コールマン キッズマミーII/C4
Coleman(コールマン) キッズマミーII/C4
キッズマミー0を使う長男、次男君にも同じヤツを。。。 と思って探したら
なんと廃盤???
※登山の影響で キャンプアイテムは浦島太郎状態の私です(汗)
今度の温度帯は4度とは表示されてますが 製品重量や寸法から見ても キッズマミー0にそっくりなC4
想像するに単にファスナーの数が増えた事によるカタログ値のスペックダウンだろうと まずはポチッてみました。
素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪
素敵な登山ブログがいっぱいです♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
今回、コールマン キッズマミーII/C4を購入した一番の理由は コレ↓
山をやるようになってからと言うもの オートキャンプに対する考え方はもちろん 特にシュラフは収納寸法じゃ無い事を強く感じた。
丸めて無造作に入れられるダウンと違い 毎度、キャンプ用の化繊シュラフの撤収だけは時間が掛かる、特に非力な家内では大仕事。。。
僕の場合 キャンプで一番 億劫なのが 寝床の準備、 エアーマットを膨らませたり
一回 広げると
よくこんな大きい物がこんな小さい袋に入ってたね( ̄□ ̄;)!!のシュラフやら・・・
テント設営後、暑くてテント内で寝床の設営など後回し いち早く 乾杯~!!
そのまま 酔っ払いモード突入、
いざ寝るとき! エアーなんか口で入れられなくて フニャフニャのマットをそのまま広げて寝る。。。 初日はよくあります(爆)
最終日、撤収の朝 シュラフやらエアーマット片付けるの面倒くさ~い (;´д`)トホホ…
上手に丸めないと収納袋に入らないシュラフなんか特に つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
さて開封写真は省略させて頂きますが 結論から言えば キッズマミー0 と同じです。
センターファスナーと足元ジッパー装備がカタログスペックを低下させる事になったと思いますが
元々、これ単体での雪中キャンプなどの低温時使用は結構無茶話。。。 我が家は小さな毛布を入れてます。
キッズマミー0が廃盤には なったようですが 今度はC4でイイかと♪
それに0より幅広い季節に対応出来るようになったし、 センターファスナーだと 寝ちゃった子供をシュラフに入れやすい。。。
Coleman(コールマン) キッズマミーII/C4
Coleman(コールマン) キッズマミーII/C4
今まで添い寝でキャンプしてきた 三歳の次男は 自分のシュラフを買ってもらった事で大喜びでした♪
あなたにおススメの記事
関連記事