・・
長期縦走原論
安全確実に3000m長期山行を出来るだけ軽い荷物で行うための基本装備などが記されておりました。

500ページにも及ぶ その論文は登山における 基本的な歩き方など
事細かに記されており大変参考になりました。
※忙しくてまだ読みきってないですが(;^_^A アセアセ
国立図書館にも納本してあるそうです。
著作者の許可も頂いてますのでリンクさせて頂きました^^ PDFで閲覧できます。
最近発売の本でしょうか?
似た内容も載ってるような・・・↓
160ページなんで読みやすそう^^
【お知らせ】
ゆかいな田舎の小家族 50万PV&置オフ山岳研究会 登頂記念パティー の件ですが
平成23年3月19日~3月21日。
生ビールサーバーは20日午後から準備させて頂き
義経焼き食べ放題を20日 PM5時からスタートさせたいと思います。
20日、夜は「置オフ山岳研究会」より「地元名物である芋煮」も提供します。
生ビールと義経焼き 芋煮の量を調整したいのでOMでも結構です
参加表明を頂けると幸いです。
まさか? この方から ゆかい研究所に直接OMを頂いてたとは(;・∀・)
後でソレを知って びっくりした次第です・・・
長期縦走原論
安全確実に3000m長期山行を出来るだけ軽い荷物で行うための基本装備などが記されておりました。

500ページにも及ぶ その論文は登山における 基本的な歩き方など
事細かに記されており大変参考になりました。
※忙しくてまだ読みきってないですが(;^_^A アセアセ
国立図書館にも納本してあるそうです。
著作者の許可も頂いてますのでリンクさせて頂きました^^ PDFで閲覧できます。
最近発売の本でしょうか?
似た内容も載ってるような・・・↓
160ページなんで読みやすそう^^
【お知らせ】
ゆかいな田舎の小家族 50万PV&置オフ山岳研究会 登頂記念パティー の件ですが
平成23年3月19日~3月21日。
生ビールサーバーは20日午後から準備させて頂き
義経焼き食べ放題を20日 PM5時からスタートさせたいと思います。
20日、夜は「置オフ山岳研究会」より「地元名物である芋煮」も提供します。
生ビールと義経焼き 芋煮の量を調整したいのでOMでも結構です
参加表明を頂けると幸いです。
Posted by ゆかい at 12:00
│最近読んだ本
この記事へのコメント
こんちは
バタバタしており登頂記事にコメできず申し訳ないです。
いやぁ本当に良い経験をされたと思います。
登頂前に自分を振り返り自分の明日を見つめる。
目頭が熱くなりました。
高熱の中での山頂もここで戦線離脱できない男の意地。
無事でなによりでした。
今後も楽しみにしてますね。
いいお仲間に巡りあえましたね。
facebookはよくわからん(笑)
バタバタしており登頂記事にコメできず申し訳ないです。
いやぁ本当に良い経験をされたと思います。
登頂前に自分を振り返り自分の明日を見つめる。
目頭が熱くなりました。
高熱の中での山頂もここで戦線離脱できない男の意地。
無事でなによりでした。
今後も楽しみにしてますね。
いいお仲間に巡りあえましたね。
facebookはよくわからん(笑)
Posted by ドレッドライオン at 2011年03月03日 13:28
む~ん。。
人脈。。。
論文・・・論理にも基づく技術の確立。。。
鬼金じゃないですか。。。要約して教えて下さい。。
この頃、目が遠くて・・・(爆)
人脈。。。
論文・・・論理にも基づく技術の確立。。。
鬼金じゃないですか。。。要約して教えて下さい。。
この頃、目が遠くて・・・(爆)
Posted by WindyJv
at 2011年03月03日 13:48

