冬キャン・ストーブがやってきた~♪ コロナ SR-1
さて今シーズンの冬キャン・ストーブが到着!
雪国生活者の私的には、キャンプで武井ストーブを使いながらも
やはり最後は反射ストーブが最強論派・・・ (最強=暖かい?ではありません。 総合的なところです)
※スポット的な暖かさは弱いものの仲間で囲める対流式も好きなんですが、やんちゃ盛りの子供が居るとスペース中央が危なくて目が離せない・・・
しかし、その反射ストーブにも大きな欠点があり
過去の検証 記事は
こちら)
燃料タンクが別にある為、対流式ストーブように燃料を入れたまま気軽に持ち運べないじゃありませんか(涙)
そんな悩みを解決してくれたのが、このストーブ達です^^v
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
ポチっと応援の後、
【続き】も読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪
素敵な登山ブログがいっぱいです♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
コロナ SR-1 と トヨクニ HANDY 2000
コロナ・トヨトミ・トヨクニいずれもこんなのがOEMなのかそっくりシリーズが存在してます。
その昔、トヨクニ HANDY 2000 を僕が手にしたのをきっかけに
マモ兄さんが HANDY 2000 より
コンパクトなSR-1を手にして さらに
wish兄弟が
SR-1の後期型である SR-11を手にしました。。。
さらには妹分である 雪中母子キャンパーのreikoさんも この手のストーブでオレンジの渋いやつをGET。。。
コロナ SR-1(赤)がどうしても欲しい病 勃発!
ようやく手中に^^v 自分へのご褒美シリーズ、、、 もうニヤニヤが止まりません(笑)
アルパカやアラジンのように燃料タンクが一体式の上、スペースを有効に活用できる反射タイプ!
大きさもSR-1なら武井ストーブ501が2個分程度でわずか4Lの灯油で1日中点火してても、ほぼ2日間は無給油OK。
何よりも固体が安い!! 僕のは送料など入れて6000円程度でした。
冬キャンストーブでお悩みの方。 特に価格帯やコスパ。
おひとつ?如何ですか~ ♪ と押してみる。
12月の自分へのご褒美リンク。
自分へのご褒美 1
ARC'TERYX Classic Beanie Toque
自分へのご褒美 2
2012 mont-bell モンベル ステラリッジ テント 3
自分へのご褒美 3 コロナSR-1
自分へのご褒美・・・ さらに続く! (爆)
あなたにおススメの記事
関連記事