屋根型タープ メッシュスクリーン付き

ゆかい

2009年09月12日 15:01

初キャンのデビュー戦で活躍した

10年物の屋根型タープ。



会社やお店のイベントで使うため10年以上前に購入したタープ。

スチール製なんで重量も20kg以上あります。




↑山形発展の為、ポチッと「ゆかい研究所」の応援お願います。 



ポチっと応援の後、続きも読んでください♪






rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
力の無い男性だとフリーサイトなど距離次第では運搬がキツイかも・・・

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) CSアルミクイックアップタープ<M>







Coleman(コールマン) バックヤードシェードRDX









まさかキャンプで使うことになるとは・・・

屋根型は日差しへの有効面積が狭いので

日中はつらいがメッシュは重宝した。
(メッシュをロープで張れば日陰も若干増えますが)


特に子供が小さいのと家内が虫アレルギーで

蚊に刺されたくらいで腕や足がタンコブのように腫上る・・・


今回もたった1匹の蚊を僕がテント内に侵入させてしまい

家内の足が大変な事に・・・ 


キャンプに行かない!って怒られるかと思った。


そんな訳で憧れのヘキサは

ソロキャンデビューへの憧れと封印し


まずは快適なファミキャン!と親父は考え
(反対されたらキャンプ自体終わりですから)

自分1人で設営できさらに現在のテントと

簡易的にでも連結できる大型のスクリーンタープ

の購入を考えた。 (ゴルフ用品を一部処分してまで) 


そんな訳で次回から主役は「こんにゃくタープ」となるが

我が家にとって今日まで屋根型タープの活躍は計り知れない! 

ヤフオクで投売りされていて6000円なんて入札金額を見たが

我が家の価値は10年経っても数万円!


これこそたった1人で設営も撤収も2分で出来る最強のタープです。

思わずこの前、家内と収納袋のほつれを縫ってあげました。

タープも生地が厚い為、骨組みごと収納してるにもかかわらず

破れ一つ無い頑丈なタープです。 
(風で飛んだことも無いのですが初めてロープを購入しました)







ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3035FR-I

通称「こんにゃくタープ」使って見なけりゃ解らない!
って事でチョイス 6角形なのがデザイン的にも◎っす。







ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス3027FR-I







ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)

<





img src="http://www.naturum.co.jp/goods/326/882_t.jpg" border="0" hspace="5" vspace="5" alt="ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3027FR-H">
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3027FR-H





あなたにおススメの記事
関連記事