セパレートオフトンワイド ダウンレイヤー

ゆかい

2010年08月26日 18:28

最近、日が沈むのが早くなりましたね^^

ファミリーでの弾丸キャンプを目論む ゆかい家ですが
前回のデイキャンで次男が熱を出すなど 中々前に進めない日々を過ごしております。


さて夏休み後に到着した商品が幾つかありましたが
特別な物は少なく、ソリステ・燃料等 消耗品?の補充や (ソリステは消耗しないかw)
紹介するまでも無い物ばかりで なんだかブログも1年となると
この道具はこうだから この道具ならこうですよ~ 見たいな記事も書きづらく
物は試しにピラミッドグリルのアファリなど貼って見たものの ちょっと偏った感じに(笑) 反省。。

アイテム紹介も難しい面があるものの やはりアウトドアブログと頑張って
今後も紹介していきたい気持ちは これからキャンプを始めたいと思いで 
ご覧になってる初心者の皆さんの為でもあります。

最近、地元の方が ゆかいさんのブログいつも拝見してて 家族でキャンプ始めようかと
思ってますが 道具だけでも凄くてキャンプって気軽に始めるの難しそうですね・・・と

自分的には このブログ内なら道具も 下の下レベルでやってきたつもり。
それも これからと言う人に気軽にキャンプを楽しんでもらおうと思って書いてきた
ブログが いつの間にか逆にキャンプを敬遠されがち?になってしまった事に
少々がっかりしました。

独り言ですが

30歳前後の月収が16万前後で推移してる我が地方・・・知人の多くが人材派遣で働いてます。
あえて「友人」と書くと誤解が生まれるので僕にとって地元の人間はすべてが「知人」ですw

給与30万と言うと部課長クラスと言われてます、かなり安いです。 

会社を経営してる知人達は別ですが それでもレクサスやベンツを乗ってるのは
一握りでポルシェくらいはいますが フェラーリはまだいません・・・

都会行ったら大衆車のレクサスなんですけど ココは田舎ですねホント。

質素倹約の教えを残した 上杉鷹山公 お陰で少ない収入でも にこやかに生きて行ける街ですが
発展が無いのもまた事実。

尊敬していいものやら?憎んでいいものやら? が僕の正直な気持ちですw。

そんな僕は「現金」と言う収入が無くても生きて行ける方法ばかり模索してます。 アウトドアの研究ばかりしてませんよw
その昔、お金で贅沢もしましたが苦労もしたので大変な「金」嫌いになってしまいました。

息子達にも 人生お金じゃない価値観をどう教えていくか?それもアウトドアをはじめた理由でもあります。
または何も無いところで生きてく知恵? でも異性くらいは欲しいですね(ニヤリ)

なんか小学生の作文見たいですねが そう・・・道具を買い足す自分は 
この最初の気持ちに どっか矛盾してるような罪悪感を 感じることもチョロッと(核爆)ある日々でしょうか。

とにかく たまの独り言なんでスルーしてください^^ 
なんせ自称無職ですんで、( ・ω・)モニュ? ああっネタですョ コレ  多分・・・




だからまだ今は夏だって(爆)

タイトルどおりSPオフトンシリーズに装着するオプション品です。







↑ゆかいファミリーの 楽しいブログを♪是非応援よろしくお願いします!





rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";





抗菌・消臭・丸洗いの商品でしょうか? 非常に高機能が前面に押し出されております。



材質・素材表記には ウオッシャブルダウン(ダック・ダウン)とメーカー独自の表示がありますが
良く見ると分かりますが 黒い羽毛が透けて見えます。

これは正しく表記するなら グレーダックダウン?が親切と思われます。


これはナンガ・モンベルなどでダウンと表記して使用する 
ホワイトグース又はホワイトダックダウンとは大きな差があると思います。

前回紹介した、ダンロップ製シェラフも グレーダックダウンが使用されてますが 
こちらはきちんと製品タグにグレーダックダウンと表記されてました。 販売者側のWEBにはダック・ダウン表示だけど。


ダンロップ(DUNLOP) ダウンシュラフ・1000

●素材:中綿=ダックダウン(ダウン:フェザー=80:20)
●生地:75Dポリエステルタフタ
●重量:1750g(羽毛量=1000g)
●本体サイズ:225X80cm
●収納サイズ:23X38cm
●構造:ボックス構造
●適応気温(目安)=-20℃~
コンプレッションの余裕は十分あります。





結果・・・  臭います( ̄□ ̄;)!!

まぁ、すべてのグレーダックダウンが臭うとは思いません、洗浄方法の違いもありますし
原産国の問題もあるかもしれません・・・ でも特に臭いが敏感な?鬼嫁様には これ厳しいんだけど:(;゙゚'ω゚'):と一言。
(激安・格安羽毛布団はグレーダックダウンの使用が普通でしょうか・・・)

確かに気にしなければ 合宿所なんかにある ちょっと乾燥した カビ臭い布団よりはマシです。
僕なら ここまで来れば こいゆう物だと寝れます。  でも長男にはワンちゃんの家臭いと・・・

鬼嫁様の職業柄で 常にフローラルな香りに包まれて過ごす我が家・・・ 臭いには激うるさぁ( ̄□ ̄;)!!
僕なんか研究所で汗かくと すぐ着替えて来いと一言。 さらにフリスク?は常に携帯・・・

※フローラルな香り・・・ どう表現しようか?女子寮に入った時の香り?またはOLの部屋の香りでしょうか・・・
 勤務中の方は お隣に綺麗な方がいたら 近づいて深呼吸してみましょう!そう鼻を広げて

そう!
臭いに厳しいんです我が家・・・ _| ̄|○


連結は面倒です 慣れないとファスナー噛みまくりますw 準備・撤収も面倒で1つの収納袋に入れたくなります(ーー;) 

 

まぁ・・・ この中にフローラルな家庭用のシングル毛布を入れ さらに↓  装備重っ・・・




コードレス 湯たんぽ を装備。 充電時間も20分程度でしょうか?
価格も2000円以下が目安で1円スタート品など如何でしょうw

ココまで来て今更 添い寝が出来る 極寒用 シェラフ を探せと言われても無理な話。

夏ですが冬は目の前。 なんせ電源も無い冬の雪中ファミキャンへの投資は大変です(ーー;)
何とか このダウンも一度洗って ハミングでもして(核爆) フローラルな香りの寝具に包まれて

鬼嫁様以下、次男を快適な雪中キャンプへ導く事が 当面の使命であります(`・ω・´)ゞ



本日は独り言にまでお付き合い頂き誠にありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。


ちなみに鬼嫁は犬みたいな嗅覚してるんで 気にならずに使ってる方は遠慮なく言って下さいね♪



スノーピーク(snow peak) セパレートオフトンワイド ダウンレイヤー

選択肢がコレしかなかったのは僕の研究不足です・・・ _| ̄|○  改善も研究の一環でしょうか・・・








スノーピーク(snow peak) セパレートマミー ダウンレイヤー

マミー型に使うタイプですね。







スノーピーク(snow peak) セパレートオフトン ダウンレイヤー

ノーマルサイズですね。




あなたにおススメの記事
関連記事