シーズニング済みであるロッジロジックではあるが
今年購入した10インチは まだまだ青(σ・∀・)σゲッツ!! ロジックは高温を加えると簡単に飛んで無くなります。
でも ソレで良いんです^^v
ピザをガンガン焼いてロジックを飛ばしきった12インチは 今や立派に黒々と もはや油など塗らなくても錆びない位です♪
ピザ&カレーがメインの我が家はスタンダードタイプが 今のところジャストサイズでしょうか。
ここまで来ると 所有する喜びが感じるようになるオーブン?
どんだけ暇なんでしょう僕。。。
10インチは蓋すら 青(σ・∀・)σゲッツ!! (;´д`)トホホ…まだまだです。
ジンギスカン鍋を入れた上に10インチと12インチがジャストサイズでスタッキング♪
昨日は軽量・・・ 今日は最重量・・・
スノーピーク(snow peak) 和鉄ダッチオーブン収納ケースL
まぁ頑丈なんで使ってますが・・・
リフターをがっちり噛ませ重ねたスタイルがスキでしょうか? ああ~ 焚き火にぶっこみたい
※ココ最近 ナチュの在庫激減ですよね・・・ ポチッもそーですが 商品を紹介したくても在庫切れでアフリがない まさか???? どーなるブログ。
下山後の写真ですがJV隊長から拝借です(;^_^A アセアセ
こちらオーナー手作りの温泉らしく
男湯、女湯、家族風呂など敷地内に複数の湯が点在
磐梯山への一番近い登山道ならアクセス5分です
さらに歩いてすぐには多数のキャンプ場も点在。
チェックアウトはPM12:00だそうですが なんとチェックインは朝5:00からでもOKと言う この地
桧原湖など釣りが盛んらしくチェックインが早いそうなんですよ~ ココなら午前中から満喫?
でも風評被害でお客さん激減とはオーナーさんのお話。。。 我々チームの磐梯山登頂なんてお話じゃ とても地元経済効果に結びつきませんもね・・・
ここBCで企画しちゃいますか? 隊長 ( 」゚Д゚)」オーイ!
米沢駅前「やきとり藤」
最高でした(TдT)