本日の設営状態です。 残念ながら IGTは家族に不評で出番がありません・・・
鬼嫁様には「あんなの使い辛いから処分して、レクタ買ったらー(; ・`д・´) 」って
お前が俺にレクタを買ってくれるって言ったじゃん:(;゙゚'ω゚'):
さらに。。。 「何?いまどき このタープ シールド無くてめちゃ暑いし日焼けするんだけど(; ・`д・´)」
また、無駄銭つかって馬鹿ヤローとは・・・ _| ̄|○ なんか専門用語もずいぶん出てくるし・・・
なんか家に余ってたカップ麺を持ってきたんですが 速攻 腹減った~ と次男。
水場は約50m置きに設置されてます、その間にトイレが等間隔で設置してあります。
地元、米沢市はBBQや芋煮会が盛んな方で、護岸でも直火はオールOKとなってますが
最近は新たに直火スペースを利用者が増やすような事は無く 前の人が使った部分で
やる様になっただけ どこか環境保全への意識が高まりつつあるようです♪
腹減った~ と言う子供達ですが もうちょっと我慢させて ほったらかしのDO料理を仕込んで置くことに
ウォーターシューズを履いて やる気満々の鬼嫁様。 なんだかんだ言ってこの人 成長したよ(TT)
さらにあの鬼嫁さまから、「なんかココ泊まっても(・∀・)イイネ!!~」 などと意外な発言が( ̄□ ̄;)!!
さらにココを管理と芝刈りしてる彼が おいらの後輩だった。
後輩:「えっ!ゆかいさんがキャンプなんてするんですか( ̄□ ̄;)!!」
ゆ :「そう (ムフフ) 俺は生まれ変わったのだ (ニヤリ)」
後輩:「ぽか~ん。。。」
ゆ :「ところでココ↓ テント張っても良いのかな???」
後輩:「えっ!泊まるんっすか( ̄□ ̄;)!! 別に ゆかいさんが泊まる事に注意する人は居ないんじゃσ(^◇^;)」
ゆ :「いや お前さん ヾ(゚Д゚ )ォィォィ そんな強引な意味じゃなくて 広く一般的にって意味で」
後輩:「子供さん連れて楽しんでる姿に それも公共の施設ですから 誰も文句は言わないでしょう・・・ゆかいさんだし。」
ゆ :「確かに米沢人は心が広いからな ウムウム だから俺って限定無しで聞いてるだろ(; ・`д・´)」
後輩:「:(;゙゚'ω゚'):でも対岸は熊注意ですよ」
ゆ :「しってる看板あったもんw 渡って来るかな?」
後輩:「そこまでは・・・ じゃ僕は芝刈りがあるんで」
ゆ :「あっ!必要以上に毎日刈ってくれよ~w 何なら手伝おうか~」
後輩:「ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!! いや・その・あの・」
彼の帰り足、エンジン音が甲高いくなったのは・・・ ( ・ω・)モニュ?なぜだろう。 急いで行きやがった。
確かに対岸側には川への降り口はないから大丈夫かな???
まぁおいらは良いとして 夜、家族のトイレとか大変かな~ 熊対策はベテランの
この家族が詳しい から今度相談してみよう。
一級河川 最上川の上流だけあり 水はそこそこ綺麗ですね。
ちなみに公園内の清水は流れがゆっくりなので炎天下だと下流はメチャ暖かいです。
自宅から持ってきた 野菜とチキンを軽く塩コショウした 放置プレイ料理でしょうか♪
遊んでるあいだに出来上がる所が 素敵ですね ダッチオーブン^^
待ちくたびれて? すいません 行儀が悪くて・・・ 家の長男ですがフィールドでは遠慮なく怒ってくださいσ(^◇^;)
突然、チェアを持ち出して座る次男。。。 成長したね~ 持てる様になったんだ(∩´∀`)∩ワーイ
1年前、キャンプをはじめたばっかりは おっかなビックリの子供たちも ずいぶん逞しくなりました(^ω^)
さて、久しぶりに ゆかい研究所の道具レポでもいってみますか!
最近色んな焚き火台がブレイクしてるようで ツイツイ買い足ししそうになる時があるんですが
鬼嫁の「同じ用途の物は買っちゃ駄目っ!」ってお言葉を冷静に見つめなおす日々。
設営も1、2、3 なら灰処理までの撤収まで1、2、3の ロゴス焚き火台シリーズ♪
ブランド力・信頼耐久性に欠ける所があるにしろ、そのコストパフォーマンスとコンパクト感に関しては
この一年、色んな焚き火台を拝見してきて思うに 気軽に焚き火を始めたい初心者ユーザーから
重量軽減や荷室確保を目指す ベテランキャンパーの方までお勧めの商品で無いかとは思います。
ロゴス(LOGOS) ロゴスピラミッドグリル収納袋が大きすぎるので 100均などでもっと小さいやつ探すとコンパクト感がメチャアップします♪ 付属の焼き網は必要ないですね。 嵩張りますw
なんにしろ目的にあったアイテム選びをしないと 快適な はずのキャンプも設営や撤収に時間を追われたりと
言う場面も多くなりますから サイトやスタイルに合わせた事前のアイテムも選択も勉強かな~と思う今日この頃ですw
あるもの全部持って行きたくなる気持ちに手綱が必要ですね(爆)
焼き物やるとシーズニングが飛んじゃいます、ロジックじゃ無い方が扱いやすいです。
洗い物してる僕に次男が張り付きます(;´Д`) 暑いよ~ お前さん。。
刑事さんと消防士さんが対岸にいらっしゃいましたが「ゆかい家は裸族」 認定のようです。w
実はトイレも駐車場も目の前だったりする。。。 どっか高規格?
気になる川の音ですが、上流なんで雨でも降らないと 水量が上がらず まったく無音に近い状態でした・・・
上段も十分に大型テントが張れるスペースが永遠と続きますが
子供が小さいうちは下段に落ちると危険なんで公園内に張るほうが楽じゃない?と言ったのは鬼嫁でした( ̄□ ̄;)!!
熊出るっていつ?言おうかな・・・
まぁ 大自然相手の遊びなんだから 動植物が居るからこそ アウトドアですもね^^ 内緒にしておこうかなw
鬼嫁様は この真ん中に張りたいとか・・・ :(;゙゚'ω゚'): どっか高規格
ロゴス(LOGOS) 薪ばさみ先端が開口状態でないのでスタイリッシュで気に入ってます。
コレ一つとロゴスピラミッドグリルで灰処理まですべてこなせるのでコンパクトですね~ って別にトングは何でも同じかσ(^◇^;)
あなたにおススメの記事