登頂を祝って! 乾杯!!
本日は、「米沢牛すき焼き」 そして・・・ 山でライスクッカー 5合炊き w
山宴会 最高!!
今から登って行く人が・・・ 今日は曇りで夜景も見えない?と思ったが。
ホスト役 お疲れのRさんは 狭いテント内で皆のマットに埋められて寝てました。
その夜は熱い夜になりました。 w
さて下山です なんか寂しいが まだまだコレからが肝心。
祝瓶山方面への縦走下山と言う ヲトコの副隊長とは ここでお別れ (TдT) 楽しかったよ~
我々、縦走ピストン組みは「小朝日岳」を登頂し 鳥原山方面からの下山に挑戦する。
写真奥が小朝日岳です。
( ̄□ ̄;)!! mamoさんのザック・・・ 何気に
ヘリテイジ
聞けば 実のお父さんが元山屋で借りてきたとか コレ 本気のメーカーですよ!!
★ヘリテイジ★
私の買った ゲイター(スパッツ)が ヘリテイジ製です。
小朝日岳に近づいてきましたねー !! 結構 岩山です・・・
小朝日だけの取り付き分岐まで 慎重に下ります
ココの登山道 好きになりそうです
グッと近くなりましたね~
さぁ!もうすぐ 小朝日岳の取り付きに到着です!
Climb On!! 違うか・・w
秋色がイイですね~ 急登がきつくて(;´Д`)ハァハァですが・・・w
ひゃっほー !!! 振り返れば大朝日岳と歩いてきた陵線が^^v
大朝日岳の後の 小朝日岳だけに みんな感動が薄いかな・・・(;^_^A アセアセ ひとりタッチ。。。w
おっと、この下り急ですね(;^_^A アセアセ 慎重にロープを握って下る Jrユース wish監督♪
見上げると 良く降りれたな~ っと自分に感心したりw
腹減ったー!! 鳥原山の非難小屋で昼食です
今回も出番が無かったZシートを最後位は・・・と使いますが 逆に面倒だったかも(;^_^A アセアセ
ポジション取りが悪くて 意外にも活躍した。
段差調整を使う場面があるとは・・・ んん~ 買い替えは止めて コレ大事に使おう。
新しくて立派な小屋でした。 冬来て見たいかもw
さて、実はバッテリー切れで 下山写真はココまで(;´д`)トホホ…
でも朝日連峰最高でしたよ!! 来年は いよいよRさんが大縦走を企画してくれるとか^^v
楽しみだな~