雪中キャンプ用のペグ   

ゆかい

2014年01月25日 18:00

この季節になるとシュラフ、マットに続きアクセスが多いのが

 雪中キャンプで使う ペグ  について


実はこの記事古すぎて、いま見るとまだまだ甘い使い方をしてました。 


「ペグは叩いて刺す」 イメージが強いだけに この記事の図解説明がいかに過去記事か感じました。


自分で書いておきながらすいません(汗)



Nステーク、 Nとは「農業用」と言う意味から、命名したペグです。 ホムセンで売ってます種類も多いですよ。





値段は1本40円前後 小さいものなら5~10円なんてのもあります!



ファミキャンでしか使わないペグであり雪山では専用品を使っています。


で?肝心の使い方についてですが・・・



刺して使ってもイイんですが、基本横穴を掘って横に寝かせて埋める。

※雪中キャンプでアルミスコップは絶対です。 


そのアルミスコップで掘った穴に ロープを括りつけたペグを横に埋める。 

もっとも強力な使い方です。 

回収はもちろんアルミスコップで掘りだす。


ちなみに この方法なら何もNステークで無くても板や木で代用できたりしちゃいます。

縦に刺してももちろんOKですが、より強力なテンションが必要な時はやっぱり横に埋めちゃって下さい。


過去記事の訂正でした^^


※ちなみに刺したNステークは翌日、スコップ無しでは回収不可能の場合がございますのでご注意下さいm(_ _)m。


セレブペグですね~ これなんか雪山で横穴掘ってうめちゃうタイプです!強力。 でもピッケルとかの方が強烈ですが^^  


HILLEBERG ヒルバーグ ヒルバーグテントの小物・アクセサリ・設営器具【ポイント10倍!1/27 8:5...
価格:7,770円(税込、送料込)







登山やバックカントリー用だと、こんなカッコいいスコップもあります^^

BDのアバランチシリーズ[ BLACKDIAMOND ブラックダイヤモンド ]ディプロイ3バックカントリー ア...
価格:7,350円(税込、送料別)






 

あなたにおススメの記事
関連記事