馬見ヶ崎唐松観音堂前広場 弾丸キャンプ

ゆかい

2011年11月24日 14:00

馬見ヶ崎唐松観音堂前広場に弾丸キャンプ?行ってきました^^v



今回、ご一緒された皆さんは 全員ブロガーさん繋がりで

ギター親父さん
zukaさん (父子)
mamonobuさん (ファミリー) 

当初は、舟形町 アユパークの予定でしたが 各地施設の冬季トイレ封鎖と重なり

ギターさんのソロにお邪魔する形となりました^^v 







ポチっと応援の後、

【続き】も読んでください♪





rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";








1ヶ月に3~4日しか休みの無い 大黒柱の鬼嫁様。 



この日は朝6時~夜7時までの13時間勤務、その業務終了後の出発でしたので

到着はPM8:30分 ある意味 山形市内である 馬見ヶ崎唐松観音堂前広場への変更で助かりました^^v 





リュウマチの影響もあり いつもなら この時間帯は疲れて動けない彼女も 久々のnobu姉さんとの再会や
大洗キャンプ場からの Little Rさん → はっちさん のホットラインに ストレス発散しておりました^^

そうそう大洗からのホットラインでは初めまして!! ばんじょうさんでした。  いつかお会い出来る日を楽しみにしてます^^v


体が良くなったら いつか山に登ってみたいと言う鬼嫁様。。。 nobu姉さんもお付き合いよろしく御願いしますw



さて、うちの子らはmamonobuさん家の ryou兄!ryou兄! とベッタリ♪ もちろん 次男ゆう は大好きなhinoちゃんにも^^v




容赦無しで圧し掛かってました(;^_^A アセアセ  


我が家の到着が遅くて この日は zukaさん家の 長男つむじ君 次男大将がお先に就寝。 



寝かしつけた後、zukaさんと再会でした~ !! 


zukaさんのスパークリングワイン プレゼンで テンションUpの我々・・・ ^^♪

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!



ギターさんのギター wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!! 全開!!

長男 こう    狂ったように踊ってました。。。

なんか悪いものでも食わせたか? 大人たち談。




星空の下、楽しい夜が更けて行きました。。。  えっ、90%雨晴れましたよ そりゃ 晴れ男ですから^^v 




 

( ノ゚Д゚) おはよう~ !!






本日は弾丸キャンプ? クエスチョンの我が家・・・




次男 ゆう が前日まで熱があった事もあり 急遽 車中泊へ!! 






スノーピーク(snow peak) セパレートオフトンワイド 1400

 -8℃対応。 東北の雪中キャンプではスペック不足で7℃Upのダウンレイヤー を使っても寒いです。 我が家はさらに家庭用の毛布まで入れて使ってますからまさにオフトン・・・ 合計5万円以上の投資もマミー型 シェラフには敵いません。 






Coleman(コールマン) キッズマミー /0

はっきり言って優秀です^^v 大人では さすがに寒いと思いますが子供は爆睡・・・ 雪中キャンプの朝方、子供に触れると 少々冷たくなってますが結構元気ですw  薄手の毛布を入れてあげると良いかもしれません(笑)





イスカ(ISUKA) エア 450X

タイトな設計なので密封性が非常に高く3シーズン用と言いながらも 少々雪が降る時期でも行けちゃます^^v  山の朝は早いので朝方の冷え込みを感じる前に 起床するので 今だ寒い思いがありません むしろ暑過ぎるくらい・・・常に掛け布団状態。  我慢できず3シーズン用に280X買いました。 (笑)






  





車中泊が あまりにも快適だったと、鬼夜様がキャンカーやグランドキャビンに興味を持ったの本当の話です(;^_^A アセアセ



ディーゼル 4WD があるなら絶対欲しいのだが・・・ 5人乗りのバンにしか設定がないんだよね(;´д`)トホホ… 



 

ナチュブロも残り180MBでしょうか? 引越しも面倒なんで 圧縮方法も模索しなくては(;^_^A アセアセ




唐松観音堂へ行って見ることに♪




衣替えですね、可愛い帽子です^^ 




さて このお堂はどんな感じなのか? 



こりゃ! なかなか立派なお堂ですねー ( ̄□ ̄;)!!




しっかり お参りをしたら




急げー!! 飯の時間だぞ ♪  





おおっ!! zukaさん家の次男 大将  なんと来月2歳と言うのに上手に箸使って食べてます!!


これには一同 「すごい~ 優秀~ 将来有望だね~!! 」  拍手喝采!!




( ・ω・)モニュ?




今まで箸なんか持ったこと無かった わがままな3歳の次男が・・・ 箸で食ってる:(;゙゚'ω゚'):


負けず嫌いとはこの事か・・・ (;・∀・)   持ち方違うし(;´д`)トホホ… 




もちろんプレゼンも忘れない私。。。 3シーズンでは終わらせないぞ^^v と mamoさんを洗脳ちぅ (爆)



  


zukaさんのキャンカー 、分離型もありですよね♪


幕に興味が無いので 詳しくない自分ですが



ギターさんの幕は なんとスカートが付いてました!! 冬も最高ですね。 これはBC宴会シェルターに欲しいかも♪  


 

しっかり ご本人も乾燥中でした(爆)




こちら zukaさんは 年賀状用の写真撮影 ^^ 


 

こちらの芋煮鍋は初代らしく 現在は3代目となり もっと大きい鍋を使ってるそうです。 

でも この鍋も十分デカイのですが:(;゙゚'ω゚'):







毎度ながら鮮やかな撤収に脱帽・・・ (;^_^A アセアセ   さすが「てっこつ団」 。






ありがとう!馬見ヶ崎唐松観音堂前広場! 




















あなたにおススメの記事
関連記事