アタック用バックパック!
「置オフ山岳研究会」 会内は英語。 なる隊長命令がσ(^◇^;)
ザック (独) → バックパック (英)
アイゼン(独) → クランポン (英)
ザイル(独) → ロープ (英)
シュラフ(独) →スリーピングバック(英) 等などw
これから英語の勉強もしなくては(;・∀・)
興味本位で背負った所を撮影w
先月には届いてたのですが紹介するまでも無いかな~と
↑ポチっと応援の後、続きも読んでください♪
装備品が入ると雰囲気がムンムンですね~
そりゃ皆さん、
一番はどこのメーカーか? 気になりますよね(ニヤリ)
'`ィ (゚д゚)/
格安研究所、ご期待に応えて♪
アルペンブランド サウスフィールドっす♪ もちろん価格は拾い物レベルσ(^◇^;)
アイスアックス装着も可能とは・・・やるね~ ピッケル(独)の事。
さらにはハイドレーションまで取り付け出来ちゃうとは・・・(;^_^A アセアセ
隊長所有のオスプレーの同じ30Lクラスなら 僕の10個買えます・・・_| ̄|○
※JV隊長 撮影
副隊長所有のARCの同じ30Lクラスなら 僕の15個買えます・・・_| ̄|○
※cherry副隊長 撮影
一応、広報担当の私は、後の「置オフ山岳研究会」の発展の為にも 格安アイテムの検証が使命ですから(^ω^)
この安さで肩口にエンブレムを載せる余裕まで。 さすがアルペン
多少の撥水性もありますが荷物は全て防水袋で小分け、ザックカバー装着でしょうか?
さて、こいつの決め手なんですが
快適なメッシュなんですよね~ 背中が蒸れない。
30Lもオールシーズン日帰り用として十分かな・・・? 万が一足りなくても 食料は外付けバックや手提げでも持って行けるからw
隊長のオスプレーには迫力で負けますが まぁ似てるのが嬉しいところです^^
↓ 雪山に頻繁に行くようになるなら コレ買おうかと♪
↓暖かい時期の1泊用にコレ欲しいところです。
↓日帰りアタック用はコレ欲しいです。
↓副隊長使ってるメーカー すげぇ高い(;・∀・) でもカッコいいよな・・・
とまぁ 物欲だけはあるんですが 僕の場合、今ので十分といえば?十分ですよねσ(^◇^;)
ゆかいな田舎の小家族 50万VPキャンプ 参加受付中!
参加希望の方はリンク先まで♪
生ビール無料!肉食べ放題
あなたにおススメの記事
関連記事