小川キャンパル リラックスアームチェア
1ヶ月以上も悩んで、「よし!やっぱりハイバックにしよう!」と決意しときながら
土壇場でリラックスをポチした僕・・・ どうしたことか・・・
なんとなく自宅で使いたい!って衝動がこの選択となってしまった・・・
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
ポチっと応援の後、続きも読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
さらにテントもタープもロゴスなんで当然のようにカラーは青だったろうが
ベージュを買った。 ギリギリまで青を買うつもりだった・・・
実はオプションでベージュのアームレストカバーを組み合わせで買おうと思ったがラインナップが無い・・・?
ベージュ自体が2009年の新色?とかでまだ無いらしい・・・ 青のチェアにベージュのアームレストで
タープやテントのカラーに合わせるべくツートンを狙っていた。 結果撃沈・・・
そんな訳で↓こーなったのでした・・・
社長が赤 僕が青のアームレストで色分けしてみました(どっか?ダサい)
定番のロゴラー仕様にも早変わり
ところで初めて買ってみての座り心地ですが
思ったより硬い?のはなぜ? 体重100kgの僕ですが
あまり弛まない・・・感じが? 表示重量もベージュだけ3.0kgと他の色とは200gも違う?
これは記載の間違いか・・・?
弛んでくれないのでせっかくの肘掛に肘が届かない・・・!!
若干僕は肘が肘から上が短い方・・・ 肘掛が低い・・・!!
こりゃ毎日使うことで弛むのか・・・?
こりゃもしかしてやっぱりハイバック買うべきだった!のか?とアレコレ呟いてる僕に
社長はこれビール置けないジャン!とドリンクホルダーが無い事に鞭コメント!!!(怖)
トホホ・・・
虫食いと言われる無数の穴は僕のにもありましたが
これは虫食いではなく製造工程でよくある製品のバラつき?と思い納得。
これで返品しちゃう方がすごい・・・ OKしちゃう僕は内気なのか。
とりあえず興味のあるリラックスを使ってみて、どうしても欲しかったらハイバック買おうかと。
今夜は自宅にリラックス設置です。
あなたにおススメの記事
関連記事