初めましてくま3
この日の天気は最高だった♪
今回は参加者の立場という事もあり
ブログでの告知は無しで出発した朝。
初めての「牛」。
片道2時間半位でしょうか いまだ専用自家用車が無い「ゆかい」w
いつもながらお世話になりっぱなしの行動パターン。
JV兄さんに同情 いや同乗させてもらっての旅。
大和ICを降りてすぐのヨークベニマルが「くま3」との待ち合わせ場所。
途中何度も 「JVさん」に「くま3」からの心配のTEL♪
でさー 駐車場着いたら 居ないのよ くま3w
JVさん:「あれ? くま3 ^(・・ )( ・・)^ドコドコ?いったんだ~」
ゆかい:「フフ、彼なら後で出てきますから 先に買い物してましょう♪」
隠れてみてるだろう くま3 に自分がヨークでよーく見えるようにゆっくり歩く「ゆかい」。 ダジャレw
今思えば失礼。。。
その場に居なかった まだ見ぬ「くま3」が
僕にとって「くまちゃん」ってイメージに切り替わる^^
・・・・きっと そう・・・・
あんだけワイルドな火器や幕ばかりのブログ。
そんでスキー 僕にとっての大和IC前の「くま3像」が「くまちゃん」に
タイミング良く出てきたね~ 彼も何かを感じてるw
意味ありげに書くなって!すいません想像の自由ですからw
・・・・やっぱ そう・・・・
声かけて来たのは すげぇー 好青年(ハート)
草原の香りがする様な無邪気な笑顔。
トムソーヤ・釣キチ三平 いずれの主人公のような存在感♪
と時折見せる照れくさい表情も絵に描いたような^^ 素敵さ。
アウトドアでは大先輩&大ベテランのくま3
それを鼻にも掛けない物腰の低さと気配りに益々惚れる。
のっけから この出会い^^ 感動。
じゃこれから このくま3を慕って集まる
「牛」での野営。。。
((o(´∀`)o))ワクワクが加速でしたよ~
さぁ!いよいよ買い物を済ませ「牛」へ♪
ヨークから10分位?でしょうか。
うわぁぁっぁっぁっぁ
綺麗ーーーっ!
(写真 WindyJvさん提供)
そのまま 海まで繋がって行くような風景
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
最高だねー ココ♪ 対岸側はもっと素敵だったんだけど
(ヒマヤラでのベース基地に使われた物だとか・・・)
おいらがトイレと水場の近くでと我侭言っちゃってごめんなさいm(_ _)m
洗い物なんかの数や そして義経の食あたり?も予想してw
良く焼いて食べないと当たるから。
(写真 くま3提供)
こんな巨大シェルターを初めて見にて感動しましたが
だからって欲しいと思わなかったのは・・・内緒ですよw
だってMSR BIG DADDYで検索したら定価39.9万円とか・・・ 1人じゃ設営出来ないし(ーー;)
朝の日差しを遮りたくて持ってきたヘキサだったが角度違いで
一日目は撃沈の結果が・・・ 寝起き取材受けましたw
→「週刊 満暴漢的野外生活」
初体験の「大親父」設営を終えると JVさんの冷やし中華を頂きながら
ビールで(^_^)/□☆□\(^_^ )カンパーイ! ノンアルコール♪
(JVさんの冷やし中華が激ウマ! その味付け方法の単純さが感動!)
キャンプ場で冷やし中華が食えるなんてラッキーでした。 大好きなんで
腹を満たした後は 「牛」から6km位の台ヶ森温泉へ 500円です♪
そして夜の宴の準備をすませ昼寝を含め始めた 3人でした♪ d(⌒o⌒)b♪
初めましてシリーズ つづく。
★今回のゆかい研究所装備を紹介。 一部類似品。
アライテント エアライズ2 スカンジウム仕様 僕のは小川テントのビックベアーズ部門が販売したフェルカドシリーズなんですが、現存する商品でソックリなのがコレでしょうか・・・
ロゴス(LOGOS) Plasαヘキサ4443FR-I 今回は「N」キャンで使用した小さいタイプでは無く 大きいタイプを出動。 軽量テントは遮光性がNGなんでとヘキサを持ってきたが朝日の登り方に計算違いが・・・( ̄□ ̄;)!!
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア口コミ高い ハイバックを倉庫入りさせるほどの実力。 我が家の3シーズンはエースで活躍のリラックスアームチェア。
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブルIGT以外 このテーブルしか持ってない我が家w ソロ用が欲しい所だが。 今回は2台出動♪
Coleman(コールマン) エクストリームマリーンプラス/70QTどうせ暑くなるし車なんだからとホイール付きで出動♪ なんせ翌日の夜が義経焼きなんですから。
でもソフトクーラー検索中w
ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型 480ml大食いなんでコレ使ってますが、朝のカレーはさすがにコレじゃ小さくてソロクッカーで食べてましたw
MSR ウィスパーライトインターナショナルストーブ我が家のは廃盤?の白ガス専用品ですが出動回数はTOP。 でも車の移動ならCB缶で良かった・・・ようなσ(^◇^;)。 まぁDFと違って静かです。
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP買って半年・・・ まだ電池交換した事が無い。 コレはマジ凄いです♪
PETZL(ペツル) ティカXP2いつもはペグ入れに。 軽くてそこそこ明るくて使用頻度はTOP。
その他 次回紹介につづく。
驚きの普及率。 今回のチェア90%が
The Kermit Chair
良かったですねコレ♪ コンパクトだしお洒落だし。
あなたにおススメの記事
関連記事