侮れないダンロップ製品!
さて届きましたよー ポイント還元の大物が^^
と言っても すでにポイント還元は終了してますが・・・
って驚いたのが・・・ 縫製や処理がナンガにそっくり( ̄□ ̄;)!! 形まで?
ポーリッシュバックやオーロラにそっくり?なんですが・・・ 性能は別次元ですよw
↑格安研究所らしい~と思う方はポチッと投資願います♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
ダウンシュラフ・1000 羽毛量1000gですがFPは不明・・・ 確かに重い。
ダンロップ(DUNLOP) ダウンシュラフ・1000●素材:中綿=ダックダウン(ダウン:フェザー=80:20)
●生地:75Dポリエステルタフタ
●重量:1750g(羽毛量=1000g)
●本体サイズ:225X80cm
●収納サイズ:23X38cm
●構造:ボックス構造
●適応気温(目安)=-20℃~
大きさ的にオーロラ900SPDXと比較してみる。
ナンガ(NANGA) オーロラ900SPDX●表地素材:オーロラテックス
●裏地素材:40dnナイロン
●内部構造:ボックス構造
●サイズ:最大長228×最大肩幅85cm(身長185cmまで)
●収納サイズ:直径20×37cm
●総重量:1570g
●ダウン量:920g
●ダウンについて:国内で洗浄し一つ一つ手摘みされたハンドピックポーランドホワイトグースダウン95-5%を使用いたしております。
●フィルパワー:860FP
●快適使用温度/使用可能限界温度:-27~/-45度
●付属品:ショルダーウォーマー付
多分?600~700FPのダウンを使用してるのだろうか???
どちらも小さくしようと思えば まだまだコンプレッションできる余裕があると思う。
その証拠に↓
強く押し込むとダンロップでさえ収納袋に十分な余裕が出来る。 ダウンってすげぇ~
で?いったい この胸ポケットに何?いれるの・・・( ̄□ ̄;)!!
モンベルとは違い生地・縫製はしっかりしてます。 軽さを求めるモンベルはしっかり感に欠ける感じでしょうか?
どう言う感じ?って聞かれると表現し難いのですが
ヒルバーグとスノーピークの違い?って感じでしょうか・・・ 初心者なりの感想。
ここまでの作り込みなのに超残念! ウィンター用のダウンシェラフをお使いの方は気がつきましたね^^
そうなんです!ナンガで言う「ショルダーウォーマー」 モンベルで言う「ネックバッフル」が装備されてない・・・
コレだけで5度いや10度違うのに・・・ 実に勿体無い?けどコレ特許とかだったりして?
ナンガ(NANGA) ダウンバッグ1100STD類似品はコレだぁ! 永久保障とショルダーウォーマーが付いてるコレなら超お勧めかも^^ 冬に向けてハイスペックを家族分そろえるのは大変ですから 妥協案にどうぞ♪
ナンガ(NANGA) ダウンバッグ900STDなんだか?記事書いてると自分が欲しくなる?ってありませんか(笑)
ショルダーウォーマーが無いにしても モンベルの♯0 ナンガ オーロラ600 クラスと同等でしょうか。
でもショルダーウォーマーが無いのはきついですね・・・ 肩口からの冷気は意外に深刻です。
1000gの羽毛が勿体無い┐('~`;)┌
最後に大きさ比較ですが、参考になるかは??? コールマンのソフトクーラーが15Lタイプです。
羽毛1000gと考えると化繊シェラフ等と比較すれば確かに このサイズはコンパクトな方かもしれません。
マットといい シェラフといい さすが世界のダンロップはあなどれません。
あなたにおススメの記事
関連記事