Mercury CX-350
その重量・・・ 320g
こんな書き方をすると 物凄く高級品かと思われそうですが
送料無料で680円 :(;゙゚'ω゚'):
さて320g・・・ なんとも非力な この三脚ですが 検証して見たいと思います。
ダメだったら これ↓ 買いなおしますw
■1枚目の画像。
スタンダードな状態でのセッティングですが故意に 強くカメラを押せば倒れそうです。 三脚の脚がカメラレンズ方向に一本向ければ安定しました。
■2枚目の画像
軸が反ってますね・・・ 倒れないまでも高価なカメラを載せるには心配です(;^_^A アセアセ
■3枚目の画像
軸を太い方で上げてみたところ反りは解消されました、撮影は可能でしょうが倒れる心配がありますね・・・
■4枚目の画像
三脚をもう一段伸ばしてみたところ 安定感に関しては最初の画像1と たいして変わりませんでした。
■5枚目の画像
軸をもう一段 細い方も上げてみました、危ないかと思いきや 手で揺すった時のグラつきは激しいですが倒れず粘りますσ(^◇^;)
■6枚目の画像
画像5の状態で三脚をMAXに下半身の安定感が非常にUPしました。 このサイズのカメラなら最大でも撮影できそうです^^v
■7枚目の画像
細い軸を一段下げるだけで安定感がUPします、手押しでのグラつきも僅かです♪
■8枚目の画像
もっとも安定してる状態で 子供などが騒いで激しく激突しない限りまったく倒れる事は無いと思います。^^v♪
重量級の望遠レンズも大丈夫そうです。 が普段平地では使うことは無いと思いますw 危ない思いはしたくないですし・・・ σ(^◇^;)
普段使ってるタイプだと3kg以上もありました・・・(;・∀・) いやその分 しっかりしてるのでデジイチとビデオを同時に取り付けて放置できます。
320g 超軽量三脚 送料込み 680円の その評価は!!!?
これは倒れそう・・・・(;´Д`)
ザック内での保管の際と止水ジッパータイプのカメラケースを探してみました。
他にも20gほど軽量なタイプがありましたが さすがにデザインも大事かと こちらに。。。
エレコム 低反発ポリウレタン デジタルカメラ単体ケース Sサイズ(ブラック) ZSB-SDG006BK
Sサイズながら大き目の標準レンズでもOK♪ Lサイズなら中望遠レンズに対応。
小物ポケットも しっかり止水ジッパー ^^v これならザックが濡れても安心かな~ ♪
値段以上に作りは良さそうです、衝撃吸収材もしっかりしてます。
さて気になる 重量ですが・・・ って気にしてるのは 山やってる僕らだけですねσ(^◇^;)
265g
※ショルダーベルトを外せば250g
( ・ω・)モニュ? ザック内なら 何も防水袋で十分だったか・・・
三脚を軽量化した分、ケースに重量が・・・ _| ̄|○ w
人生平ら。 です
今週末は、いよいよ大連隊のテント泊に参加です^^v 頑張ってきます♪