こんにちはー
500ページですか?!
↑
隊長と同じく、要約して教えてください。
「ウルトラライトハイキング」の本は、偶然にも昨日買ったとこでした。
未だ10ページしか読んでませんが(笑)
おっと、「登頂記念パーティー」も一緒にですね!
芋煮は隊長と僕にまかせてください^^
500ページですか?!
↑
隊長と同じく、要約して教えてください。
「ウルトラライトハイキング」の本は、偶然にも昨日買ったとこでした。
未だ10ページしか読んでませんが(笑)
おっと、「登頂記念パーティー」も一緒にですね!
芋煮は隊長と僕にまかせてください^^
Posted by cherry at 2011年03月03日 14:08
★ドレッドライオンさん
こんにちは^^
お忙しいようで何よりです
ブログ上、逃げるわけに行かない状態を 家内は笑ってました(;´Д`)
「吐いたつば飲めない状態。。。 男って馬鹿よね~」
2度とこのような登頂が無いようにしなければ と心に誓った次第ですw
しかし隊長のロマンの高さには 爆笑・・・バキ いや驚かさせました。
次回隊長のロマンの為にも役割分担して火器を担ぎ上げたいですね。
こんにちは^^
お忙しいようで何よりです
ブログ上、逃げるわけに行かない状態を 家内は笑ってました(;´Д`)
「吐いたつば飲めない状態。。。 男って馬鹿よね~」
2度とこのような登頂が無いようにしなければ と心に誓った次第ですw
しかし隊長のロマンの高さには 爆笑・・・バキ いや驚かさせました。
次回隊長のロマンの為にも役割分担して火器を担ぎ上げたいですね。
Posted by ゆかい at 2011年03月03日 14:15
★WindyJvさん
論文すら書けない僕には これ要約するの無理ですよ・・・σ(^◇^;)
でも3シーズンはランニングシューズで十分だと(;・∀・)
Newアイテムが届くと 登りたくなります。
でもそれって単なる荷物になるだけなんですが・・・w
論文すら書けない僕には これ要約するの無理ですよ・・・σ(^◇^;)
でも3シーズンはランニングシューズで十分だと(;・∀・)
Newアイテムが届くと 登りたくなります。
でもそれって単なる荷物になるだけなんですが・・・w
Posted by ゆかい at 2011年03月03日 14:20
★cherryさん
おっ!その本読み終わったら貸してください
立ち読みして買いませんでしたw
代わりに 山岳小説 レンタルしますよ^^
あっ、芋煮、よろしくお願いします。
なんか皆さん 芋煮に米沢牛が ご希望だそうです(爆)
おっ!その本読み終わったら貸してください
立ち読みして買いませんでしたw
代わりに 山岳小説 レンタルしますよ^^
あっ、芋煮、よろしくお願いします。
なんか皆さん 芋煮に米沢牛が ご希望だそうです(爆)
Posted by ゆかい at 2011年03月03日 14:23
こんにちはw
500ページの論文すごいなぁw
本が好きなので読みふけてそう(ノω`)プププw
500ページの論文すごいなぁw
本が好きなので読みふけてそう(ノω`)プププw
Posted by wish at 2011年03月03日 15:45
★wishさん
こんにちは^^
これ書く人が凄いですよね(;^_^A アセアセ
我々のブログも印刷したら この厚さになったりして(爆)
当時は手ぶらでどうぞ(ニヤリ)
こんにちは^^
これ書く人が凄いですよね(;^_^A アセアセ
我々のブログも印刷したら この厚さになったりして(爆)
当時は手ぶらでどうぞ(ニヤリ)
Posted by ゆかい
at 2011年03月03日 17:32

こんばんは!!
最近500ページの論文は・・・・・・・・・・・
老眼鏡が必要なので・・・・・・・
最近500ページの論文は・・・・・・・・・・・
老眼鏡が必要なので・・・・・・・
Posted by kazxpp
at 2011年03月03日 22:02

ゆかいさん、早々に記事にして頂きましてありがとうございます。
本当は置オフ山岳研究会で
テント泊山行を数回こなしてからご紹介するつもりでおりました。
それが早まりましたのは記事にもあります、
『ウルトラライトハイキング』の発売です。
土屋氏は『長期縦走原論』を参考文献としならがら
その内容の一部は本著を丸写しにしたかのようなものになっています。
ゆかいさんが持たれた感想は当然だと思います。
詳細は近日中にpdf版で伝えられることと思いますので。
『長期縦走原論』
共感する部分が多々あり、またとても勉強になります。
私も未だに繰り返し読んでいます。
多くの登山者にとってバイブルと言える本だと思います。
今までお伝えしてきた内容はこの著書から学んだことも多いです。
山行経験を重ね、疑問を持った上で何度も読み込まなければ内容把握が難しいかもしれません。
必要とあらば私もフォローしていきますので。
本当は置オフ山岳研究会で
テント泊山行を数回こなしてからご紹介するつもりでおりました。
それが早まりましたのは記事にもあります、
『ウルトラライトハイキング』の発売です。
土屋氏は『長期縦走原論』を参考文献としならがら
その内容の一部は本著を丸写しにしたかのようなものになっています。
ゆかいさんが持たれた感想は当然だと思います。
詳細は近日中にpdf版で伝えられることと思いますので。
『長期縦走原論』
共感する部分が多々あり、またとても勉強になります。
私も未だに繰り返し読んでいます。
多くの登山者にとってバイブルと言える本だと思います。
今までお伝えしてきた内容はこの著書から学んだことも多いです。
山行経験を重ね、疑問を持った上で何度も読み込まなければ内容把握が難しいかもしれません。
必要とあらば私もフォローしていきますので。
Posted by ミミ at 2011年03月03日 23:02
★kazxppさん
おはようございます^^
500ページ難しい話もずらりです(;^_^A アセアセ
でも自分の考えと共感できる部分も多くて参考になってます。
お金をかけない道具選択も格安研究所には助かります
おはようございます^^
500ページ難しい話もずらりです(;^_^A アセアセ
でも自分の考えと共感できる部分も多くて参考になってます。
お金をかけない道具選択も格安研究所には助かります
Posted by ゆかい
at 2011年03月04日 09:23

