窪田水辺の楽校 その2
他のキャンパーの方と談笑しながらヘキサを設営。
最初は雪を踏み踏みしてましたが面倒なんでペグ打つ場所だけ踏みました(笑)
あとは子供達が遊ぶんで勝手に設営場所も形になりました♪
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
ポチっと応援の後、続きも読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
農業用ペグ50cmモノです、地面まで打ち込んでません。 35cmもOkでした
(打ち込めば完璧でしょう♪実験なんで雪のみでテスト)
本体独特の溝と返しで雪への食い付きが良く、
結局、抵抗方向を2~3回踏みつけた方法で十分バッチリでした♪
※子供達が誤ってソリでロープに何度か突っ込んできてましたが
ずれる程度で抜けることは無く大丈夫でした。
本体の素材と黒色が熱を持つ為か、打ち込んだら一度内部で溶けた雪が
再度凍結したようで、抜いた時には氷状に張り付いてました。
天候でも違うのでしょうが・・・
水を掛けたペグも氷状に雪が張り付いてしまい、撤収にはペグ抜きが必要でした(笑)
面倒なんでスコップで軽く掘って手で抜きましたが。
地吹雪などが予想される場合は、水掛けも有効のようですが僕は撤収するタイプでしょう・・・
1度の実験結果では、まだまだ未知数ですが
キャンプ用のペグとして農業用は使えない!って物では無いと判断します。
お金を捨てずに済んだんでホッとしてます(笑)
そんな農業用ペグと共に他のキャンパーの方と
SPの新作やユニフレーム?
もう一つはメーカー聴いたのに忘れた・・・
いろんなタイプのチェアをお持ちでプレゼン含めて楽しく談笑させて頂きました。
撤収の後が寂しいですね~ 人生一期一会またお会いできれば♪
トイレも水場もソーラーシステムで快適♪
さてお昼は・・・ 忙しくてカップラーメン!
ところがヤカンを忘れた私・・・ 車にロゴスのソロクッカーが入ってたので助かった。
ロースタイルを非難するママ達は、子供が危ないから水場でお湯沸かせのコール(汗)
IGTが遠のくコールにも聴こえますが・・・
WG切れてるんで、コールマンのシングルバーナーはお休み・・・
今回は地元ホムセンのアイドル火子ちゃんが大活躍。
カップラーメン6個にSOTO沸騰3回戦で挑む事に!
3本で278円 鍋好きの親父のお陰で、家庭にストックがたっぷりあるんでまだ1度も買ったことは無いが
Wish FIELD社製のWG1500円/4L送料込み届くのが楽しみです(笑)
僕らの遅い食事のさなか子供達の楽しそうな声が響きます♪
白鳥も100羽位いるのかな・・・ デジイチに望遠鏡のようなレンズを付けた人も。
熱を出す4時間前の次男です。
手袋を嫌がり手が真っ赤・・・ テーブルはひっくり返すし大暴れ
これじゃロースタイルも非難Go!Go! でも続ける俺。
まだまだ一歳半の知能はお猿以下だが
雪が冷たい事を理解しだすと手袋を外さなくなった♪ 成長の瞬間ですね(涙)
中腰で文句ばかり飛び交うママ達をよそに
僕のロースタイルを堪能してくれる子供達。
実はロースタイルを妄想した一番の理由は、
僕自身も子供の目線でフィールドを見てみたかった。
保育園なんか行くと、何もかも子供の目線で楽しい トイレも小さいし
社長も中腰で良い運動でしょ(爆) その3に続く・・・
ええっ!まだ そうまだ続くんです。
あなたにおススメの記事
関連記事