エコキャンプみちのく  やっと芋煮会。

ゆかい

2010年11月25日 12:16

芋煮会とこじつけたイベントは多数企画したものの

僕にとってはコレが今年初で最後の芋煮会 。    今年も食べれて良かったよ(TдT)



ゆかい家 オリジナル。 もちろん醤油など拘ってます





*non*さん タブリスさん  すいません!! 名物の唐辛子出すの忘れてました(;^_^A アセアセ 通りで子供には丁度良くて 大人には甘い訳だ・・・  





⇒ポチっと応援の後に 続きを読んで頂ければ我が家幸せです! 







rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="natural";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
reikoさん からは カレー味の手羽焼き♪ 



香ばしくて大うけ^^ 主婦の簡単レシピが光ります。





ダッチオーブンの導入で料理の幅が広がり  いよいよ焚き火台も大型化しなくては (;^_^A アセアセ 
その前に10インチとか6インチとか いや8インチとか 妄想も もんもん・・・




あっ! そー言えば 我が家の芋煮は 板コンを手で直接ちぎるのが秘訣でーす。 


さぁ!今夜の我が家は エース「こんにゃくタープ」 v(´∀`*v)  時短スケジュールでは出動率No1ですね。 



設営・撤収はちょ早っ♪ 6面スクリーンの開放感。 結露知らず 明るさ抜群。 乾燥早し。 何気に風にも強いみたい。
この季節 単発で使うなら すいません・・・ ブランド性が無ければリビシェより上かも。。。

そんな我が家のリビシェル君もリコールを受けて完全体で帰って来ましたよー v(´∀`*v)ピース!!




自称、ゆかい研究所ハイスペックアメド。 SPにて耐水試験をクリアした3度目の正直です^^ 小川の山岳テント フェルカドは半年振り以上に乾燥張りして見ました。

我が家の課題って テーブルが片付かない事でしょうか・・・ 



今宵はいよいよペトロマックスのデビューです♪  緊張(;・∀・)  ゴネナイデネ。。。


我が家「エコみち」到着後 アンデーさん、くま3、simojiさんご家族 、はっちさん夫妻、ゆんずろうさんご家族(遠目)、ダブリスさんご家族、nonさんご家族と 順にお別れ後。(rideさんとはニアミスでしたw)

あたりは真っ暗ー  



どんだけ焼けば気が済むの・・・ 2人 クルクル大会。 ウィンナーで飽き足らずベーコンも(笑)




ペトロマックス ケロパワー♪  我が家の200A 2台分の明るさ・・・(;・∀・) 凄すぎる。。。 完全復活v




反射ストーブ&武井君のコンビは暑すぎた前回。 今回は予想通りシェルターを開放した状態でも



武井君とペトロ君の金銀兄弟コンビで きっちり20℃♪ 温度マニアです(ニヤリ) 外もそんなに寒くないし。

狙うは子供と女性に優しい 雪中快適温度帯15℃ですから中規模宴会なら行けると思います。

そして寒い日の基本は  鍋♪



本日はコラーゲン鍋であります。 ・・・が 言い忘れた。


すでに この方から奇襲を受けてました。   いったん戻って終礼して単車に乗り換えて来ますって・・・

仕事が出来ても しない人って多いですね。   (爆)



で?来ない。。。   鍋はお預けで 子供達の小腹料理にシフトチェンジ♪


 

ルイス&クラークの5インチDOで串揚げ大会です^^  




アンデーさん 泡盛ありがとうございました^^  僕大好きなんですよー。  くま3さんから頂いた山梨ワインは女性陣で平らげてましたよw 



ワインを加速させたのは 「トラウトとキノコの包み焼き」 でした^^  ゆかいシェフ絶好調です♪



トラメジーノにどっぷり嵌る主婦。 reikoさんからは      トラメノ焼き~  サックリ ホクホク でーす!!! お好み焼きね♪


ここで女性陣から「エコみち」と言えば  ゆかい亭 たこ焼きがリクエストに上がり 次回復活のお約束を。。。 


考えてみれば ココでも焼いていましたw




「エコみち」で孔明灯の様に光り輝く 我が家の こんにゃく君。  ピンポイントで爆撃されちゃいますねw



さてPM8時すぎ マンボウ男さんが合流で ようやく宴会スタート♪ 我が家には届いてなかったボジョレお土産ありがとうございます^^ 早速、乾杯ーーv(´∀`*v)



