あやしいイグルー隊

ゆかい

2010年02月18日 12:13

この度は、ふるさとの素晴らしさ
そして雄大さを、息子に伝える事が出来ました^^


この偉業達成は一重に

参加された方、
惜しくも参加できなかった方
まったく参加する気は無いが興味は抜群だった方
いつもスルーで拝見されてる方
そしてナ○シーさんw 見てる?コレ

皆様の熱い気持ちが「あやしいイグルー隊」結成へ
そして感動の解散を迎える事ができました。

心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございました

そしてまたしつこいようですが・・・

息子よ!お前が生まれた雪国には
熱い男達でいっぱいだぞーーーーっ!
 



(オレ・・・ コンデジの達人かもw  自分で言うな^^ 腕じゃなくデジタルでしたw)




↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。 



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪






rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
さておおよそ3ヶ月前から募集がかかった
熱い男達。 「あやしいイグルー隊」 ちん婆さんのネーミングセンスと企画力に脱帽。 

そして そもそも ナゼにイグルーだったのかと言う歴史はコチラ←
そんな訳で、セント・バレンタインデーなる女子が熱い日に
ムサイ男達が、子供の様に熱くなったんだからサー大変w

大方、この季節のこの日は猛吹雪が通年だった・・・はず?

見事ですよね!晴れ男が集まると^^



こんな快晴経験ないよw バレンタインデーに♪
(吹雪いてる事・・・ 良い事に女子を部屋に連れ込んでいたねw昔は)


実は!前泊のレポに関して・・・ カメラの不備で写真が無い「ゆかい」。

是非 LittleRさん  
    zukaさん     の前泊レポを参考にどうぞ^^


では自分なりに前泊からレポしてみます。


前泊宴会場は 鉄骨マニアのmomonobu家  SPリビングシェル
                                小川 ティエラ2
           ゆかい家              ロゴス コンニャク  

 ↑どぉんーーーっと!3連結
(なんとmamonobu家、ティエラ2を2幕所有していると言うから驚きマンモス 2連結なら秋田へ手ぶらかw)



すでにご承知の通り、我が家は雪濠を設営。
作り方メモ。 2m50cm■タイプ 作業員1名

1番、まず居住空間となる、内側から角スコップで雪ブロック状を切り出し外側に並べておきます。 15分

2番、簡単タープを設置します。                                        5分

3番、切り出した雪ブロックを側壁状にタープに手積みします。 1個5kg~7kgですw        10分 

4番、外側で角スコップを雪ブロック切り出して手積みします。                      20分

多めに見ても1人で50分間ほどの運動ですw  4人なら20分以内ですね♪
 
吹雪いてる日などは、風上に最初ブロックを積んでから
簡単タープを設営し、張り綱とNステーク35cmまたは
Vペグをダブルなら設営出来そうです。

ブロックの隙間から、風はヒューヒュー入ってきますので
日中は別として、夜は外気温と変らないと思ってください。

穴を丁寧に埋めても良いんですが、火器をバンバン使用したい方?
又は炭を使いたい方は、これで十分ですw

(吹雪いてくれれば勝手に塞がるし^^)

2名~4名の宴会なら楽しいかも♪



我が家のは、スクリーンメッシュが付いてますので
入り口だけ垂らしました。

雪よけにはなりますが、氷点下の吹雪では逆に撤収が
困難になる可能性があるので
ほんとに入り口のみ垂らすのがベストです。

スクリーンの無い方は、スコップやソリを立て掛けるだけでも
吹雪き避けにはなると思います。

小型のヘキサタープなら、1人で30分もかかりませんので是非来年でも雪遊びにどうぞw


いやいや前泊宴会は盛り上がりましたね~


デジイチのメモカが到着! シャッターはRさんwですね! なぜ?僕初対面の人にカメラ向けれません^^僕。

mamoさん マンボウ男さん somtamさん そしてRさんママとお姉ちゃん。


200Aのあまりの使いやすさに引退を考えてる286A^^ でも燃費が良いんだよな~コレ。 

Rさんに撮ってもらった200A↓バースデーランタン^^



夜のレポからいきなり日中に・・・ バルブから燃料滲んでたw  

そんな訳で「あやしいイグルー隊」 2日目レポも丸投げ↓


WindyJvさん

LittleRさん

somtamさん


すいません今だ現実社会に復帰できずにいるので・・・

これもJvさんからパクリますねw ↓




ここからは一気に^^!! 
             長文苦手で(汗)




我が家の息子は



ひやっほー!



リビシェの包容力って素敵ですね^^ なんでも受け入れますw
前から後ろから(*´д`*)ハァハァ



個性的なテント良いですね~

まさか自分が道具に・・・
        一切興味が無い話に驚かれていましたw


隊員達:じゃナゼにブログであんなに?こんなに!道具レポを・・・? 

ゆかい:そう言うブログだと認知していたw 暇だから(汗)
     それにw いつぞやの記事に会えばわかると書いていた^^

OK ナ○シー^^




オレの息子の笑顔。  最高^^ 自分で言うよw



今日は雲がかかっていて、壮大な吾妻連峰が見えないのが残念。



ある意味、オートキャンプ場のフリーサイトだな(笑) 
マナーが悪いと即通報だそうですw 管理人さん知り合いでした^^ ホッ!



除雪にゃうるさい地元なんで、アクセス路には雪はありませんw



シェラフカバーの使い方が悪くて・・・ 見事に凍ったシェラフw パリッパリッ

マンボウ男さんから^^ もぐって寝ないことw
ドナさんからは^^ 寒いくらいで寝ることw   

                ご指導頂き2泊目は完璧でしたよ~ -9度w


(Rさんから拝借  米沢の雪灯篭を子供達が一生懸命再現^^)


朝の散歩。 決して可愛くは無かった・・・ むしろ鍋



どうもアヒルに見える白鳥・・



まさに冷凍庫のような寒さw 永久保存の肉体へ



グットモーニング!生きてたよオレw



テント泊も十分寒いでしょ・・・ これじゃw


(Rさん撮影を拝借。 ゆかい家のたこ焼き)


だいぶテキトウな記事ですません


熱くて寒い3日間 次回は「マンきんちんとゆかいな仲間達」をUPします。



あやしいイグルー隊! 最高でした♪ 
また来年!
新しい開催地にて再結成しましょう!


イグルーは小さい方が・・・ 持ち寄り食材も少なめに ^^ 


では・・・現実社会に戻らんと大変な事に。 


























あなたにおススメの記事
関連記事