ファミキャン用に山専ボトルGET♪
雪山ではかかせないテルモス。
普段は500ml、3人程度のチームでも800ml/1本もあれば十分のテルモス。
(正式にはサーモスですが山用語見たいで?テルモスと呼ぶそうです。)
寒い日はお湯割り・熱燗が好きな自分。。。
大型シェルターを設営したキャンプでは武井や反射ストーブにいつもヤカンを載せておくスタイルだったんですが
正月のキャンプは設営・撤収の事情によりテントのみで出撃予定。
狭いテント内で飲むたびにお湯を沸かすのも面倒。
やんちゃな子供らもいるし(汗)
と、まぁ 何かに理由をつけても ただ単に。。。 欲しかっただけ? (^^; なんですけど(笑)
さて、お楽しみの開封です♪
素敵なキャンプ・ブログがいっぱいだよ♪
素敵な登山ブログがいっぱいです♪
ポチっと応援の後、
【続き】も読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
ピカピカの1年生♪ いつも使ってる500mlのボトルもだいぶ傷だらけで愛着がたっぷりって感じでしょうか^^
キャンプ用のポット代わりにしては容量的にもちょっと贅沢品でしたがやはり性能は一級品ですので。
そー言えば! お気に入りの地図ケースが前回の低温で劣化してしまい(涙)
まだ使用して1年ちょっとだったんですが徐々に劣化していたのでしょうね・・・ 一番安い地図ケースでしたし。
気を取り直して極寒対応、新素材のMAPケースを物色しなくて^^♪
今朝は朝日連邦がくっきりと♪ 左が東北のマッターホルン祝瓶山、右が大朝日岳。
思わず車を止めてコンデジでパシャリ♪ 今日も一日頑張ろう!って明日から休みだった。
皆さん!今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願いします! よいお年を♪
あなたにおススメの記事
関連記事