★ミミさん
「ウルトラライトパッキング」
実はこれを知る前にチョロッと立ち読みしたんですよ
その内容と同じような事ばかり「長期縦走原論」に・・・
( ・ω・)モニュ?逆だったんですね
しかし丸写しとはインチキな著者ですね。(`・ω・´)
テント泊。 ルール上、厳しくなって来ました。
限界が理由ならビバークもあり?なんでしょうか。
山小屋を利用する事。とありますので
そこからスタートしてみようかと思ってますが、山小屋寒そうです・・・(TдT)
「ウルトラライトパッキング」
実はこれを知る前にチョロッと立ち読みしたんですよ
その内容と同じような事ばかり「長期縦走原論」に・・・
( ・ω・)モニュ?逆だったんですね
しかし丸写しとはインチキな著者ですね。(`・ω・´)
テント泊。 ルール上、厳しくなって来ました。
限界が理由ならビバークもあり?なんでしょうか。
山小屋を利用する事。とありますので
そこからスタートしてみようかと思ってますが、山小屋寒そうです・・・(TдT)
Posted by ゆかい
at 2011年03月04日 09:30

おはようございます^^
コメントが遅くなりましたが・・・(汗)
登頂、お疲れ様でした<(_ _)>
お祝いの言葉は「楽」にて乾杯で♪
「山」の話はその時にゆっくりと聞かせてくださいね^^
我が家、予定通り19日の大会&反省会終了後向かいます。
夜中の設営なのでご迷惑おかけしますが、
宜しくお願いいたします<(_ _)>
20日朝、風呂に行かせてください(^^ゞ
コメントが遅くなりましたが・・・(汗)
登頂、お疲れ様でした<(_ _)>
お祝いの言葉は「楽」にて乾杯で♪
「山」の話はその時にゆっくりと聞かせてくださいね^^
我が家、予定通り19日の大会&反省会終了後向かいます。
夜中の設営なのでご迷惑おかけしますが、
宜しくお願いいたします<(_ _)>
20日朝、風呂に行かせてください(^^ゞ
Posted by mamonobu
at 2011年03月04日 10:04

★mamonobuさん
どーせ誰も居ないので オールナイトで待ってますよ(巨爆)
朝のお風呂ですねAM6時からですから 寝ないで行きますか( ^∀^)ゲラゲラ
山の話は 隊長が代表してスピーチするかと
あっ?新規隊員募集するかもしれませんよ 鳥海山 秋田側 よろしこ^^
どーせ誰も居ないので オールナイトで待ってますよ(巨爆)
朝のお風呂ですねAM6時からですから 寝ないで行きますか( ^∀^)ゲラゲラ
山の話は 隊長が代表してスピーチするかと
あっ?新規隊員募集するかもしれませんよ 鳥海山 秋田側 よろしこ^^
Posted by ゆかい
at 2011年03月04日 10:12

おばんです。
(オジサンですけど)
『50万PV&百名山登頂』達成
おめでとうございます!。
19日から山形県の
『野鳥』&『麺類』&『積雪量』等の
調査に行きたいと計画しております!。
よろしく
お願いします!。
追伸
自分
鳥海山 秋田側
出身です!
(オジサンですけど)
『50万PV&百名山登頂』達成
おめでとうございます!。
19日から山形県の
『野鳥』&『麺類』&『積雪量』等の
調査に行きたいと計画しております!。
よろしく
お願いします!。
追伸
自分
鳥海山 秋田側
出身です!
Posted by ken*2 at 2011年03月04日 22:15
★ken*2さん
(^ω^)ゞ 調査了解です♪
芋煮と生ビール。そして義経焼き 現地において置きますので(爆)
鳥海山が目の前なんですか(;・∀・) うらやましい!!!
是非 お話聞かせてください
(^ω^)ゞ 調査了解です♪
芋煮と生ビール。そして義経焼き 現地において置きますので(爆)
鳥海山が目の前なんですか(;・∀・) うらやましい!!!
是非 お話聞かせてください
Posted by ゆかい at 2011年03月05日 13:29
こんにちは
積雪期ならどこで張っても大丈夫ですよ。
ルートから少し外れれば問題ありません。
前回のおじさまが見回りにくるかも(笑
小屋泊が決定なら防寒対策をしっかりと。
小屋の中は1パーティがストーブを炊いた位では暖まりませんので。
積雪期ならどこで張っても大丈夫ですよ。
ルートから少し外れれば問題ありません。
前回のおじさまが見回りにくるかも(笑
小屋泊が決定なら防寒対策をしっかりと。
小屋の中は1パーティがストーブを炊いた位では暖まりませんので。
Posted by ミミ at 2011年03月05日 16:32
★ミミさん
大丈夫なんですかσ(^◇^;) なんかおっかなビックリで
出来ればテント泊がしたいのですがw
大丈夫なんですかσ(^◇^;) なんかおっかなビックリで
出来ればテント泊がしたいのですがw
Posted by ゆかい at 2011年03月06日 13:03
??????????:?????? 私が探していたものです。情報をありがとうございました。
Posted by web design agency vancouver at 2012年02月26日 04:18