山専用 デジイチストラップ完成^^v 

ゆかい

2011年08月26日 15:39

前回、JV隊長Rさんの真似をして首に担いだデジイチ。

しかしコレがやたら重い・・・ フルサイズでは無い僕のデジイチは本体のみなら600gを切る軽さ

で? 広角レンズが確か500g前後なんで1kg程度の重量、レンズやカメラによっては2kgにもなるカテゴリー。

でも首掛けは20分もすると10kgのザックより重を感じるくらい(;´Д`)




そんな訳で こちらの方 のナイスアイディアを頂きました^^v

詳しい作り方は こちらの記事 です。




で、今回は この方法をヒントに 僕専用に作ってみました。




ポチっと応援の後、

【続き】も読んでください♪





rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";








はい、まさか?の純正ストラップ切断から入りますw



クイズみたいですが勘のイイ人なら 僕が何をやりたいか わかるかも(ププッ)


















ねっ! 取り外し式にしたかった訳w



プラスチックバックル NIFCO 首輪 パーツ首輪パーツ NIFCO/ニフコ テープアジャスターバッ...
価格:84円(税込、送料別)







5分程度で通常モードは完成^^v






田舎なので材料はホムセンで揃えました。






これでバックパック行動時と通常モードの切り替えが自由に♪





カラビナをバックバック ショルダー赤丸部分にフッキングします。










ウソー ( ̄□ ̄;)!!  重さがほとんど感じません。。。 すごい










あなたにおススメの記事
関連記事