越冬キャンプ 大子グリンヴィラ行って来たよー!!
越冬キャンプ 大子グリンヴィラ行って来たよー!!
今回はブロガーらしく!と言う課題を持って!!
ちゃーんとカメラも持って行ったんですが
乾杯が始まると・・・ ころっと忘れて画像無し。
結局、今回も
ブロガー失格(汗)
いいじゃないですか~ 再会あり、初めましてあり、こーんな天気でも熱いキャンパーさん達が勢ぞろいでした!
はい、我が家は年越しキャンプで大不評だったランステLプラスのリベンジです♪
(今度こそは常夏空間を目指します♪)
な~んて!!
ランステは共同リビング!!
単なる2次会場。。。
ちゃーんとご家族就寝用にファミ最強幕。
(最強はあくまで洒落ですよ。。。)
wishさんがアメニティドームで我が家はランブリ系のエルファミを張っちゃいました♪
スノーピーク(snow peak) アメニティドーム+アメニティドーム マット・シート【お得な2点セット】我が家のSP歴史もこのテントから始まりました! ホントいいテントです。
スノーピーク(snow peak) ランドブリーズPro.4 強風に対する安定感は、まんま山テントを大きくしたようなテント♪ 僕は好きな形です。
スノーピーク(snow peak) ドックドーム Pro.6これ実は欲しいテント候補! 冬、反射ストーブでこもる我が家には結構ズバリな形。
※当初、出発に向けての悪天候予報に対して
はしゃぎ過ぎた記事をあげて申し訳ありませんでした。
せっかく土日休みも取って、
わざわざ遠征するのに
この程度の天候で中止されても… 困る。正直な気持ちだったかもしれません。
自分本位の考え方で反省してます。
普段降らない地域の方は本当に大変だったのに申し訳ありませんでした。
グリンヴィラSTAFFの皆様、ボランティアで運営をサポートして頂いたプロキャンパーの皆様。
この悪天候にも負けずに多くの参加者が集まり、事故や怪我もなく素晴らしい充実した笑顔いっぱいのイベントに大変感謝しております。
ありがとうございました!!
とにかく自分本位の過去記事について深くお詫び申し上げます。
以後、気をつけます。
さーて!写真がない分、アファリブロガーになっちゃうもんね(笑)
素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪
素敵な登山ブログがいっぱいです♪
ポチっと応援の後、
【続き】も読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
越冬キャンプイベントもお楽しみの一つですが、なんせ今日は「ちびストーブ」のフィールド・デビューの日。。。 ^^v
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ちびストーブ幕を選ばないストライクゾーンの広さと軽さコンパクトさは高評価! 小さいのでランステのような大きい幕には不向きかもしれませんが手軽に楽しめるストーブには間違いありません。
色々と課題もありましたが、
「火」 「炎」
ってイイですね~!!
癒されます&燻されました(爆)
鬼嫁様は、やはり匂いや煙の部分でNG感が大きかったのですが、前蓋を開けたときの圧倒的な暖かさ
「うわ~ あったかい~!!」
逆転「金メダル」もの^^v
薪ストへの理解がちょっぴり高まりました。
で、肝心の課題ですが。
1、自分は何でも良いんですが換気性の良いテントの方が家族向きですね。
2、タールで煙突が抜けなくなった(予測の範囲)で、帰宅後、、しばらく暖かい場所に放置してたら自然に抜けた?
3、大きさと熱量は比例するかも・・・ 大きなテントでは大きな薪ストーブじゃないと正直キツイ。。
番外、
薪の量、積載のスペースが暖房器具ベースで考えるとデカ過ぎる。
より薪ストの効率を重視した他のキャンプ道具のコンパクト化が必要かも・・・
ところで、、、、、、引退宣言は内緒ですよ~~! それに捨てたのではなく置いていたのです!!(内輪ネタですいません)
※そうそう!! 2次会で一酸化炭素警報機が鳴りまくって、うるさいからと
ゆかい:「警報機本体は静かになるまで外放置、いや面倒だから電池抜きますか!」
他:「そう!そう! 警報機無くても大丈夫ですよー ゲラゲラ~」
ズッキーさん:「どーせ換気しとけば大丈夫!」
他:「ゲラ、ゲラ、ゲラ~!!!!」
酔っているのか?、 皆、家族が居ないと、、、、めちゃアバウト(汗) 経験豊富なつわもの揃いには馬鹿受けしました。
が
そー言う方々に限ってころっと??!ですから、皆さん絶対にマネをしないように。。。 (笑)
さっそく靴下乾かしてる~!!
骨折した長男のギブス用の靴下でした。(汗)
濡れた手袋や長靴など乾きが早いのは驚きでした~
テンティピのアレが気になる!!
妄想は物欲を増強させます(; ̄ェ ̄)
まずは乾杯です!!
ここは2次会場のはず???
なのに練習乾杯が増えて行きます(笑)
合間を見ながら鬼嫁様が仕込み開始!!
山形名物の玉こん!
僕が大好きなんでよく作ってもらうんですが 正直、
玉こんは高級品なんで実は家では…
「板こん!」
(T ^ T)
なんです。
よーく乾煎りすれば板こんでも行けるんですが、やはり味付けが単調なだけに素材で決まります。
越冬キャンプではすっかりカメラ忘れて
いや、本当は
「飲みたい、食べたい、しゃべりたい」 が先行してカメラを取りにも戻りませんでした(汗)
だって楽しいんだもん!!!
自己紹介や抽選会などあり盛り上がりました!!
参加者側から!会場側から!美味しいものがいっぱいでした! ご馳走様でした!
よって・・・ 画像なし。
翌朝、wishさんは早々に撤収、広くなったランステ内。
ちょっと寂しい感じも、でも日差しと薪ストでなんかヌクヌク。
暑いからと外に遊びに出た子供達、スキー、水泳、サッカー、骨折でワンシーズン絶望。。。
傷心の長男もキャンプで癒された様子。
集合写真もグリンヴィラさんのSTAFFブログより拝借させて頂きました。
お会いした皆様、残念ながら時間切れでお話し出来ないかった皆さま、
グリンヴィラSTAFFの皆様、本当にありがとうございました!!
また、いつかどこかで!!!
お会いできる日を楽しみにしてます(o^^o)
ゆかいな田舎の小家族
あなたにおススメの記事
関連記事