隊長にしては珍しく
ソフトタイトルな告知(ーー;) 私事で ご迷惑をお掛けしてすいません・・・
え・・・っと すいません。
今回は、トレーニング状況など内輪ネタを告知前にブログで暴露してしまいました。
「team oki off お昼12:00シリーズ」を楽しみに読んで来られた 読者の皆様には今後の展開が見えてしまい 大変申し訳ありませんでした。
ハイ、正直 誹謗中傷を受け、当時コノヤローと言わんばかりに ド素人集団が初めての登山で2000m級の雪山を登ってから
1年後、やるなら本格的な雪山のファーストステップと言われる「赤岳」と、あの時点から計画中でした。
もちろん「ファーストステップ」と言えど「冬の赤岳」は、それなりの登山経験と体力(本来なら北アルプス縦走経験)が必要と
言われるように 登山経験が1年にも満たない我々、素人集団が 経験者の引率無しに簡単に登れるような山じゃありません。
訓練が不十分、動悸が不純、いつまでも引っ張ってなど等 ネタ的要素の強さに ごもっともな ご意見を頂き反省しております。
でも。
ここに たどり着くまでチーム全員が物凄く努力してきました。
軽いノリや遊び半分でルート選定や登山計画を立てた事も一度もありません。
詳細な
登山計画書やメンバー構成・連絡先を提出して登山してますか?
家族の為、他の人に迷惑を掛けない為、
保険にちゃんと加入されておりますか?
そーいった 小さな事を ちゃんとやらずして 登る事こそ 取り返しのつかない事故って起きるのでは? と考えてしまいます。
初心者として一番大事な事とは
目的の場所に安全に確実にたどり着けるか?
そして無事帰れるか・・・
※現地での状況判断・目的地変更や危険を感じての退避も今後のスキルアップになると思います。
それが我がチームが この1年間学んだ登山だと僕は思ってます。
さて、あの日から10ヶ月間のトレーニングの成果と言うと
体形くらいでしょうか・・・
5Lだった私。。。
XL(2L)を着用できるようになりました。
この程度じゃ 到底登れるとは思ってませんし 登る事とはまったく関係ありませんね(汗)
まだ まだ 経験とトレーニングが必要です。
でも、せっかく「冬の赤岳」に行くんですから 登れずとも その景色、その空気 仲間との会話 新たな出会い
八ヶ岳山頂は雪景色のようです、楽しんできたいと思います。
お天気は・・・ 残念 曇り予報。。。
気温も低そうですね・・・
team oki off ゆかい隊員 12月 訓練山行(赤岳)予定装備 リンク
■ウェア
ハードシェル:
アウトドア・リサーチ フーリオ
ミドルレイヤー2: アウトドア・リサーチ ラディアント
ベースレイヤー2: ファイントラック メリノスピンサーモ
ダウンウェア2: パタゴニア ダウンセーター
※大休止時の低温に備えハードシェルの上に装着。
■パンツ
ハードシェル: モンベル アルパインパンツ ゴアテックス
パンツ: エックスユナイテッド ショートパンツ(下山時、暑かったらゲイターズ・スタイルに)
ミドルレイヤー: HEAD ストレッチスムースロングタイツ
ベースレイヤー: まだ12月なんで今回は無し。
■フットウェア
ブーツ5:
スカルパ モンブランGTX
ゲイター3: ヘリテイジ サガルマータ ロングスパッツ・ネオプレンフィックス
ソックス6: ネスター
エクスプローラー(ウールハイソックス中間タイプ)
■ヘッド・フェイス
キャップ3: モンベル イヤーウォームキャップ クリマパイル
フェイスマスク2:
OR(アウトドアリサーチ) ソニックバラクラバ
サングラス: izone UV3 SP-001 スポーツサングラス
ゴーグル: spoon Revo PHANTOM2
■メイングローブ(今回はサブ)
オーバーグローブ2:
イスカ ウェザーテック オーバーグローブ
ミドルグローブ1:
イスカ シェトランド ウールグローブ
ベースグローブ:
KOHLA サーマルグラブ ブラック
■レイングローブ(今回はメイン)
レイングローブ:
イスカ ウェザーテック レイングローブ
ミドルグローブ2:
KOHLA コーラメリノグラブ
■テクニカルギア
アイゼン2:
グリベル G12 ニューマチック
ピッケル: ブラックダイヤモンド ベノムアッズウィズリーシュ57
ストック2: シナジースポーツ トレッキングポール/スノーバスケット仕様
■ザック
ザック9: グレゴリー セラック 45
■テント・シェルター
ツェルト: 他メンバー担当
■ライト・ランタン
ヘッデン1:
ペツル ティカ XP2
■その他
ファーストエイド: 他メンバー担当
水筒7: ナルゲン 1.0Lボトル
水筒5:
THERMUS チタンボトル FEB-500T
タオル2:
MSR パックタオル・パーソナル M
ペーパー: トイレットペーパー
クーラーバック: グラナイトギア エクセルブロックM (行動食の凍結防止や保温)
ゴミ処分: mont-bell O.D.ガベッジバッグ4L
■GPS
機種: 他メンバー担当
■ストーブ・バーナー
機種: 他メンバー担当
(今回の食事はすべて行動食・バーナー、燃料等はすべてデポ)
車中泊・休憩所泊・メンバーテント泊(状況で選択)
■スリーピングギア
シュラフ6: イスカ エア450X
マット9: サーマレスト Zライト レギュラー
洗面用具: ファイントラック ナノタオル他 歯ブラシ等
冬山装備 備忘録へのリンク
あなたにおススメの記事