なんだか最近、道具研究やレポが億劫になりつつある「ゆかい」です。
ある意味、道具に対しての理解が深まった・・・?などと思うときも。
まぁ、あれこれ言うのも気が引ける面もありますが、
気にせず思ったこと書きまくるキャラで済むなら・・・ 今後も攻めたいw
先週なんか新しく手にした インフレータブルマット の記事を作成中に
研究所に来てた 長男がPCのリセットボタンを_・)/°ON _・)_。OFF ブチ
・・・_| ̄|○
テンション下がりますよね~ この記事はそんなリハビリです。
上のマットがアメニティドーム スターターセット付属のマット。
下が昨日届いたオプションのインナーマットです。
まず厚さが全然違います。
がスターターマットも素晴らしい出来です。
寝袋なんかと 一緒で表面素材で収納袋が作られてますが
やはり オプションマットは高級感が違いますね・・・
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
★ 続きを読む ★ 前にポチっと応援お願いします!
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
さて 収納袋から取り出して
改めて厚さを確認。
ボトム部分の素材ですが スターターセットでも十分?と思えましたが
(左、オプション品 右、スターターセット品)
改めて比べると その厚みの違いにビックリσ(^◇^;) でもスターター品も負けてない。
両方とも ゴムボート・浮き輪等に使われる
完全防水のP V C ( 塩化ビニル ) ポリビニル・クロライドの
ブ厚いタイプなんで 非常に高い防水性を持ってます。
さらに オプション品はPVCにスターター品の2倍近い厚みを 持たせたうえに
砂やホコリ、側面からの結露進入を軽減するガードを全周に設け、
マット表面をドライに保ちます。 雨水の漏水などにも強いわけです。
小川とは、また違った発想ですねφ(゚Д゚ )フムフム…
部屋で広げると テントの広さを改めて実感。
こりゃ、鬼嫁口説いて 買いかえらせる理由が見当たらない(;^_^A アセアセ
うさぎ小屋の我が家(笑) 部屋でキャンプ道具出すと取材になりませんw
ではお楽しみの実験ですよ~^^
保冷材投入でーす!(^0^*オッホホ 助手、研究員1号。
交互に挿入して 雪中キャンプをシュミレーション♪
スターター品も 十分冷気を遮断しますね~♪ コレいいですよ^^
これキット価格にしちゃうなんて SPさん!ずるいんじゃない。
SP:「別物ですから~(;^_^A アセアセ」 なんて説明じゃすまないよw
電話したσ(゚∀゚ )オレ
さて オプションマットの方は アメドSでも-16℃パックで実験済みだが
まったく持ってOK^^ 逆にリッジレストを使用したように熱反射が手に来る感覚も?・・・
ボトム部が-16℃は無いでしょう(爆)
感覚は、あくまでも個人的見解。
THERMAREST(サーマレスト) リッジレスト(レギュラー)冬は鬼嫁の足マットになってます。・゚・(ノД`)・゚・。
スターター品との2mmの差って 大きいのかな?
オプション品 これ夏は暑いんですが・・・
さすが「スターター品とは別物。」 SP窓口TEL。
んん~ SPさんの電話応対はやはり正しいか・・・
確かに オプション品の本体厚みの違いと、さらに強固なPVCを使用した
四隅のガードによる 雨漏りなどの防水性への投資に 損は無いとも思える。
父親の お馬鹿な実験を見守る研究員2号。
最後は -16℃実験ですが、スターター品は さすがに若干冷気を感じます。
-16℃となると直寝は無理ですが一部のメーカーさんとは別物。
インフレータブルマット等を使用するならスターターセットでも十分♪雪中でも使えますよ。
ちなみにロゴスのマット類は何枚重ねようが雪中は無理でした。
はっきり言って敷くだけ無駄。
ボトムが冷たくてインフレータブルマットに座ってた経験が・・・
だからコット+マット寝をしたんですが♪
結果。
雪中はオプションマット1枚に
シェラフ単体でも十分なのでは・・・
もちろんスターターセットはマット高を超える水漏れには対応出来ないものの
十分素晴らしいスペックと判断できる。
こだわらなければ雪中には十分です♪
270×270のテントを使ってる人には、是非お勧めしたい。
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム インナーマット普通は買わない選択肢かも・・・ だってコレ買わなきゃ ワンランク上のテントが買えるもん(ーー;)
道具レポ続きますσ(^◇^;)。
※追記。
日曜日、長男と2人寂しく軟禁室 裏で「焼き鳥」焼いてたら
なんとイグルーぶり?
LittleRさん が父子で奇襲に着てくれました^^
登山・キャンプ帰りと言う事もアリ、ノンアルコールで
(^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ!
今度はゆっくりアルコール飲みましょう♪
あなたにおススメの記事