山形名物 ダシ。
暑くなると毎日 冷奴の我が家。
とは言って食べるのは僕だけですが 毎日一丁(笑)
本日のトッピングは
山形名物 ダシ (゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
※胡瓜(きゅうり)、茄子(なす)、茗荷(みょうが)、紫蘇(しそ)、葱(ねぎ)などの夏野菜を全部みじん切りにして、
醤油をかけて少し時間をおけば、山形の郷土料理「だし」の出来上がりです。作り方はシンプルですが、
香味野菜が入っているためか味は鮮烈です。ご飯にかけて食べるのが一般的ですが、蕎麦(そば)にのせたり、
冷奴にのせたり、もちろんそのままおかずの一品にもできます。 我が家は醤油じゃなくて「昆布つゆw」
ご飯に掛けても美味しいですよ♪
でも、なぜに一丁か・・・
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
目を離すと米好きの僕は炊飯器が空になるからw
ダイエットの為にもと鬼嫁様に監視されてますσ(^◇^;)
ようやく一眼レフカメラの構造がわかってきました。
単焦点・さま・さまです。
まだまだ画像は開きすぎ?(;^_^A アセアセ
F値を小さくしたのってなんて?表現するんでしょう( ・ω・)モニュ?
※D3000のフラッシュ無しって夜間の室内撮影は三脚無いと結構キツイカモ・・・
高感度と高画質の意味もようやくわかってきました♪ だから名機って存在するんですね。
あなたにおススメの記事
関連記事