ARC’TERYX Alpha SV Jacket
ARC’TERYX Alpha SV Jacket アークテリクス アルファ SV
フェラーリのように鮮やかな赤。。。
副隊長と同じオールプロシェル。。。
今回は相性が悪い黒を外して 紫?と悩みました・・・
そもそも前回は 黒色の服自体初めての選択だったので失敗したのかな。。。(汗)
結局、家内の勧めで赤にしました。
rakuten_design="circle";rakuten_affiliateId="0cc4cf10.af5ca50b.0cc4d499.615e6333";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ver="20100708";
にほんブログ村
僕のはLサイズ(普段、日本サイズは3Lです)ですが、ORより細身でフードが大きめです、フードの装着感はORの方が好きですが 口元・首周りは悪条件になれば、やはりアークの方がスペック高そうです。
着た感じとしては ORのフーリオより より雨合羽感が強い感じがします。
太陽にシェルを掲げると ゴアパックライトのコーティングより スケスケ感も非常に高く
さわり心地?でしょうか 製品重量が500g超というワリには非常に軽量感があります。
ちなみに外に出てみたら もちろんですが
寒いです(笑)
雪山登ってハァハァしながら 本領発揮してくれることでしょう♪
実際、前回はポケット位置が 全部ザックのウエストベルト・チェスハーネスの位置にあり
ザックを背負うと ポケットが使えない状態でした・・・
今回の製品は その間にポケットがあるので助かります。
使ってみないとわからない事って沢山ありますね(汗)
ポケット位置など、これからハードシェルを買われる
皆さんの参考になれば幸いです。
番外編
とことん山レポも ただ今頑張って書いてます。
家内が撮影していた動画があっったので、 去年から20年ぶりに滑り出した僕の姿です・・・
あなたにおススメの記事
関連記事