2009年8月 初めてのキャンプは 倉庫にあったBBQや海水浴で使った用品を集めて出撃。
2009年9月 2度目のキャンプは 義兄から道具借りて行ったんですよね。
この時、初めて積載画像を記事にしました。
クーラーBOXがトランクスペースにも入らず 何の為の?1BOXか(汗) 子供達の足元も無かった・・・
翌年、春
2010年 5月
物が増えてきましたね(汗)
2010年 10月
もやは天井まで占領・・・
2010年 11月 寒さが厳しくなればなるほど
荷物は増えるばかり(汗)
さらに1年後・・・
2011年 11月 登山を始めたら急激に荷物がコンパクトになりだした。
次男が熱を出し 幻のキャンプに・・・
そして 2012年 春
キャンプを始めて2年7ヶ月、山を始めて1年1ヶ月。。。
ブログの影響って・・・汗 怖い~!!
炭起こしは 基本何も無くても得意な方だが キャンプを始めた当時ブロガーさんが良く使う
このチャコスタの良さには驚いた。
たしか?4000円位したのかな・・・ たかが炭起こすのに これ高すぎるよ~ (TдT)と 思いながらも
SサイズとLサイズ? 忘れたが大小でも どちらを買おうか悩んで(笑)
そんな思い出が溢れて ナチュのキャンプ道具コーナーを徘徊♪
Hilander(ハイランダー) フォールディング炭火おこし器
こんな安くて良いもの出てるんじゃん!!!(汗)
そしたら当時欲しかった 火消し壷? 煎餅の空き缶で間に合わせてたのね・・・
ロゴス(LOGOS) マイティー火消し壷
なんかブラック?でカッコよくなってるし~!!(汗)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器
これも安い!! ( ・ω・)モニュ? もしかして昔からあったとか??? ユニ。。。 使ってる人の魅せ方にヤラレタかな~(汗)
ロゴス(LOGOS) エコとマナーの火消し壺(アルミメッキ鋼板タイプ)
あった!あった! 当時欲しかった火消し壷って?これかな???
ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタ
げっ( ̄□ ̄;)!! 4600円もしたのか・・・ でも、この三角形って形が結構使いやすいんだよね。
ナチュラム送料無料が延期されたんですね!!
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
3歳になった次男にも マイテーブルを♪ プレゼント。
UCO(ユーコ) マイティーライト FLIP 単3電池4本で185ルーメン 今ならナチュラム半額セール。
UCO(ユーコ) マイティーライト FLIP
明るさはマジ凄い!!ですが・・・ 絶対的な出力と明るさよりも 照射角度やリフレクター構造こそLEDの肝と感じてきた今日この頃、もちろん燃費も・・・ ルーメンだけでは語れない時代になって来たようです。 半額だからこそ?か やっぱアポロも買いそう(汗)