ちなみにケロシンは400L備蓄してるので 水道のように詰め放題です。
ホワイトガソリンは被災地あてに全部送ったのでウィスパーライトはちょっぴりタンクに残った分で・・・
MSR XGK EXストーブは ちょっと不利ですが プレヒート時間も含めての沸騰実験です。
1分25秒経過にて五徳に載せられました^^
十分な沸騰を確認しても7分50秒、いや載せた時点で明らかに違うと体感できる能力。
7分50秒-1分25秒=6分25秒 、EPIが9分前後ですから 早い早い 風にはめっぽう強いです。
予断ですがウィスパーライト 風防無しのプレヒートに撃沈 4分以上もプレヒートに時間が掛かった。
結局、途中来客もあり中止。 明日のリベンジに回す事に・・・
※こーなると アルミ風防分の重量を含めたウィスパーライトと XGK単体を比べる事になるんだよね。
次は完全ソロ用に購入したプリムス P114 ナノストーブ
小さい五徳が可愛そうで あまりストレスを掛けたくなかったのですが実験ですので・・・
11分30秒前後です。 500cc程度ならメチャ早いんですがね・・・ パーティーでは使えませんσ(^◇^;)
外気温は時計のヤツなんで正確性には欠けますが12度前後でした。
番外編 翌日。
MSRウィスパーライト WG専用 VS XGK EXストーブ。
燃料ホースが短くてジェネレーターが細い分、インターナショナルより軽量でプレヒートが若干有利と言われるWG専用ウィスパーライト 。。。
重量では到底敵わないはずの XGK EXストーブ なぜに MSR社 最強と位置づけれれてるか・・・
この戦い、面白い事にホワイトガソリン VS ケロシン となった。
とりあえず200AにWGがまだ残ってる事を思い出し給油^^
昨日の実験よりも風は若干穏やか・・・ ジェネレーター部分がプレヒートされるよう風向きにあわせる。
今日はなんとか風防無しで行けそうだ!! 1分40秒程度でOK^^
熱効率が非常に高いウィスパーライトだが風防なしだと流石に厳しいか風に弱い 9分40秒・・・
プレヒート時間1分40秒を引けば8分ジャスト 確かにガスよりは能力が高い^^♪
さてお次は MSR XGK EXストーブ です。
灯油(ケロシン)ってプレヒートに時間が掛かるんですよ、でも1分20秒 WGに変えるともっと早いです。
プレヒート時間も含めて圧巻の7分台・・・ 前回と変わらず( ̄□ ̄;)!!
こうなったら・・・
武井バーナー 501A
プレヒートに3分30秒、最後方からのスタートです。。。 何馬身差なの~(;´Д`) 果たして追い込めるか。
うっ!( ̄□ ̄;)!! まさか? 武井君、風に弱い事が判明(;・∀・) サイレントなバーナー形状ってどれも風に弱いような・・・
まさか?まさか!の11分30秒 (;´Д`) プレヒート時間引いても8分台 ( ・ω・)モニュ? ウィスパーライトと変わらない結果に・・・
まぁ ウィスパーライト実験時より風が強くなったのも敗因ですが、やはりシェルター内で使う火器と言う事でしょうか?
以上、もう疲れたので この辺で ---------- 終了 -----------
PRIMUS(プリムス) Florist「SAKURA」
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ
MSR XGK EXストーブ
武井バーナー 501Aセット