丸清水公園  聖地を求めて後編

ゆかい

2009年11月26日 15:52

さて水窪ダム視察では少々がっかりの結果だったが

何気にいつも芋煮会に使ってるステージへ移動して見る事に・・・

えっえ!?

こんなのいつ出来ていたんだ?



いや20歳の時、今から16年前、我が家の目の前にて

ナンパしたナース達数十名と芋煮会した時は無かった・・・





↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。 



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪






rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";

それからと言うもの、いつも利用していたのは駐車場側の



この水場とカマドばかりだった・・・

まさかこの写真の奥の林を抜けると
       炊事場が完成していたとは地元情報でも皆無だった。



駐車場から近い水場その1   


説明が抜けたがここは国道13号線脇の八幡原工業団地内にある
「丸清水公園」または「丸清水運動公園」と呼ばれ場所で
トラッカーの友人達は勝手に駐車場に使ってる位、日本を
支えるサラリーマン達の平和なサボり場である。

米沢駅から実に一直線の道路を2kmと言う分かりやすい
アクセス場所に存在する市民からはまったく認知度が薄い公園です。



実に広大です。 が誰も居ません・・・それが何か?



おおっと!これは  キャンプを始めたからこそ!知る事になった



ヘリの発着地点?  (・ω・)? 




では一番目のトイレを視察。 相変わらずカメラを持っては入りにくいものが・・・



大変綺麗ですね・・・ 多分使われ無いだけかも?



これは間違いなく冬期間閉鎖のシャッターですね・・・

イグルーでお手洗いも作らなくては・・・

それでは先ほど発見する事になった炊事場まで林を抜ける事に。



車両乗り入れは禁止ですが、芋煮会時はなぜか車両を見かけます・・・
内気な米沢人はうるさくありません?ホントか!?




こんな感じでテーブルも林の中に点在してます・・・



おおっ! 林の中に水場まであるとは・・・



結構な数が設置されてます・・・



ピントがどこに合ってるのやら・・・  



また水場を発見! 結構あります・・・ 驚き!



どうやらイグルーの神が祀られてるようです。

そしてこの祠の脇に「丸清水公園」と言われる由縁が↓



深さ2m程の円形状の窪みから清水が湧き出しています!

 

36年にして発見です。



祠は清水と穴に空いた巨木を守ってるようですね。




面積にして100m×100m程度の林をもうすぐ抜けます



そう1番最初の画像である炊事場はこの時発見したのでした!



これキャンプ合法って合図ですよね? きっとそうです!



またもヘリの発着ですか?(・ω・)? 



ちなみに川向側はまじでヘリポートです。



この水道はいつまで使用可能なんでしょうか?

飲めません!とは表示がありません 

でも誰も使ってない水がこの広大な敷地内の水道管に滞留してます? それでも飲みますか?





奥が炊事場で中央に水場とファイヤーサークルがあります。

ヘリ発着点ですが何か?(# ゜Д゜)∂

ここ河川敷側も存在してます。



階段を下ると





3連ラッパでスラロームどうぞ! 



最初の水場を中心に駐車場脇のトイレから炊事場までの距離を撮影して見ました

こんな感じです。


1番最初に撮影したトイレと駐車場脇のトイレの距離です。


遊具はこのシーソー1つです。


駐車場脇にも水場がありますのでソロなどにはお勧めなんでしょうか?


お決まりの直火です・・・ 
キャンプを始めてからは、こう言うの少々恥ずかしくなりました。 

でも米沢市は直火OKの町です・・・


トイレが使えるならイグルーの候補地でしたが
なかなか冬使える所って難しいですね~

交差点200m先にGSあるんですがトイレだけ貸してくれって?わけ行かないし。

リース会社目の前なんで軽トラにレンタルトイレでも載せてきますか?(爆)


気になる料金はもちろん無料。 駐車場・トイレ以外は真っ暗です

更に気になる温泉情報ですが 鷹山の湯 まで10分~15分 サウナ・露天・食事と米沢で一番大きいスパ施設です。 大人400円~














あなたにおススメの記事
関連記事