Hilander(ハイランダー)アルミGIコット
ベッド商品のほとんどが耐荷重80kg・・・
どうせ重量オーバーなんで一番安いの買ってしまえ!とポチリ。
壊れても後悔はしない!と心に言い聞かせ開封。
そもそも今度のキャンプは来客もあるとの事で
この寒空のした僕がタープ寝ることに・・・
↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。
ポチっと応援の後、続きも読んでください♪
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
うちのテントが200×200と小さい事もあるが
来客の方が家内の友人で女性と言うこともあり
最初はソロテントでもこじつけて買おうと思ったが
「せっかくスクリーンタープ買ったんだからそこに寝ろ!」って軍事命令が・・・
このコットがなかったら危うくビニール敷いて寝ることになってました。
さて余談はコレくらいで商品の開封へ
なかなかしっかりとした作りですね、これで3000円台の価格を実現はすごい
組み立ては超簡単。 広げて最後にこの長さの違う2本のバーをはめ込み完成。
でははめ込みの様子↓
まず短いバーをセット(ノーテンションなんで簡単)
こんな感じですね。 次に長いバーをセットします。
長いのは「テコの原理」を利用する為です!短いバーをセットした際に
ある程度長いバーをセットする方にシートを引っ張って置くと楽チンです。
女性の方など新品時の組み立ては結構テンションがきついかも・・・
体重100kgの僕が寝ても平気なようです。
メーカーさんの測定は、保証圏内でしょうから2割増し位は耐えてしまうようですね!
良い買い物でした。
このコットでこの耐久性ならきっと高い商品はそれ以上の耐久性なんでしょう!
Hilander(ハイランダー) アルミGIコットこの価格で体重100kgの僕が愛用。 人気の為か品切れ多い・・・ タープでコット寝は最高ですね!
スノーピーク(snow peak) スノーピークコット ハイテンション予算があるなら購入したいコットですね! 耐荷重の表示が無いくらいですからきっと余裕の耐久性なんでしょうか?欲しいです!
あなたにおススメの記事
関連記事