なんせ昔で言う中卒レベルの自分、頭が悪くて理解に一苦労・・・ 熟知するのに2時間を費やす(;^_^A アセアセ
ようやくインストール完成 ^^v
さて手順についてですが あらかじめ
Dropbox をインストールしておきます(パソコン側、iPhone側の両方)
カシミール3Dを使ってナビしたい山の範囲を切り出し Dropboxへ保存します^^ あまり大きく切り出しても容量の無駄なのでコンパクトに♪
Dropbox は20GBまでなら無料で利用できます^^
Wi-Fi環境下ならiPhoneもサクサクで動いてくれますので WEB上にある共有データを 快適にやり取りが出来ます。
「祝瓶山」を取り込んでみました^^
大容量で取り込んでみた吾妻山、かえって使い辛い・・・
やはり決めたルート範囲をコンパクトに設定する事が大事ですね♪
でもこれマジ?凄い 有料のDIY GPS だとログまで記録してくれますσ(^◇^;)
機種代が無料でしたから 恐ろしくコストパフォーマンスの高い GPSに成長してくれました v(´∀`*v)