我が家、初の対流式ストーブが来たよ!!
我が家、初の対流式ストーブが来たよ!!
はい!ちょっとズッキーさんに洗脳され、初の対流式ストーブ導入へ。。。
アルパカ、フジカはちょっと高級品なんで、まずはヤフオクを徘徊してみました^^v
なんと言ってもズッキーさんが「アルパカは暖かいよ♪」この一言を伺い。
よーくアルパカを見てみたら(画像)ですが、芯径がデカイ!!!!
(ズッキーさんの画像を拝借しました。)
聞けば、確かにSR-1は1800カロリー程度、 1時間当たり200ccの燃費 燃費がイイ=パワーが無い。のは事実。
アルパカは、確か2800カロリーもあるらしく関東であれば部屋全体が温まるパワーも納得!!
ただ我々の住む地方・・・ 日中でも氷点下が続く為、対流式ストーブやエアコンは全く歯が立たず・・・
やはり部分的(スポット的)に暖かい反射ストーブかファンヒーターの選択になってしまう。
正直、、、対流式を購入する不安!! 関東でのキャンプならデーターも豊富なので安心感は大きいが
果たして??
とことん山のようなキャンプ場でスペックが保証されるのか・・・
買って見ないとわからない?には高い(涙)
(wishさんの、とことん山レポに写る巨大な対流式ストーブ?)
物は試しではあるが、やはり圧倒的に高いスペックを求め、たどり着いたストーブがコレ。。。 もちろん安さコストパフォーマンスも!!
SANYOサンヨー 開放式 石油ストーブ OHC-423
なんと!そのパワー、、、 4200カロリー !!!
とりあえず、価格は送料入れてもアルパカの半分以下もしくは3分の1。
失敗しても怖くない値段。
それでは気になるサイズ展開ですね~ ↓
素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪
素敵な登山ブログがいっぱいです♪
ポチっと応援の後、
【続き】も読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
左からSR-10 サンヨーOCH423 武井君 SR-1
SR-1との芯径
超でかい!!
気になるパワーですが、天板上部は風景がゆがむ位、熱い熱がバンバン上昇!!!すげぇ!!
サイドは芯が大きいだけあり、SR-1のスポット位、ジンジンと来ますので、やはりすごいかも!!
よ~し! アルパカ、フジカ購入への布石が整いました^^v
その前に!!! 薪ストも燃やさなきゃ(汗)
※サンヨーストーブ、ヤフオクに2~3台ほど出てます。
ちなみに20畳の職場では
15000カロリーのストーブ使ってました(汗)
我が家の自宅では こちら ↓ 8000カロリーくらいです。
あなたにおススメの記事
関連記事