まずは奇襲とお仕事、実は遊びでお疲れの編集長に サクサク の イカリングを揚げちゃいます♪

今日の取材ターゲットは、どうやらreikoさんのようでしたが途中 マキちゃんでしたね (ウシシ)


※マキちゃんレポ♪ 仙台市内にお店を4店舗 経営されて ただ今、素敵な旦那と巡り合えて 今すぐ子供を産んでキャンプ行きたい独身女性です♪  合コンキャンプってたしかあったような・・・w 



本日は女子キャンプ 厨房付き って事で 鍋はもちろん美白効果? コラーゲン鍋。
何やら怪しい液体がトロットロッですが マジウマらしいです。  僕は何か?物足りませんが・・・

さて僕とマンボウ男さんもAM12時ジャスト位で寝る事に。

 

女性陣はreikoさんのテントで2次会見たいですね^^  これまた反射ストーブと適度な室内空間のバランスでポッカポカでした♪ 









今日も天気がよさそうですよー^^  朝日が気持ち(・∀・)イイ!~

研究日誌。

気温5度、 暑くて寝汗に苦労しました・・・ もう寝袋買えかえたい決意が。。。
もう僕の場合、スペックダウンして寝汗対策にタオルケットが良さそうな気がしてますw 
フィルパワーも低い方がマイルドな気がしますし・・・

最後はシェラフカバーを使って中でダウンシェラフをオフトンにすることで冷たい外気を遮断して
温度調整して寝ましたが 首周りにタオルでも巻かないとペタペタ冷たい、でも内部は暑い・・・

結果。 今回も快眠できず。     鬼嫁いわく オフトン 家のおふとん みたいだよ v(´∀`*v)ピース
 
前日のマイナス3度がうらやましい(TдT)~  早く氷点下にならないかな・・・


もちろん武井君とペトロの燃焼実験も平行してましたよ

PM4時30分に同時点灯   AM12時就寝まで 最大火力を維持。  

AM6時30分に同時点灯   30分後 AM7:00 ペトロマックス 燃料切れ

                  AM8:00 朝食時 タープ内が暑いので武井君を消化。 燃料残あり。

武井501A燃焼時間 Σ(゚д゚) エッ!?  9時間以上 ( ̄□ ̄;)!! カタログ値を超えた?
ペトロマックス 500   8時間ピッタリ・・・

武井501Aに関しては途中ポンピングを忘れて空気圧1.2~1.4と時もあったのが原因かと思います。

結果、必要時、無給油にてクリア。   冬キャンは別として秋キャン コンパクト化は計算どおり♪

※今回、実験と言う事もあり お風呂に行く時など 本来は消火する火器を そのまま放置して行きましたが大変危険です。 さすがにペトロは炎上に危険性もあったので 外の焚き火台に乗せて行きました。 突風や雪落などタープ・テントへの危険はいっぱいです。 皆さんもテント・タープを離れる際は必ずストーブ・ランタンの消火確認をお願いします。



朝は定番の「ひっぱりうどん」  reikoちゃんのカボチャを拝借して  DOを丸ごと焚き火に投入♪


朝食後はマンボウ男さんとお別れ     午後からは雨って予報なのでテント類を乾燥撤収後




タープを雨キャンスタイルに張りなおし、駐車場ぎりぎりに付けてバックパネル下を撤収通路に♪




お昼はホットケーキとパスタ♪ 子供達の食いつきが違いますね^^


最後 お風呂に入って 帰りました♪





「エコキャンプみちのくさん」 また来年も小家族をよろしくお願いします♪ 







  




  







  














あなたにおススメの記事
関連記事